収録作品一覧
アメリカ批判理論の現在 ベンヤミン、アドルノ、フロムを超えて
- マーティン・ジェイ(編)/ 永井 務(監訳)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
アメリカ批判理論の現在 | マーティン・ジェイ 著 | 7-28 |
批判理論の再評価 | ピーター・U・ホーヘンダール 著 | 29-62 |
批判理論と経済学 | モイシュ・ポストン 著 | 63-110 |
アドルノの意図に反してアドルノを読む | アンドレアス・ヒッセン 著 | 111-154 |
音楽の不可能性 | ロバート・ハロット=ケンター 著 | 155-184 |
自律的芸術の社会的意義 | ランバート・ズヴィダヴァート 著 | 185-224 |
アドルノにおける主観的な美的経験とその歴史的軌跡 | シェリー・ウェーバー・ニコルセン 著 | 225-278 |
シェーンベルクからオデュッセウスへ | ジョエル・ホワイトブック 著 | 279-306 |
エーリッヒ・フロム、フェミニズム、そしてフランクフルト学派 | ダグラス・ケルナー 著 | 307-340 |
フーコーとともにマルクーゼを再訪する | ポール・ブレインズ 著 | 341-362 |
自由は「支配階級の発明品」か? | ラッセル・A・バーマン 著 | 363-382 |
美学と非美学 | スーザン・バック=モース 著 | 383-442 |
知識人の責任とは | ラッセル・ジャコビィ 著 | 443-457 |
アメリカ批判理論の社会的背景と軌跡 | 永井務 著 | 462-511 |
社会学 ランキング
社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
次に進む