収録作品一覧
顔とトラウマ 医療・看護・教育における実践活動
- 藤井 輝明(編著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
最新形成外科技術でできること・できないこと | 保阪善昭 著 | 17-24 |
疾患・障害のある顔と看護 | 藤井輝明 著 | 25-32 |
臨床看護士として顔に障害をもつ患者(家族)にかかわる | 大内隆 著 | 33-45 |
口唇口蓋裂児・者に看護婦は何ができるか | 田沢百里子 著 | 46-54 |
顔に傷や障害のある人へ | 森田敏子 著 | 55-62 |
体験の語りをすることの教育的意義 | 松本学 著 | 63-70 |
「異形の人」をとりまく現状 | 石井政之 著 | 71-81 |
顔という迷路 | 石井政之 著 | 82-97 |
メディアは顔の問題をどう取り上げてきたか | 井田香奈子 著 | 98-113 |
顔の障害をめぐる対話 | 切通理作 対談 | 114-124 |
アザをもつ子の母の悩みに答える | 石井政之 著 | 125-134 |
隠蔽されたいきづらさ | 松本学 著 | 135-150 |
熱傷体験による心の傷のケアを考える | 笹川真紀子 著 | 151-162 |
医療者に伝えたい | 中田智恵海 著 | 163-172 |
外見に現れた傷や障害をもつ患者のためにできる支援活動 | 手島正行 著 | 173-190 |
当事者の声 | 191-210 |
病気の知識 ランキング
病気の知識のランキングをご紹介します病気の知識 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む