収録作品一覧
nakata.net tv サッカーを愛するすべての人たちのために
- 中田 英寿(著)/ 村上 龍(著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
海外でプレーする日本人選手が増えてきたことはいいことだよね。 | 中田英寿 談 | 9-36 |
2002年、日本は決勝トーナメントに進むと思うよ。 | 村上竜 対談 | 37-64 |
代表チームでプレーすること、海外のクラブでプレーすること。 | 三浦知良 ほか座談 | 65-94 |
2人の目標、それは代表監督になること。 | 柱谷幸一 談 | 95-114 |
サッカーのこと、ポジティブに考えていきたい。 | 北沢豪 談 | 115-132 |
海外で日本人プレーヤーが成功する条件。 | 奥寺康彦 談 | 133-152 |
19歳の時、目標はワールドカップ、夢はウェンブリーだった。 | 岡田正義 談 | 153-174 |
実況アナウンサーはスポーツに精通すべし。 | 金子勝彦 談 | 175-196 |
解説者と担当編集者から師弟関係に発展。 | セルジオ越後 談 | 197-218 |
選手の海外移籍、大歓迎です。 | 川淵三郎 談 | 219-238 |
映画もサッカーも考えて、工夫するのが当たり前。 | 岩井俊二 対談 | 239-272 |
マスメディアがサッカーに熱狂する素晴らしさ。 | 慎武宏 談 | 273-296 |
海外でのプレーにこだわりたい。 | 前園真聖 談 | 297-312 |
少年時代から日本代表の応援団だった。 | 都並敏史 談 | 313-336 |
Jリーグ開幕が転機だった。 | 水沼貴史 談 | 337-362 |
メディアが選手を鍛えてくれる。 | 宮沢ミシェル 談 | 363-382 |
監督とメディアの関係は良くないのが普通。 | 田嶋幸三 談 | 383-404 |
勝つことも大事だけど、観客をいかに沸かせられるか、それが第一にあるべきだと思う。 | 中田英寿 談 | 405-429 |
サッカー・フットサル ランキング
サッカー・フットサルのランキングをご紹介しますサッカー・フットサル ランキング一覧を見る