収録作品一覧
北九州の民話 第2集
- 大隈 岩雄(著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
米倉千を出せえ | ||
歯無の重蔵 | ||
白蛇の恩返し | ||
狐ばなし | ||
花山峠のお由狐 | ||
食う丈で雇わるる話 | ||
神さまの恋 | ||
梅散る石 | ||
地震の神さま | ||
雨の池を守る兄弟の話 | ||
筍を喰う兎を狸に追わせた話 | ||
馬と相談して土橋を渡る | ||
セップーン | ||
海御前 | ||
かっぱ談議 | ||
忠犬物語 | ||
平山観音と釈迦堂 | ||
宗童さんと千両箱 | ||
与次兵衛の瀬 | ||
穴門の国 | ||
めかりさま | ||
極楽と高天ヶ原 | ||
男と女はどっちが偉いか | ||
三本松水門橋のかっぱ | ||
貫の夜這い竜 | ||
到津村のかっぱ | ||
バチ笠地蔵さま | ||
紫川の名の由来 | ||
蛇淵・神劔・蛇の枕 | ||
足立の大寺 | ||
かぐめよしと舌切雀 | ||
狸の壁ぬりの話 | ||
三本松の喜内爺さま | ||
足立の長者 | ||
菅生の滝の白蛇 | ||
頂吉の豊年馬 | ||
合馬 | ||
馬島 | ||
己未 | ||
年末年始今昔話 | ||
やらをつつじと子忘れの松 | ||
ながいきのホラ貝 | ||
坊が淵と阿伽寺 | ||
子供に負けた坊が淵カッパ | ||
土竜と羊歯の弓 | ||
竹並の姉妹狐 | ||
童子丸の鬼 | ||
石峯山と藤ノ木媛 | ||
藤木の豆狸 | ||
ひっちゃこっち | ||
大鳥居の中気のやいと | ||
切れん鎌 | ||
馬ん尻を覗く話 | ||
赤ぬりの錻 | ||
河童の証文 | ||
そばの茎は何故赤い | ||
そば食上人さま | ||
やから様 | ||
遠賀小咄 1 | ||
遠賀小咄 2 | ||
麻生の馬塚 | ||
【エブリ】の吾作の天上り | ||
堀川かっぱ | ||
幸の神 | ||
紅梅地蔵 | ||
火除け地蔵 | ||
愛馬の仇討 | ||
広嗣の首 | ||
お小夜・狭吾七 | ||
豆狸の道案内 | ||
子を抱かしょ | ||
閻魔さまと鯰 | ||
お産婆さんとキツネ | ||
カニとサルとモチ | ||
おくま狐 | ||
戸畑村の鶏 | ||
天の邪鬼といばら | ||
ねこの行 | ||
井堰切り | ||
天籟寺村のびき | ||
旧五市の由来 | ||
民話を聞かせて下さった方々 |