収録作品一覧
自治体政策法務 地域特性に適合した法環境の創造
- 北村 喜宣(編)/ 山口 道昭(編)/ 出石 稔(編)/ 礒崎 初仁(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
自治体における執行法務の課題 | 山口道昭 著 | 2−16 |
自治体における「評価・争訟法務」の意義と課題 | 出石稔 著 | 17−31 |
自治体立法法務の課題 | 礒崎初仁 著 | 32−47 |
小規模市町村と事務処理の方策 | 大森彌 著 | 50−60 |
分権改革と「自治体法文化」 | 磯部力 著 | 61−69 |
自治体における課題解決と政策法務の役割 | 森田朗 著 | 70−79 |
自治体政策法務をサポートする自治法制のあり方 | 松本英昭 著 | 80−99 |
コミュニティと自治体政策法務 | 名和田是彦 著 | 100−113 |
地域社会における合意形成と自治体政策法務 | 阿部昌樹 著 | 114−126 |
自治体の法解釈自治権について | 人見剛 著 | 128−142 |
自治体執行法務と審査基準・処分基準 | 野口貴公美 著 | 143−154 |
国・自治体間関係における法制と財政 | 金井利之 著 | 155−168 |
法執行の実効性確保 | 北村喜宣 著 | 169−184 |
執行法務の適正化に向けた課題 | 田中孝男 著 | 185−197 |
「民による行政」の法的統制 | 山本隆司 著 | 198−207 |
法制評価システムの構築 | 福士明 著 | 210−222 |
神奈川県における条例の見直しシステムの導入 | 井立雅之 著 | 223−229 |
評価法務の課題 | 衣笠章 著 | 230−241 |
法執行の評価・見直し | 伊藤智基 著 | 242−257 |
行政事件訴訟法と訴訟法務 | 鈴木潔 著 | 258−271 |
自治体の行政不服審査法への対応 | 藤島光雄 著 | 272−283 |
実務から見る行政不服審査制度の見直しの論点 | 和久井孝太郎 著 | 284−297 |
政策法務としての争訟法務 | 出石稔 著 | 298−310 |
自治体訴訟法務と裁判 | 阿部泰隆 著 | 311−331 |
憲法と条例 | 渋谷秀樹 著 | 334−352 |
分権時代の条例制定権 | 岩橋健定 著 | 353−367 |
法令の規律密度と自治立法権 | 礒崎初仁 著 | 368−382 |
自治体立法法務はいかに可能か? | 伊藤修一郎 著 | 383−394 |
自治立法のあり方と政策法務 | 川崎政司 著 | 395−412 |
条例制定過程の現状と課題 | 山本博史 著 | 413−426 |
議会の政策法務 | 江藤俊昭 著 | 428−441 |
地域コミュニティの政策法務 | 石川久 著 | 442−455 |
コミュニティ形成のためのまちづくり条例 | 早川淳 著 | 456−471 |
審議会が住基ネット離脱を提案 | 清水勉 著 | 472−486 |
情報共有の政策法務 | 藤原静雄 著 | 487−499 |
市民参加の政策法務 | 山口道昭 著 | 500−512 |
市民協働の政策法務 | 原島良成 著 | 513−526 |
都道府県・市町村関係の制度と実態 | 今井照 著 | 528−542 |
都道府県条例と市町村条例 | 田村達久 著 | 543−554 |
条例による事務処理の特例の現状とこれから | 千葉実 著 | 555−569 |
都道府県と市町村の関係の制度と課題 | 大石貴司 著 | 570−575 |
自治体政策法務の推進体制 | 嶋田暁文 著 | 578−594 |
自治体政策法務と人材育成 | 小池治 著 | 595−606 |
「政策法務」推進のための組織と仕組み | 高梨みちえ 著 | 607−613 |
予防法務のしくみの構築を目指して | 平松以津子 著 | 614−621 |