収録作品一覧
小説の考古学へ 心理学・映画から見た小説技法史
- 藤井 淑禎(著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
小説の考古学へ | 1-13 | |
漱石と一人称体 | 14-19 | |
『彼岸過迄』の実験 | 20-37 | |
『行人』と二つの〈自我〉 | 38-51 | |
多元描写の試みと挫折 | 52-75 | |
『それから』の感覚描写 | 76-94 | |
クローズアップ論序説 | 95-117 | |
寅彦散文の追憶の方法 | 118-127 | |
「回想」の発見と表現 | 128-142 | |
追憶の遠近法と女たちの声 | 143-157 | |
写生文・映画・時間 | 158-180 | |
虚子小説における同時代的課題 | 181-195 | |
今、なぜ同時代研究か | 196-210 | |
同時代読者の読みを求めて | 211-215 | |
「青年期の研究」としての『青年』 | 216-225 | |
『心』の考古学 | 226-241 | |
あかり革命下の『明暗』 | 242-264 | |
江藤淳の漱石研究について | 265-280 |
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む