収録作品一覧
年報都市史研究 9 東アジアの伝統都市
- 都市史研究会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
日本型伝統都市における首都性の空間表現 | 宮本雅明 著 | 3-14 |
東アジアの伝統都市にみられる古代都市の痕跡 | 徐苹芳 著 | 15-21 |
近世武家政権と首都 | 横田冬彦 著 | 22-30 |
朝鮮後期のソウルの都市化とその構造 | 高東煥 著 | 31-45 |
清朝前期の北京における都市の空間構造 | 呉建雍 著 | 46-54 |
日本古代の都城の形成をめぐって | 北村優季 著 | 55-62 |
複数文化圏の民衆世界 | 伊藤毅 著 | 63-70 |
伝統都市における機能の転換 | 張利民 著 | 71-83 |
幕末期京都の民衆世界 | 杉森哲也 著 | 84-92 |
十七-十九世紀の釜山倭館周辺地域民の生活相 | 金東哲 著 | 93-100 |
市場と民衆的位相 | 吉田伸之 著 | 101-107 |
在方城下町をめぐる論点と展望 | 千葉正樹 著 | 113-128 |
高村雅彦著『中国江南の都市とくらし』 | 吉沢誠一郎 著 | 129-134 |
亀田博著『日韓古代宮都の研究』 | 浅野啓介 著 | 135 |
鬼頭清明著『古代木簡と都城の研究』 | 有富純也 著 | 136 |
小西瑞恵著『中世都市共同体の研究』 | 三枝暁子 著 | 137 |
河内将芳著『中世京都の民衆と社会』 | 藤川昌樹 著 | 138 |
高牧実著『近世の都市と祭礼』 | 竹ノ内雅人 著 | 139 |
安藤優一郎著『寛政改革の都市政策』 | 坂本忠久 著 | 140 |
京都冷泉町文書研究会編『京都冷泉町文書別巻』 | 伊東宗裕 著 | 141 |
尚友倶楽部・桜井良樹編『阪谷芳郎・東京市長日記』 | 森田貴子 著 | 142 |
ソウル市政開発研究院・ソウル学研究所編『ソウル二〇世紀・一〇〇年の写真記録』 | 伊藤裕久 著 | 143 |
加賀殿再訪 | 渋谷葉子 著 | 144-145 |
「首都性」をめぐって | 金行信輔 著 | 146 |
特集「都市社会の分節構造」を読んで | 岩淵令治 著 | 147 |
仙台城石垣保存と艮櫓建設問題についてのアピール | 148-149 | |
現代都市事情 4-大江戸線 | 伊藤毅 著 | 150-152 |
日本史 ランキング
日本史のランキングをご紹介します日本史 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む