収録作品一覧
龍の100の物語 あなたは龍を見たか
- 福井 栄一(訳著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
老僧の正体 | 2−5 | |
龍を撫でる | 5−6 | |
武太夫の秘密 | 7−9 | |
焼け跡の謎 | 10 | |
龍の子 | 10−12 | |
水に書いた文字 | 13−15 | |
龍の手 | 15−18 | |
忠孝に役立つ龍 | 18−19 | |
龍か人か | 19−20 | |
無人の船 | 20 | |
期待外れ | 21 | |
とんだ勘違い | 22 | |
大悪党の改心 | 23 | |
壊れた番所 | 24−25 | |
しゃべる腫物 | 25−26 | |
聞きそびれたお経 | 26−28 | |
夢に見た龍 | 28−29 | |
黄龍の昇天 | 30 | |
龍の歯 | 30−31 | |
魚の出所 | 32 | |
龍の約束 | 34 | |
龍の爪 | 35 | |
空を飛ぶ船 | 36 | |
不屈の精神 | 36−37 | |
龍を乗りこなす者 | 38 | |
弟子もつらいよ | 38−40 | |
二人の童子 | 40 | |
覗いてはいけない | 41 | |
登るか登らぬか | 42−43 | |
昇天のまじない | 44 | |
龍燈松 | 45 | |
瓶詰めの龍 | 45−46 | |
龍の玉 | 47 | |
お告げを見逃すな | 47−49 | |
蜃気楼 | 50 | |
飛び来る龍燈 | 51−52 | |
名物は龍なり | 52−53 | |
龍の食事 | 53−54 | |
龍の雲 | 54−56 | |
さすがは安倍晴明 | 58 | |
一遍の予言 | 59 | |
濡れても平気 | 59−60 | |
釈迦如来の誕生 | 60−61 | |
消えない火 | 61−63 | |
美女を背負った仙人 | 63−71 | |
龍の遺言 | 72−74 | |
雨乞いで大出世 | 74−75 | |
五右衛門の災難 | 75−76 | |
龍の子と僧 | 76−77 | |
降り過ぎたらこの一首 | 77 | |
それはおかしい | 78 | |
雲への祈念 | 78−80 | |
逆恨みは怖い | 80−82 | |
周到な事前準備 | 83 | |
龍宮と言えばこの男 | 86−87 | |
猿の生き肝 | 88−92 | |
龍王の婿になった男 | 92−98 | |
阿育王と舎利 | 98−99 | |
龍宮童子 | 100−105 | |
龍穴の秘密 | 106−107 | |
三井寺の鐘 | 107−111 | |
三月三日の龍宮 | 112 | |
大施太子の冒険 | 112−119 | |
后を返せ | 119−126 | |
龍宮女房 | 127−135 | |
龍宮の鐘 | 135−136 | |
龍と戦う海女 | 138−150 | |
舎利弗と外道の術競べ | 150−151 | |
龍と化した男 1 | 151−154 | |
龍と化した男 2 | 155−156 | |
青い龍と赤い龍 | 157−158 | |
龍の油断 | 158−163 | |
一頭八身の龍 | 163−165 | |
善戦する空海 | 166−168 | |
両雄の争い | 169−170 | |
傍迷惑な闘い | 170−171 | |
鐘への執着 | 172−175 | |
血に染まった大海 | 175−177 | |
龍と四天王 | 177−178 | |
親心は龍も同じ | 180−181 | |
悪龍の復讐 | 181−183 | |
宰相の願い | 183−187 | |
龍の体内時計 | 187 | |
龍が欲しがった笛 | 188 | |
挨拶に来た龍 | 189−190 | |
龍の落ち度 | 190−192 | |
内親王の変身 | 193 | |
連れ去られた娘 | 193−194 | |
忠右衛門家の悲劇 | 194−196 | |
術者の勘違い | 196 | |
徹夜の工事 | 197 | |
子は宝 | 197−198 | |
龍王と鍋 | 198−200 | |
龍か象か | 201 | |
伽藍の下の池 | 202 | |
落ちて来た鐘 | 202−205 | |
大洪水の置き土産 | 206 | |
禿げていたら困る | 208 | |
龍を科学する | 209−210 | |
鯉の瀧登り | 210 |
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む