収録作品一覧
職場におけるメンタルヘルス対策 精神障害等の労災認定「判断指針」対応
- 日本産業精神保健学会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
日本産業精神保健学会「精神疾患の業務関連性に関する検討委員会」について | 藤縄昭 著 | 19-22 |
労災認定の基本的な考え方 | 黒木宣夫 著 | 23-34 |
労災認定の仕組みと認定業務 | 坂本弘 著 | 35-42 |
「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」をめぐって | 黒木宣夫 著 | 43-58 |
精神疾患とストレス—脆弱性理論 | 川上憲人 著 | 59-66 |
ライフイベント法とストレス関連疾患 | 夏目誠 著 | 67-76 |
ICD—10分類による代表的精神疾患の解説と事例 | 黒木宣夫 著 | 77-102 |
精神疾患と企業の責任をめぐって | 安西愈 著 | 103-118 |
職場での自殺予防対策 | 藤田定 著 | 119-126 |
海外の労災補償の現況 | 原谷隆史 著 | 127-134 |
事業場におけるメンタルヘルス対策の実際 | 広尚典 著 | 137-142 |
産業医の役割 | 広尚典 著 | 143-150 |
職場における看護職(保健婦・士、看護婦・士、助産婦)の役割 | 河野啓子 著 | 151-158 |
衛生推進・管理者、人事労務担当者の役割 | 安福慎一 著 | 159-166 |
心理職の役割 | 森崎美奈子 著 | 167-180 |
精神科医の役割 | 荒井稔 著 | 181-186 |
事業場外資源によるコンサルテーションサービスの活用 | 広尚典 著 | 189-190 |
EAP(従業員支援プログラム) | 島悟 著 | 191-202 |
内部EAP | 田中克俊 著 | 203-210 |
労災病院・勤労者メンタルヘルスセンター | 労働福祉事業団医療事業部勤労者医療推進室 著 | 211-216 |
都道府県産業保健推進センター | 労働福祉事業団医療事業部産業保健課 著 | 217-222 |
地域産業保健センター | 小堀俊一 著 | 223-228 |
都道府県精神保健福祉センター | 大西守 著 | 229-234 |
経営実務 ランキング
経営実務のランキングをご紹介します経営実務 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む