収録作品一覧
日本の行政学 過去,現在,未来 (年報行政研究)
- 日本行政学会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
日本行政学会の五〇年について | 村松岐夫 著 | 3-8 |
戦後半世紀の行政学を回顧して | 佐藤竺 著 | 9-18 |
東西の責任思想 | 片岡寛光 著 | 19-33 |
時代状況と日本の行政学の課題 | 西尾勝 著 | 34-44 |
改革の時代と日本行政学 | 大森弥 著 | 45-60 |
問われる日本の行政学 | 今村都南雄 著 | 61-72 |
行政改革の焦点と行政研究の焦点 | 新藤宗幸 著 | 73-83 |
戦後政治・行政の変遷と行政改革 | 八木俊道 著 | 84-100 |
行政学の現状と課題 | 県公一郎 著 | 101-111 |
行政学のアイデンティティ | 今里滋 著 | 112-123 |
失われた十年と行政学の責任 | 山口二郎 著 | 124-133 |
二〇世紀の学問としての行政学? | 田辺国昭 著 | 134-144 |
行政研究:方法と課題 | 真淵勝 著 | 145-154 |
年報三六号公募論文・研究ノートの決定経緯について | 三六号年報委員会 著 | 155 |
革新自治体の終焉と政策変化 | 曽我謙悟 著 | 156-176 |
NPMのパラドックス? | 毎熊浩一 著 | 177-196 |
古川俊一『政府間財政関係の政治分析』 | 北村亘 著 | 197-198 |
今里滋『アメリカ行政の理論と実践』 | 小池治 著 | 199-201 |
水谷三公『江戸の役人事情—『よしの冊子』の世界』 | 水口憲人 著 | 202-204 |
西尾勝『未完の分権改革—霞ケ関官僚と格闘した一三〇〇日』 | 加茂利男 著 | 205-207 |
大河内繁男『現代官僚制と人事行政』 | 山崎克明 著 | 208-212 |
日本の政治・行政 ランキング
日本の政治・行政のランキングをご紹介します日本の政治・行政 ランキング一覧を見る