収録作品一覧
「清明上河図」をよむ
- 伊原 弘(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
『清明上河図』をよむ | 伊原弘 ほか座談 | 43-90 |
『清明上河図』と北宋末期の社会 | 伊原弘 著 | 91-112 |
境界の風景 | 中野美代子 著 | 113-130 |
建築から解読する中国中世の都市社会 | 高村雅彦 著 | 131-160 |
『清明上河図』にみる樹木と石 | 木津雅代 著 | 161-165 |
『清明上河図』の船を造る | 山形欣哉 著 | 166-203 |
テーブルと腰掛から見た『清明上河図』 | 小泉和子 著 | 204-220 |
その後の『清明上河図』 | 板倉聖哲 著 | 221-230 |
『清明上河図』中のひとびとの識字と計算能力 | 本田精一 著 | 231-239 |
『清明上河図』にみる飲食 | 日下翠 著 | 240-243 |
あふれる看板 | 伊原弘 著 | 244-248 |
『清明上河図』のテーブルの上 | 塩卓悟 著 | 249-253 |
『清明上河図』に描かれた桶と樽 | 小泉和子 著 | 254-255 |
開封銅銭雑話 | 本田精一 著 | 256-262 |
『清明上河図』と日本の都市景観 | 玉井哲雄 著 | 263-276 |
絵画史料としての『清明上河図』 | 黒田日出男 著 | 277-290 |
『清明上河図』は『金瓶梅』の生みの親? | 中野美代子 著 | 291-292 |
『清明上河図』の行交う人々に会い、その運命を読む | 清木場東 著 | 293-312 |
「橋の下、水は流るる:『清明上河図』に関するさらなる一考察」より抜粋 | ジュリア・K・ムレー 著 | 313-333 |
『清明上河図』と宋代東京の歴史的地理 | リンダ・C・ジョンソン 著 | 334-357 |
皇后と葬送、麵と豚 | ステファン・H・ウエスト 著 | 358-360 |