収録作品一覧
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
歴史研究の心がけ | 所功 著 | |
人口で斬る日本古代史像 | 島貫基久 著 | |
元正天皇論 | 池上みゆき 著 | |
古代東アジア渡来氏族の足跡 | 統韓鮮 著 | |
磐之媛尊に見る古代皇后像 | 沢田紅子 著 | |
何故聖徳と推古は崇峻を見殺しにしたか | 宮田和男 著 | |
狗奴国=毛野国説について | 宮本直樹 著 | |
命族の上陸と出雲族 | 小林淑 著 | |
びっくり仰天邪馬台国 | 子成場家三 著 | |
古代日本最大の謎 | 柳沢賢次 著 | |
『獲加多支鹵』は雄略天皇ではない | 三原木葆 著 | |
新田義兼と足利義兼は同一人物か | 加藤克己 著 | |
解脱上人貞慶 | 印南東来 著 | |
白河法皇 | 藤原春雄 著 | |
西海の平家 | 竹内美和 著 | |
「吾妻鏡」に秘められた謎 | 末広昌雄 著 | |
武田信玄の死因を探る | 原井慈鳳 著 | |
武田家滅亡の原因 | 小岩広宣 著 | |
武田勝頼公 | 藤沢千鶴 著 | |
織田軍団の展開・消滅 | 井口友治 著 | |
火薬は本能寺 | 三宅正乗 著 | |
秀吉と毛利との講和 | 牛田義文 著 | |
京のあだし野 | 浦田安彦 著 | |
「海録」襪線抄 | 中村祐三 著 | |
兵法二天一流の理論 | 宮田和宏 著 | |
新・忠直卿行状記 | 日吉憲城 著 | |
水戸藩の人口対策としての違産の報告 | 菊池健晴 著 | |
私説天誅組の興亡 | 加藤芳彦 著 | |
天誅組事件の史的評価について | 加藤昇 著 | |
勤皇画師田崎草雲と誠心隊 | 菊池牧人 著 | |
悲愁長命寺 | 中康弘通 著 | |
武蔵武士岡部六弥太忠澄 | 間仁田如月 著 | |
江戸明珍家の研究・補遺 | 石田謙司 著 | |
野本一族の研究 | 野本誠一 著 | |
わが出淵家と親族小史 | 出淵二正 著 | |
岡山池田藩の藩学 | 相模輝男 著 | |
佐竹藩陪臣田中氏の周辺 | 木植隆 著 | |
大洞金山と大洞 | 菊池一磨 著 | |
国権の系譜と思想の断絶 | 金子一男 著 | |
西欧史上最大の視霊者の歴史学的意義 | 岡田正彦 著 | |
合戦シミュレーションの誘い | 柏田悟 著 | |
『平和の発見』を読んで | 高橋昭義 著 | |
吉野ヶ里と権現山 | 荒井登志夫 著 | |
元禄事件の研究 | 遠藤誠一 著 | |
逆日本史はたのし | 多賀高朗 著 | |
「魏の一族」と馮氏 | 三原邦夫 著 | |
地べたからのアプローチ | 八巻実 著 |