サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

収録作品一覧

作品 著者 ページ
「あはれ」-『平家物語』から『足利季世記』まで 笹川祥生 著 9-16
京図本系統『保元物語』本文考続貂 原水民樹 著 17-26
『平家物語』と『承久記』の交渉関係 鈴木彰 著 27-34
剣巻の成立背景 渡瀬淳子 著 35-40
「屋代本『平家物語』の古態性」について 千明守 著 41-56
『天草版平家物語』考 2 市井外喜子 著 730-737
朱引考 森まさし 著 57-66
天草版『平家物語』における助詞の基幹語彙について 近藤政美 著 718-728
愛知県立大学付属図書館蔵慶長書写『平家物語』翻刻巻第十一 近藤政美 著 67-87
「祇園精舎の鐘の声諸行無常の響あり」論 美濃部重克 著 89-97
「平家物語」諸本の琵琶関係記事 橋口晋作 著 97-102
延慶本『平家物語』における君臣関係 金英順 著 103-106
延慶本平家物語における「成親系物語」の想定 山口安世 著 107-118
忠度都落「情もすぐれてふかう…」 深沢邦弘 著 119-124
能登守教経一の谷合戦にて討死説の受容 信太周 著 125-136
渡辺党古系図と『平家物語』「鵺」説話の源流 上 佐々木紀一 著 141-146
渡辺党古系図と『平家物語』「鵺」説話の源流 下 佐々木紀一 著 137-140
劉邦と頼朝 堀誠 著 147-152
「義経の物語」の受容と『義経記』 谷村知子 著 153-160
真名本『曾我物語』における語り物的表現 小井土守敏 著 161-168
翻刻『曽我根元評判大全』巻之拾三、巻之拾四 後藤多津子 著 179-188
『太平記』の思想について 大森北義 著 189-194
『太平記』と『三国志』 雑喉潤 著 195-202
『大平記』巻一、京中合戦小考 武田昌憲 著 203-206
『太平記』諸本の形成について 中西達治 著 207-216
天正本太平記 1 長谷川端 著 217-228
『陰符抄』考 今井正之助 著 229-234
『陰符抄』続考 今井正之助 著 235-244
『信長記』の受容と創作 阿部一彦 著 245-256
鬼と天狗説話考 志村有弘 著 257-264
『宝物集』薬師説話考 山下哲郎 著 265-274
中世説話における転生の諸相 長嶋正久 著 275-288
『宇治拾遺物語』における同話と類話 広田収 著 289-296
良源説話の視点から 薗部幹生 著 297-306
『宇治拾遺物語』の仏教説話 2 増古和子 著 307-312
『古今著聞集』巻第十六「興言利口」篇の一特色 平本留理 著 313-318
無住と山田一族 土屋有里子 著 319-324
『吾妻鏡』関東記事と「平家物語」 橋口晋作 著 325-330
太子信仰と愚管抄の誕生 尾崎勇 著 331-338
中世小説に於ける竜蛇の描写について 勝俣隆 著 339-346
松浦宮の唐土女性 神尾暢子 著 347-354
『今とりかへばや』冒頭部考 星山健 著 355-364
『今とりかへばや』宰相中将の恋 星山健 著 365-370
「降房」というイメージ 小林加代子 著 371-378
『松陰中納言物語』の構成と主題 豊島秀範 著 379-388
御伽草子の心話文 阿部八郎 著 389-396
『御伽草子』の語彙と表現 3 宮武利江 著 708-716
『鉢かづき』の古本と版本の本文研究 続 岡田啓助 著 397-418
翻刻〈白百合女子大学蔵〉奈良絵本『うらしま』 佐藤信一 ほか著 419-430
『海道記』紀行部の成立過程 奥村哲也 著 431-438
鴨長明の通称「南大夫」・「菊大夫」をめぐる 今村みゑ子 著 439-454
徒然草における「まことの道」 三崎義泉 著 455-460
徒然草版本の挿絵史 1 斎藤彰 著 461-475
徒然草版本の挿絵史 2 斎藤彰 著 476-488
徒然草版本の挿絵史 3 斎藤彰 著 489-496
徒然草版本の挿絵史 4 斎藤彰 著 497-505
徒然草版本の挿絵史 5 斎藤彰 著 506-514
『とはずがたり』の引歌をめぐって 三角洋一 著 515-525
「死・重傷病」語彙にみる『高山寺明恵上人行状』(漢文行状)の編集態度 古田雅憲 著 700-706
『当麻曼陀羅疏』所収説話出典考 上野麻美 著 527-532
〈翻刻〉内閣文庫本『長谷寺蜜奏記』 内田澪子 著 533-540
鬼来迎縁起に関する資料の訓読 綿本誠 著 541-556
『春日権現験記絵』巻三第二段「鹿嶋和歌事」覚書 福島尚 著 557-564
絵巻のなかの仮名書き法華経 野沢勝夫 著 565-570
盤珪仮名法語における「聞」について 諏訪安弘 著 571-580
明恵伝諸本の「母」をめぐって 古田雅憲 著 581-588
薬師寺蔵『法華声口伝』解題と翻刻 柴佳世乃 著 589-594
玉手梅洲の能狂言絵 藤岡道子 著 595-604
能はいかに読まれるべきか 天野文雄 著 605-616
能における祝言と鎮魂の要素 阿部由佳 著 617-628
『江口』の表現形成 原田香織 著 629-636
間狂言 その3 佐々木みよ子 著 637-650
祝本狂言集について 大倉浩 著 651-658
狂言「右流左止」の変遷と類型曲の系譜 林和利 著 659-662
狂言「右近左近(内沙汰)の作劇法 稲田秀雄 著 663-670
馬瀬狂言資料の紹介 3 山本晶子 著 671-678
平家の人々の芸能活動について 由井恭子 著 679-686
安居院流における願文の構成章段について 清水宥聖 著 687-692
『義経記』における畠山重忠 徳竹由明 著 693-698
翻刻『曽我根元評判大全』巻之拾壱、巻之拾弐 後藤多津子 著 169-178

古典文学・文学史・作家論 ランキング

古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。