収録作品一覧
言語と沈黙 言語・文学・非人間的なるものについて
- ジョージ・スタイナー(著)/ 由良 君美(ほか訳)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
人間をまもる読書 | 橋口稔 訳 | 17-26 |
言葉からの退却 | 由良君美 訳 | 27-55 |
沈黙と詩人 | 平川祐弘 訳 | 56-79 |
英国紳士の教化のために | 由良君美 訳 | 80-95 |
夜の言葉 | 鈴木建三 訳 | 96-109 |
ピタゴラス的ジャンル | 由良君美 訳 | 110-128 |
空洞の奇蹟 | 深田甫 訳 | 129-148 |
ギュンター・グラスに関する覚え書き | 深田甫 訳 | 149-159 |
K | 深田甫 訳 | 160-171 |
シェーンベルクの『モーセとアロン』 | 戸田基 訳 | 172-186 |
ある意味での生きのこり | 羽矢謙一 訳 | 187-204 |
ある意味での生きのこり・補遺 | 羽矢謙一 訳 | 205-224 |
ホメロスと学者たち | 久保正彰 訳 | 225-248 |
聖書 | 羽矢謙一 訳 | 249-263 |
シェイクスピア生誕四〇〇年祭 | 高橋康也 訳 | 264-281 |
翻訳二篇 | 久保正彰 訳 | 282-298 |
F・R・リーヴィス | 戸田基 訳 | 299-319 |
神話をたずさえるオルペウス | 由良君美 訳 | 320-332 |
マーシャル・マクルーハンを読むには | 由良君美 訳 | 333-342 |
絹のジャングル・谷崎潤一郎の『鍵』 | 由良君美 訳 | 343-346 |
陰影と細心 | 高橋康也 訳 | 347-358 |
虐殺の使嗾 | 岡田愛子 訳 | 359-369 |
メリメ | 岡田愛子 訳 | 370-378 |
トーマス・マンの『フェーリクス・クルル』 | 橋口稔 訳 | 379-390 |
ロレンス・ダレルとバロック小説 | 鈴木建三 訳 | 391-400 |
モニュメントの建立 | 橋口稔 訳 | 401-407 |
死ぬこともひとつの芸術 | 橋口稔 訳 | 408-420 |
マルクス主義と文学批評家 | 由良君美 訳 | 421-441 |
ジェルジ・ルカーチと悪魔の契約 | 由良君美 訳 | 442-458 |
美的共産党宣言 | 青柳晃一 訳 | 459-466 |
中央ヨーロッパから離れて | 青柳晃一 訳 | 467-476 |
作家と共産主義 | 由良君美 訳 | 477-485 |
トロツキーと悲劇的想像力 | 由良君美 訳 | 486-505 |
文学と「歴史の終熄」以後 | 青柳晃一 訳 | 506-518 |
エリアス・カネッティ | 由良君美 訳 | 519-526 |
批評はアウシュヴィッツのあとに | 由良君美 著 | 527-544 |
文学論 ランキング
文学論のランキングをご紹介します文学論 ランキング一覧を見る