収録作品一覧
光瀬龍−SF作家の曳航 (ラピュータエクセレンス)
- 光瀬 龍(著)/ 大橋 博之(責任編集)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
第一章 幼い頃−記憶の中に灼きついて消えないもの | 13−50 | |
幼い日の記憶 | 14−15 | |
私のUFO体験 | 15−16 | |
ある疑惑 | 16−18 | |
夢は哀しいか | 19−21 | |
懐かしきブリキ製の夢 | 22−23 | |
あとがきにかえて−多聞寺討伐 | 23−26 | |
私の《ファーブル昆虫記》 | 27−28 | |
あとがきにかえて−失われた文明の記憶 | 28−29 | |
三月が来ると | 29−30 | |
有明と無明の間 | 30−33 | |
あとがきにかえて−明日への追跡 | 33−35 | |
帝都上空に敵一機 | 36−47 | |
解題 | 大橋博之 著 | 48−50 |
第二章 青年の頃−意欲と情熱だけを抱いて彷徨う | 51−144 | |
岩手県南、前沢町 茫洋と流れる北上川 | 52 | |
《上野原》の想い出 | 52−54 | |
私の正月 | 54−55 | |
あとがき−吹雪の虹 | 56−57 | |
見果てぬ夢を−ロン先生の青春記 | 58−113 | |
遠い海鳴り−ロン先生の虫眼鏡 | 114−116 | |
後記−闇市の蜃気楼 | 116−117 | |
ここは遠きブルガリヤ・ドナウのかなた | 117−119 | |
幸福な作家、団鬼六氏 | 120−122 | |
アメリカ・カンゴッタン | 122−123 | |
美人するとき | 124−126 | |
ああ青春−ロン先生の公開日記 | 126−128 | |
夢のあとに−または私のディエンビエンフー | 128−129 | |
肖像 | 菊川善六 著 | 130−137 |
二十年前、新宿で | 137−141 | |
解題 | 大橋博之 著 | 142−144 |
第三章 作家の道−流浪の末に辿り着いた終着点 | 145−177 | |
火星年代記から漢書に托したもの | 146−147 | |
タイタン六世の頃 | 147−149 | |
あとがきにかえて−宇宙塵版 派遣軍還る | 149−151 | |
あの頃とSFマガジン | 151−153 | |
タイタン六世 | 154−163 | |
晴の海1979年 | 164−174 | |
解題 | 大橋博之 著 | 175−177 |
第四章 時空の旅−人はそれを東洋的無常観とよぶ | 179−267 | |
あの頃のこと | 180−181 | |
あとがきにかえて−あばよ!明日の由紀 | 181−182 | |
暁はただ銀色 | 183−220 | |
作者の言葉−派遣軍還る | 221 | |
『派遣軍還る』あれこれ | 221−224 | |
《派遣軍還る》を書いた頃 | 224−225 | |
あとがき−カナン五一〇〇年 | 225−226 | |
私の『東キャナル市』−異境 | 226−228 | |
残照一九七七年 | 229−238 | |
ある日の阿修羅王 | 238−249 | |
説法 | 249−251 | |
廃虚の旅人 | 252−255 | |
アンドロメダ・ストーリーズ | 256−260 | |
決闘 毒蜘蛛亭−少女イル外伝 | 261−264 | |
解題 | 大橋博之 著 | 265−267 |
第五章 今、再び−虚無を呑み込む暁の砦 | 269−290 | |
ある女性 | 270−271 | |
青坊主万歳! | 271−272 | |
わが家のフクロウ−龍おじさんのへそまがり動物記 | 272−274 | |
ハナと歩く−ロン先生の虫眼鏡・番外編 | 274 | |
暁の砦 | 275−288 | |
解題 | 大橋博之 著 | 289−290 |