収録作品一覧
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
富国強兵と統計 | 河合利安 著 | 1-4 |
壮年者の死亡率及其原因 | 中村芳貞 著 | 5-19 |
著名ノ婦人ニ関スル統計的研究 | 河上肇 著 | 20-21 |
自殺に関する研究 | 井上庚二郎 著 | 22-58 |
家庭ニ関スル新統計調査例 | 財部静治 著 | 59-66 |
大正二年末帝国人口に就て | 花房直三郎 著 | 67-94 |
本邦死亡率の推移 | 亀田豊治朗 著 | 95-133 |
天保人別改令 | 幸田成友 著 | 134-179 |
日本の人口動態 | 二階堂保則 著 | 180-195 |
貧児の死亡率 | 二階堂保則 著 | 196-201 |
我国に於ける人口静態及動態に就て | 二階堂保則 著 | 202-212 |
乳児死亡率の研究 | 賀川豊彦 著 | 213-230 |
第二次臨時台湾戸口調査に就て | 高野岩三郎 著 | 231-242 |
国勢調査の概念 | 森数樹 著 | 243-268 |
札幌区の所帯に関する研究 | 高岡熊雄 著 | 269-284 |
国勢調査に就て | 二階堂保則 著 | 285-322 |
古代戸籍の研究 | 三浦周行 著 | 323-338 |
仏蘭西の国勢調査に就て | 小枝指健造 著 | 339-345 |
北米合衆国の国勢調査に就て | 小枝指健造 著 | 346-350 |
一九二〇年の第十四回米国々勢調査 | 小枝指健造 著 | 351-359 |
国勢調査と浮浪者の塒 | 草間八十雄 著 | 360-364 |
第一回国勢調査速報を読む | 二階堂保則 著 | 365-423 |
大戦と私生児問題 | 生江孝之 著 | 424-435 |
梅雨の夜に観たる窮民 | 草間八十雄 著 | 436-450 |
東京市内細民の世帯及人口に関する統計的観察 | 荒木浅雄 著 | 451-468 |
産児制限の研究に就て | 布川静淵 著 | 469-476 |
人口問題の統計的批判 | 佐々木啓七 著 | 477-489 |
男と子供の少ない戸籍 | 喜田貞吉 著 | 490-500 |
古代の戸籍計張の研究 | 沢田吾一 著 | 501-539 |
男性社会と女性社会 | 赤神良譲 著 | 540-556 |
集団バラツクの近況に就て | 草間八十雄 著 | 557-572 |
社会事業と人口問題 | 増田重喜 著 | 573-598 |
大震火災と迷児迷人調 | 熊谷直三郎 著 | 599-611 |
世界各国及都市に於ける乳児死亡率 | 生江孝之 著 | 612-623 |
東京市に於ける自由労働者の問題 | 本城俊明 著 | 624-641 |
貧富別及職業別より観たる出生率及婚姻年齢の研究 | 古山利雄 著 | 642-688 |
男性出生の優越に就て | メトルスト 著 | 689-706 |
産児制限の問題に就て | 井上哲次郎 著 | 707-724 |
大正十四年国勢調査の結果を見て | 森数樹 著 | 725-731 |
家計調査の方法及技術 | ワルター・シツフ 著 | 732-795 |
都市出産率の低下と細民階級 | 磯村英一 著 | 796-808 |
産児制限問題批判 | 暉峻義等 著 | 809-830 |
社会学 ランキング
社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
次に進む