収録作品一覧
狭衣物語文の空間
- 井上 眞弓(編)/ 乾 澄子(編)/ 鈴木 泰恵(編)/ 萩野 敦子(編)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
狭衣物語 | 神田龍身 著 | 9−46 |
狭衣の〈恋の煙〉 | 井上新子 著 | 223−244 |
飛鳥井の女君「渡らなむ水増さりなば」をめぐって | 三村友希 著 | 245−266 |
『狭衣物語』飛鳥井遺詠の異文表現 | 野村倫子 著 | 267−291 |
「虫の声々、野もせの心地」の遠景 | 須藤圭 著 | 292−312 |
『浜松中納言物語』恋の文模様 | 鈴木泰恵 著 | 315−335 |
『夜の寝覚』における前斎宮の役割 | 本橋裕美 著 | 336−357 |
『とりかへばや』の女君・宰相中将と宇治の若者 | 伊達舞 著 | 358−379 |
『とりかへばや』の宰相中将の恋 | 片山ふゆき 著 | 380−400 |
『源氏物語歌合』の特質 | 渡邉裕美子 著 | 47−77 |
『風に紅葉』における〈精進落とし〉の記事をめぐっての断章 | 大倉比呂志 著 | 78−91 |
京師三条邸という空白 | 井上眞弓 著 | 95−116 |
『狭衣物語』の「ふところ」 | 高橋裕樹 著 | 117−132 |
飛鳥井女君物語の〈文目〉をなす脇役たち | 千野裕子 著 | 133−155 |
『狭衣物語』の堀川大殿と嵯峨院 | 勝亦志織 著 | 156−174 |
〈あや〉なき物語を支える〈文〉としての〈歌物語的方法〉 | 萩野敦子 著 | 175−195 |
女君の詠歌をめぐって | 乾澄子 著 | 199−222 |