収録作品一覧
インターネットの経済学
- 佐々木スミス三根子(ほか著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
インターネットは「革命」か否か | 1-38 | |
インターネット徴税の困難さが「小さな政府」を生む | ミルトン・フリードマン 談 | 39-54 |
「情報の経済学」など、今ミクロ経済学は知的にすばらしい | ケネス・J・アロー 談 | 55-78 |
シュンペーターの「内生的技術革新論」を再評価せよ | ネーサン・ローゼンバーグ 談 | 79-100 |
情報通信技術革新は、電気の普及に類する産業革命だ | ポール・A・デービッド 談 | 101-122 |
情報仲介・統治役を担うシリコンバレーのベンチャー・キャピタル | 青木昌彦 談 | 123-148 |
知識が富の基本であり、情報が「力」である | レスター・C・サロー 談 | 149-166 |
金融制度を変革するインターネット・ファイナンス | ロバート・E・ライタン 談 | 167-188 |
無税で無政府状態のインターネット世界は幻想でしかない | スティーブン・J・コブリン 談 | 189-208 |
政府はより積極的な富の再分配を | J・ブラッドフォード・デゥロング 談 | 209-228 |
インターネット政策立案に公平中立な提言を | インターネット・ポリシー・インスティトゥート 談 | 229-248 |
外国経済・世界経済 ランキング
外国経済・世界経済のランキングをご紹介します外国経済・世界経済 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む