収録作品一覧
梶井基次郎全集 別巻
- 梶井 基次郎(著)/ 鈴木 貞美(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
弟梶井基次郎 | 梶井謙一 述 | 4−21 |
鳥羽での生活 | 梶井謙一 著 | 21−23 |
梶井基次郎のこと | 中出丑三 著 | 23−26 |
「檸檬」の思ひ出 | 中谷孝雄 著 | 26−27 |
梶井基次郎 | 中谷孝雄 著 | 27−46 |
梶井さんの思ひ出 | 平林英子 著 | 46−52 |
梶井君の思ひ出 | 飯島正 著 | 52−55 |
梶井のこと | 刀田八九郎 著 | 55−57 |
梶井君のこと | 番匠谷英一 著 | 57−58 |
梶井基次郎の靴と鞄 | 武田麟太郎 著 | 58−60 |
紅、燃ゆる(部分) | 丸山薫 述 | 60−62 |
梶井基次郎に就いて | 外村繁 著 | 62−63 |
梶井基次郎の覺書 3 | 外村繁 著 | 63−65 |
弟基次郎の想い出 | 宮田富士 著 | 65−67 |
松阪の思い出 | 宮田尚 著 | 67−70 |
基次郎さんのこと | 奥田房子 著 | 70−71 |
私と城のある町にて | 奥田ふさ 著 | 71−72 |
「青空」のことなど | 外村繁 著 | 73−74 |
梶井基次郎のこと | 外村繁 著 | 74−77 |
十一月三日 | 外村繁 著 | 77−78 |
「青空」のころ | 龍村謙 著 | 78−81 |
思ひ出づるまゝに | 淀野隆三 著 | 81−83 |
梶井基次郎君の憶出 | 三好達治 著 | 83−85 |
梶井基次郎 | 川端康成 著 | 85−87 |
湯ケ島の梶井さん | 安藤公夫 著 | 87−89 |
湯ケ島の思ひ出など(抄) | 淀野隆三 著 | 89−94 |
私の文学的回想記(部分) | 宇野千代 著 | 94−99 |
梶井基次郎の面影 | 藤沢桓夫 著 | 99−102 |
年月のあしおと | 廣津和郎 著 | 102−104 |
斷片 | 北川冬彦 著 | 105−106 |
北川冬彦氏に聞く(部分) | 北川冬彦 述 | 106−110 |
思ひ出 | 仲町貞子 著 | 111−113 |
小説作法(第一話) | 伊藤整 著 | 113−117 |
梶井君について | 淺見淵 著 | 117−119 |
梶井さんこと | 藏原伸二郎 著 | 119−120 |
横光さんと梶井君 | 淀野隆三 著 | 121−124 |
臨終まで | 梶井久 著 | 124−129 |
『檸檬』解説 | 中谷孝雄 著 | 130−144 |
梶井基次郎(抄) | 平林英子 著 | 144−153 |
梶井のおもいで | 飯島正 著 | 153−154 |
梶井基次郎の思い出 | 浅沼喜実 著 | 155−158 |
思ひ出した事その他 | 浅野晃 著 | 158−161 |
梶井基次郎 | 野村吉之助 著 | 162−181 |
梶井基次郎 | 三好達治 著 | 182−197 |
文學的青春傳 | 三好達治 著 | 198−206 |
文學的青春傳(抄) | 伊藤整 著 | 207−209 |
文學的青春傳(抄) | 尾崎士郎 著 | 209−212 |
梶井基次郎の思い出 | 藏原伸二郎 著 | 212−217 |
梶井基次郎 | 中谷孝雄 ほか述 | 217−228 |
中谷、梶井のこと | 外村茂 著 | 230−231 |
梶井の「過古」について | 外村茂 著 | 231−232 |
梶井を描く | 外村茂 著 | 233−234 |
詩のある作家 | 百田宗治 著 | 234−235 |
青空語(部分) | 三好達治 著 | 236 |
湯ケ島日記(部分) | 小野勇 著 | 236 |
青空合評會 第1回(部分) | 青空社 編 | 236−237 |
小説『鶺鴒の巣』そのほか | 尾崎士郎 著 | 237−246 |
合評會拾遺 | 亞坂健吉 著 | 246 |
合評會拾遺 | 阿部知二 著 | 246 |
梶井基次郎君の印象 | 淺見淵 著 | 247−250 |
同人雑誌短評 其の1(部分) 『文藝都市』七月号 | 250−251 | |
創作月評(部分) | 米谷利夫 著 | 251 |
或ひは失言?(部分) | 井伏鱒二 著 | 251−252 |
悲劇を探す男(部分) | 尾崎士郎 著 | 252−257 |
後繼文壇に就て語る(部分) | 加藤武雄 ほか述 | 258 |
梶井基次郎氏の「愛撫」 | 川端康成 著 | 258−259 |
新作家の作品(部分) | 川端康成 著 | 259 |
交尾 | 井伏鱒二 著 | 259−260 |
梶井基次郎君に | 三好達治 著 | 260−261 |
梶井基次郎著『檸檬』に就いて | 丸山薫 著 | 261−262 |
新刊『檸檬』 | 井上良雄 著 | 262−266 |
「檸檬」誌上出版記念 | 淀野隆三 著 | 266−268 |
實に美味しい果物 | 小野松二 著 | 268−269 |
「檸檬」の著者に | 三好達治 著 | 269−271 |
檸檬 | 今日出海 著 | 271−272 |
梶井君の檸檬 | 近藤一郎 著 | 272−273 |
檸檬 | 伊藤整 著 | 274 |
「檸檬」は一つの記念碑だ | 辻野久憲 著 | 275−277 |
文藝時評(一)(部分) | 正宗白鳥 著 | 277−278 |
文藝時評 | 小林秀雄 著 | 278−281 |
この人を見よ | 菱山修三 著 | 281−286 |
『磁場』後記(抄) | 井上良雄 著 | 287 |
梶井基次郎氏を悼む | 竹中郁 著 | 287−289 |
友を喪ふ | 三好達治 著 | 289−290 |
梶井基次郎君を悼む | 廣津和郎 著 | 290−291 |
薄運なる文士の二三氏(部分) | 新居格 著 | 291−292 |
梶井君の逝去 | 井伏鱒二 著 | 292 |
失はれた面影 | 辻野久憲 著 | 292−295 |
梶井氏の想出など | 阿部知二 著 | 295−297 |
梶井君の思ひ出 | 飯島正 著 | 297−299 |
再びこの人を見よ | 菱山修三 著 | 299−300 |
心友いまいづこぞや | 藏原伸二郎 著 | 301−302 |
梶井基次郎を継ぐもの | 井上良雄 著 | 303−304 |
のんきな患者の作家 | 瀧井孝作 著 | 305 |
ユーモラスな面影 | 丸山薫 著 | 305−307 |
思ひ出すままに | 淀野隆三 著 | 307−311 |
梶井君と「作品」 | 小野松二 著 | 312−313 |
四月一日 | 織田正信 著 | 314−316 |
櫻の木の下には | 伊藤整 著 | 316−318 |
殘された仕事 | 中谷孝雄 著 | 318−319 |
梶井さんの創作について | 関董文 著 | 319−320 |
梶井さんの追悼号 | 島田幸二 著 | 320 |
「檸檬」の作家 | 木村碩男 著 | 320−321 |
『檸檬』を読み返しながら | 三好達治 著 | 321−324 |
梶井基次郎といふ男 | 北川冬彦 著 | 324−325 |
追憶 | 石田幸太郎 著 | 325−327 |
便り | 辻野久憲 著 | 327−332 |
二人の作者とその全集(抄) | 廣津和郎 著 | 332−334 |
梶井基次郎全集刊行に際して | 336−337 | |
本質的な文學者 | 萩原朔太郎 著 | 337−338 |
梶井基次郎斷片 | 宇野浩二 著 | 338−339 |
梶井氏の作品 | 横光利一 著 | 339 |
二つの特質 | 丸山薫 著 | 339 |
梶井基次郎について | 北川冬彦 著 | 339−340 |
恍惚たる限り | 井伏鱒二 著 | 340 |
及び難い天才 | 深田久彌 著 | 340 |
その文業は不滅 | 川端康成 著 | 340−341 |
未發表の氏の表現 | 小林秀雄 著 | 341 |
梶井基次郎全集刊行に際して | 342 | |
梶井氏の作品 | 横光利一 著 | 343 |
刊行の言葉 | 343−344 | |
我々の古典 | 伊藤整 著 | 344 |
もつとも純粋な散文 | 山本健吉 著 | 344−345 |
新らしさと高貴 | 三島由紀夫 著 | 345 |
梶井文學の近代性 | 河上徹太郎 著 | 345−347 |
梶井基次郎をめぐって | 開高健 著 | 348−349 |
梶井基次郎の思い出 | 浅見淵 ほか述 | 350−367 |
清滝の打入り | 中出丑三 著 | 367−369 |
三高のころ | 大宅壮一 著 | 369−371 |
梶井さんの思い出 | 宇野千代 著 | 371−372 |
詩と骨格 | 小島信夫 著 | 373−374 |
梶井君の強靱さ | 広津和郎 著 | 374−376 |
一度の面識 | 井伏鱒二 著 | 376−377 |
微妙なくりかえし | 武田泰淳 著 | 377−379 |
青春の文学 | 中村光夫 著 | 379−380 |
闇の造形者 | 佐々木基一 著 | 381−383 |
梶井基次郎と現代作家 | 江藤淳 著 | 383−387 |
四つの全集のことなど | 淀野隆三 著 | 387−390 |
梶井と京都 | 中谷孝雄 著 | 390−392 |
「猫」・「交尾」 | 庄野潤三 著 | 392−395 |
全集完成のよろこび | 淀野隆三 著 | 395−396 |
『青空』の青春 | 淀野隆三 著 | 397−434 |
看護日誌 | 梶井ひさ 著 | 435−452 |
『青空』細目 | 藤本寿彦 編 | 504−515 |
〈付〉教科書採録 | 石川肇 編 | 553−574 |
〈付〉外国語翻訳及び研究 | ウィリアム・J.タイラー 編 | 640−642 |
日本の小説 ランキング
日本の小説のランキングをご紹介します日本の小説 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む