サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0326-28)

収録作品一覧

作品 著者 ページ
継体天皇と五、六世紀の王統 水谷千秋 著 8-20
倭王権と加羅諸国との歴史的関係 山尾幸久 著 10-40
百姓制の成立とその展開 神崎勝 著 41-60
大化改新の根本問題について 神崎勝 著 61-76
壬申の乱後の信濃と東海地域 早川万年 著 77-82
小墾田宮と浄御原宮 仁藤敦史 著 764-773
持統天皇の呼称に関する一考察 片岡直樹 著 83-92
律令郡制の成立過程 相沢央 著 93-103
伊豆国造再論 篠川賢 著 104-116
ミノの国造と県主について 尾関章 著 117-122
鹿深臣氏について 大橋信弥 著 760-763
建内宿祢系譜とその物語 高寛敏 著 755-759
真人・朝臣の性格について 岡森福彦 著 123-144
大夫制冠位考 井上亘 著 145-153
日本国誕生覚書 亀井輝一郎 著 154-163
国家成立史をめぐる諸問題 長山泰孝 著 164-172
草壁皇子の立太子について 本間満 著 746-754
大神高林麻呂の復権 土佐秀里 著 173-192
もう一つの「奈良朝の政変劇」 倉本一宏 著  
広嗣の乱と隼人 松本政春 著 179-187
広嗣の乱後の大養徳小東人ら三人の処遇について 直木孝次郎 著 188-199
石上息嗣(奥継)について 木本好信 著 738-745
律令太政官制の特質 武光誠 著 200-209
律令国家における官人序列 畑中彩子 著 210-226
律令裁判制度における天皇と太政官 長谷山彰 著 227-238
日本律の【ゼイ】鑿 小林宏 著 732-737
衛士制度についての一考察 田頭賢太朗 著 239-244
東国防人復活要請の背景 末創一 著 245-256
信濃国における行政地名の制定について 伝田伊史 著 257-266
大和(日本)王権の対唐政策 中小路駿逸 著 267-277
詔勅・処分にみる新羅観と新羅征討政策 河内春人 著 278-287
蕃国国書の開見 森田悌 著 288-297
「第一回渤海国書について」補考 石井正敏 著 298-305
九世紀の天皇と母后 西野悠紀子 著 306-311
淳和院考 山本崇 著 312-324
女院の成立と摂関家 大和典子 著 325-333
『革命勘文』における類書・図書の利用について 水口幹記 著 724-731
『撰定交替式』の検校に関する一考察 近藤大典 著 334-344
宮廷所考 森田悌 著 345-350
斎王群行発遣次第の成立 所功 著 720-723
検非違使別当と使庁 前田禎彦 著 351-368
伊予守藤原為任 寺内浩 著 369-377
上訴と功過 増淵徹 著 378-385
御牧制の成立 川尻秋生 著 386-394
菅原道真「鴻臚贈答詩序」にみる元慶7年の渤海使接待 加藤順一 著 705-719
郡衙の倉庫群とその変遷 藤木海 著 395-409
正倉院文書研究における帳簿論 山下有美 著 410-421
古代地方社会の出挙運営と帳簿 三上喜孝 著 422-430
伊豆国田方郡の堅魚貢進荷札について 佐藤雅明 著 431-461
市場と貨幣に対する律令政府の支配力 井上正夫 著 693-704
初期庄園と村里刀祢とのかかわりについて 丸山幸彦 著 462-475
「清胤王書状」と公文勘会 寺内浩 著 476-480
大彦命伝承歴史地理考証 高橋富雄 著 481-486
発掘された推定東山道 中里正憲 著 487-490
大分平野の古代道路遺構と「海部路」の復元 田中裕介 著 491-501
大分市下郡遺跡郡の古代道路状遺構について 坪根伸也 著 502-517
「シマ」郷と古代常陸の水運 久信田喜一 著 518-527
考古学からみた古代水上交通に関する一試論 葛野泰樹 著 528-545
日本古代の地域社会論覚え書 吉村武彦 著 546-555
擦文期の北海道と東北北部の交流 鈴木靖民 著 556-572
古代坂東についての基礎的考察 前沢和之 著 573-583
坂東の成立 川尻秋生 著 584-591
上毛野氏及び上毛野 小池浩平 著 685-693
郡的世界の内実 栄原永遠男 著 592-619
七世紀の寺と「家」 田中史生 著 620-635
平安時代の結婚制度 山中裕 著 636-648
古代における建築工事の工程と儀式 浜島正士 著 649-661
北部九州における火葬墓の出現 狭川真一 著 680-684
淳和・嵯峨両天皇の薄葬 山田邦和 著 662-674
紫宸殿上に於ける天皇及び公卿らの沓の着脱について 飯淵康一 ほか著 675-679

日本史 ランキング

日本史のランキングをご紹介します日本史 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。