収録作品一覧
中央アジアの教育とグローバリズム
- 嶺井 明子(編著)/ 川野辺 敏(編著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
独立前の中央アジア | 川野辺敏 著 | 3−8 |
ウズベキスタン共和国 | 嶺井明子 著 | 10−25 |
カザフスタン共和国 | 岩崎正吾 著 | 26−38 |
キルギス共和国 | 関啓子 著 | 39−52 |
タジキスタン共和国 | 遠藤忠 著 | 53−66 |
農村の子どもの教育保障 | アフメトワ グリザダ 著 | 70−80 |
教育にみられる民族的特性 | マフカモワ サイーダ 著 | 82−93 |
数学の授業過程からみた学びの特徴 | 大谷実 著 | 98−107 |
「憲法教育」と国民統合の課題 | 木之下健一 著 | 108−118 |
「ロシア語化」「カザフ語化」政策対多言語主義 | スレイメノワ エレオノラ 著 | 120−135 |
少数民族の母語教育保障のパラドックス | タスタンベコワ クアニシ 著 | 136−146 |
リテラシーと多言語併用をめぐる中央アジアのクロスロード | 森岡修一 著 | 147−158 |
グローバル化時代の高等教育の発展 | イサーエフ クセイン 著 | 161−171 |
高等教育における公正性確保と質保証 | 松永裕二 著 | 172−182 |
高校生の9割が学ぶ職業カレッジ | 水谷邦子 著 | 185−195 |
世界の「多極化」と中央アジアの教育協力 | 澤野由紀子 著 | 200−211 |
教育戦略のグローバリズム | 福田誠治 著 | 214−223 |
教育政策・歴史・事情 ランキング
教育政策・歴史・事情のランキングをご紹介します教育政策・歴史・事情 ランキング一覧を見る