収録作品一覧
英語語法文法研究 第11号(2004)
- 英語語法文法学会(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
叙想法の諸問題 | 安藤貞雄 述 | 5-16 |
仮定法の意味論:法助動詞と仮想世界 | 沢田治美 述 | 17-30 |
仮定法の歴史:Chaucerを中心に | 樋口昌幸 述 | 31-46 |
仮定法の統語論 | 野村忠央 述 | 47-62 |
非制限的不定詞関係節について | 秋山孝信 著 | 63-78 |
S+take+it+that節構文の意味と談話機能 | 大竹芳夫 著 | 79-93 |
与格交替を起点から考察する | 北村康晴 著 | 94-109 |
所有動詞の受動可能性について | 小深田祐子 著 | 110-124 |
On the use of order with that-clauses | Makoto Sumiyoshi 著 | 125-143 |
beforeの「否定の含意」と2種類の「否定の読み」 | 明日誠一 著 | 144-157 |
譲歩を表す成句表現にともなう省略現象と機能転換 | 八木克正 著 | 158-173 |
It is because…の分布と語法 | 沢田茂保 著 | 174-179 |
「get/have+目的語+過去分詞」の構文をめぐって | 柏野健次 著 | 180-185 |
法助動詞の緻密化に貢献した好著 | 八木克正 著 | 186-203 |
秋元実治著『文法化とイディオム化』の書評 | 家入葉子 著 | 204-211 |