収録作品一覧
ロラン・バルト著作集 2 演劇のエクリチュール
- ロラン・バルト(著)/ 大野 多加志(訳)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
シュヴァルツヴァルトでのフォーラム | 3-7 | |
マチスそして生きるしあわせ | 8-10 | |
ペスト | 11-18 | |
カミュからバルトへ反論する書簡 | 19-22 | |
子供の歴史のために | 23-32 | |
現代フランス小説の小社会学 | 33-43 | |
前衛のワクチン | 44-48 | |
マクベス | 49-52 | |
クローデルについての談話 | 53-54 | |
開かれた宝庫、見出された宝 | 55-60 | |
バルトからカミュへの返信 | 61-63 | |
なぜブレヒトか? | 64-69 | |
巻頭言 | 70-73 | |
男は男だ | 74-76 | |
ジャン=ルイ・バローについての対話 | 77-79 | |
飛行中隊長、タウンゼント | 80-83 | |
男を食う女 | 84-89 | |
巻頭言 | 90-92 | |
ブレヒト | 93-94 | |
オイディプス王 | 95-98 | |
わたしはマルクス主義であるか | 99-100 | |
巻頭言 | 101-103 | |
『ネクラソフ』、その批評を裁く | 104-113 | |
『ジュリアス・シーザー』と『コリオレイナス』 | 114-117 | |
オイディプス王 | 118-120 | |
対話 | 121-128 | |
コーカサスの白墨の輪 | 129-133 | |
舞台幕論争 | 134-137 | |
批評の新傾向 | 138-142 | |
ユビュ王 | 143-146 | |
『粗忽者』あるいは新たな不測の事態 | 147-151 | |
民衆演劇の希望 | 155-158 | |
TNPのマリヴォー | 159-162 | |
モーパッサンと不幸の物理学 | 163-168 | |
ジャン・デュヴィニョーの『干潮』について | 169-171 | |
『今日』についてのノート | 172-177 | |
五人の舞台画家 | 178-180 | |
演劇はたえず政治参加している | 181-183 | |
リヨンのベルトルト・ブレヒト | 184-186 | |
リアリズムの新たな諸問題 | 187-192 | |
一番の幸せ者 | 193-197 | |
宿屋の女主人 | 198-202 | |
今日あるいは朝鮮人たち | 203-206 | |
小説の大聖堂 | 209-213 | |
出会いはまた闘いでもある | 214-216 | |
ブレヒトの「翻案」 | 217-224 | |
フィガロの結婚 | 225-227 | |
『朝鮮人たち』について | 228-230 | |
ぺてん師 | 231-234 | |
衣服の歴史と社会学 | 235-252 | |
ブレヒト、マルクス、歴史 | 253-258 | |
コンラッドはなぜ英語を選んだのか? | 259-260 | |
スタンダール『ローマ散歩』『チェンチ一族』への序文 | 261-270 |
フランス ランキング
フランスのランキングをご紹介しますフランス ランキング一覧を見る