収録作品一覧
喪失と覚醒 19世紀後半から20世紀への英文学 (中央大学人文科学研究所研究叢書)
- 中央大学人文科学研究所(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
「近代」イギリス詩人と文化論 | 松本啓 著 | 3-22 |
ダニエル・デロンダ | 塩谷清人 著 | 23-38 |
『ファレザの浜辺』について | 野呂正 著 | 39-70 |
闇からの語り | 山本恭子 著 | 71-102 |
ヴィクトリア朝後期の演劇の中のギルバート | 塚野千晶 著 | 103-142 |
ギルバートとサヴォイ・オペラと「リスペクタビリティ」 | 新井潤美 著 | 143-162 |
ハーディとサヴォイ・オペラ | 深沢俊 著 | 163-188 |
「アリシアの日記」における語りについて | 永松京子 著 | 189-208 |
レクイエムとしての『貴婦人の群れ』 | 小林千春 著 | 209-230 |
アーサー・ヒュー・クラフからハーディへ | 森松健介 著 | 231-300 |
『トーノ・バンゲイ』における専売薬とセクシュアリティ | 糸多郁子 著 | 301-322 |
E・M・フォースター | 深沢俊 著 | 323-332 |
科学の可能性と芸術のはざまで | 戸嶋真弓 著 | 333-358 |
T・S・エリオットの詩劇における覚醒 | 松本啓 著 | 359-376 |
モダニスト・ウルフは、モダンなのか? | 深沢俊 著 | 377-386 |
『ブライズヘッド再び』再訪 | 戸嶋真弓 著 | 387-408 |
ただ間歇的に機能する | アンガス・P・コリンズ 著 | 409-431 |
Intermittently functioning | Angus・P・Collins 著 | 432-452 |
英米 ランキング
英米のランキングをご紹介します英米 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む