サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/10

収録作品一覧

作品 著者 ページ
体験的誤判原因論 阿部泰雄 著 11-36
虚偽自白の虚偽性がなぜ見抜かれないのか 浜田寿美男 著 37-60
冤罪者に対する賠償の法理 村重慶一 著 61-106
自白偏重から脱却するために 荒木伸怡 著 107-128
アメリカの刑事再審弁護士の提言 四宮啓 著 129-152
キャリア裁判官の刑事陪審観 下村幸雄 著 153-172
「イギリス刑事事件再審委員会Criminal Cases Review Commissions」の現状と課題 福島至 著 173-198
陪審裁判と誤判 指宿信 著 199-226
誤判と再審 白取祐司 著 227-252
実況見分調書問題と市民のための刑事司法 庭山英雄 著 253-264
接見交通権の保障と信書の発受の秘密性 村井敏邦 著 265-286
刑訴法三二一条一項二号書面の証拠調請求の時期的限界 村岡啓一 著 287-308
刑事裁判と警察 萩原金美 著 309-328
事実認定における検証(特に夜間検証)の重要性について 木谷明 著 329-352
裁判官の有罪願望と事実認定 大塚喜一 著 353-382
草加事件の事実認定とその教訓 守屋克彦 著 383-408
目撃供述の信用性と心理学鑑定 一瀬敬一郎 著 409-442
司法制度改革審議会「中間報告」の評価基準 小田中聡樹 著 443-480
犯罪論のあり方 鈴木茂嗣 著 481-500
名誉毀損罪における「真実性の誤信」の扱い 丸山雅夫 著 501-522
被害者の「自己答責性」と過失正犯 松宮孝明 著 523-546
常習累犯窃盗罪における「常習性」 中島広樹 著 547-568
中止未遂の減免根拠をめぐる近時の理論動向 城下裕二 著 569-590
犯罪被害者の復権 小暮得雄 著 591-610
被害者にやさしい刑事司法? 吉田敏雄 著 611-638
犯罪被害者の救済と破産手続 佐藤鉄男 著 639-654
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。