収録作品一覧
手話讃美 手話を守り抜いた高橋潔の信念
- 高橋 潔(著)/ 川淵 依子(編著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
高橋潔の足跡 | 清野茂 著 | 23-48 |
「わが指のオーケストラ」のこと | 山本おさむ 著 | 49-55 |
高橋潔先生のこと | 伊藤雋祐 著 | 56-58 |
適性教育と大阪市立聾学校 | 前田浩 著 | 59-65 |
この頃思ひつつある事ども | 加藤嘉文 著 | 66-70 |
身体障害者の教育 | 太田皆雄 著 | 71-86 |
父の遺稿 | 川淵依子 著 | 87-88 |
僕の生家と兄妹 | 高橋潔 著 | 89-102 |
宗教教育に就いて | 高橋潔 著 | 103-150 |
声なき唄 | 高橋潔 著 | 151-203 |
新築校舎の出来るまで | 高橋潔 著 | 204-212 |
試練 | 高橋潔 著 | 213-223 |
口話式聾教育に就いて | 高橋潔 著 | 224-240 |
「聾啞者は宗教的情操に乏しい」という | 高橋潔 著 | 241-245 |
民主学校経営法 | 高橋潔 著 | 246-248 |
声なき声に聴け | 高橋潔 著 | 249-256 |
讃美歌 | 高橋潔 著 | 257-259 |
ギターに遺す日米声なき友情カールトン君朝鮮で戦死 | 260-261 | |
日米声なき友情児童劇 | 高橋潔 著 | 262-269 |
藤井東君の面影 | 高橋潔 著 | 270-279 |
舟に帆 | 松永端 著 | 280-282 |
大阪・兵庫両府県の手話法講習会所感 | 高橋潔 著 | 283-289 |
手話講習会とテキストについて | 高橋潔 著 | 290-298 |
母への手紙 | 川淵依子 著 | 299-307 |
大阪仏教聾啞日曜学校 | 川淵依子 著 | 308-311 |
感謝箱 | 川淵依子 著 | 312-319 |
高橋先生を偲んで | 川嶋道子 著 | 320-328 |
わたしの悔い | 川淵依子 著 | 329-334 |
眠るようにご往生されました | 大家善一郎 著 | 335-338 |
高橋先生を偲んで | 北野孝一 著 | 339-340 |
校長先生のこと | 北野祀子 著 | 341-342 |
校長先生は第二の父 | 中川俊夫 著 | 343-349 |
校長先生の愛 | 土生晋 著 | 350-352 |
高橋潔校長先生を回顧して | 白石堯美 著 | 353-356 |
高橋潔先生の思い出 | 高太協 著 | 357-360 |
私にとっての心の教育 | 藤井露子 著 | 361-364 |
遠い思い出 | 小南輝子 著 | 365-367 |
高橋先生 | 勝山浩行 著 | 368 |
父の教え子に会う | 川淵依子 著 | 369-375 |
高橋先生と「新三朝小唄」 | 杉田静山 著 | 376-377 |
高橋潔の役を演じて | 河原丈志 著 | 378-380 |
尊い師弟愛 | 嵯峨根志津 著 | 381-386 |
想い出 | 川淵依子 著 | 387-425 |
障害者福祉 ランキング
障害者福祉のランキングをご紹介します障害者福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
次に進む