収録作品一覧
歴史家の窓辺
- 上智大学文学部史学科(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
災害経験を伝えるメディア | 加藤幸治 著 | 1−21 |
古代から中世に至る京都文化の意義 | 佐々木英夫 著 | 23−36 |
戦国への序章 | 青山英夫 著 | 37−55 |
日本戦国末期の庶民生活断片 | 川村信三 著 | 57−94 |
あるささやかな〈水災〉の痕跡 | 北條勝貴 著 | 95−120 |
ニューヨーク地域における日本人移民について | 長田彰文 著 | 121−139 |
女親分もいた | 大澤正昭 著 | 141−161 |
「小中華」朝鮮と壬辰・丁酉倭乱 | 山内弘一 著 | 163−184 |
二人の毛沢東 | 坂野良吉 著 | 185−202 |
歴史研究は刷り込みとの闘い | 豊田浩志 著 | 203−220 |
中世神聖ローマ皇帝フェデリコ二世の『鷹狩の書』 | 児嶋由枝 著 | 221−242 |
個人の史料からみる歴史 | 長井伸仁 著 | 243−264 |
社会調査に見るイタリア農民の生活感情 | 山手昌樹 著 | 265−285 |
ナチ時代の「風化」現象にいかに対抗するか | 井上茂子 著 | 287−310 |