“岩槻 邦男”の紙の本一覧
東京大学名誉教授。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長。理学博士。
“岩槻 邦男”に関連する紙の本を73件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
世界遺産の50年 文化の多様性と日本の役割
- 税込価格:2,530円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2022/10/07
- 発送可能日:1~3日
- 世界遺産条約採択から50年。世界遺産をめぐる日本と世界の動きにさまざまなかたちで関わってきた第8代ユネスコ事務局長ら4人が、それぞれの立場から世界遺産の現在とこれまで、そしてこれからを論ずる。【「TRC MARC」の商品解説】
★この書籍の小売店頭価格は、2,300円+税です。
世界遺産はどのようにして決まるのか? 世界遺産条約採択から50年、日本の...
Spherophylon THE INTEGRATED LIVES OF EARTH’S DIVERSE ORGANISMS
- 税込価格:3,300円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2023/03/03
- 発送可能日:要確認
- 生物多様性を考察することによって、私たちのこれからの生き方が見えてくる。人と自然の調和ある共存を目処とした時代を創出するために、生物多様性を論証する。【「TRC MARC」の商品解説】
★この書籍の小売店頭価格は、3,000円+税です。
日本を代表する植物学者、岩槻邦男の名著『生命系:生物多様性の新しい見方』(1999年、岩波書店)を、20年を経...
飛鳥・藤原の宮都を世界遺産に 日本の古代国家誕生
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2019/12/02
- 発送可能日:1~3日
- 飛鳥・藤原宮跡を中心とする一帯は、日本の古代国家が本格的に始動した地。世界遺産登録をめざす「飛鳥・藤原」の概要と魅力を、最新の発掘調査の成果を含む様々な視点から紹介し、日本の古代文化へのさらなる理解へと導く。【「TRC MARC」の商品解説】
奈良県の飛鳥・藤原宮跡を中心とする一帯は、592年に推古天皇が飛鳥に豊浦宮を開き、続く藤原京の建設によって、日本の古代国家が本格的に始...
ナチュラルヒストリー (Natural History)
-
- 税込価格:4,950円
- 出版社:東京大学出版会
- 発売日:2018/12/17
- 発送可能日:1~3日
- 大学、博物館、植物園と、ナチュラルヒストリー(自然史)のさまざまな研究・教育・普及の現場での豊富な経験をふまえて、生物多様性、生命系などをキーワードに「生きているとはどういうことか」を問い直す。シリーズ完結。【「TRC MARC」の商品解説】
ナチュラルヒストリーとはなにか――大学,植物園,博物館とナチュラルヒストリーのさまざまな研究・教育・普及の現場を経験してきた著者が熱く...
世界遺産富士山の魅力を生かす 信仰の対象と芸術の源泉
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2018/07/03
- 発送可能日:1~3日
- 2013年に世界文化遺産に登録された富士山。現在、山頂には毎年30万人近くが登り、自然の保存管理が最大の課題である。登録5周年を記念して、次世代に大切な遺産を伝えるために、富士山の魅力と生かし方を考える。【「TRC MARC」の商品解説】
富士山は2013年に世界文化遺産に登録された。その構成資産は、山域の遺構・神社、富士五湖、三保松原など25にのぼり、多くは自然環境と一体と...
四国遍路を世界遺産に 回遊型巡礼の道
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2018/01/09
- 発送可能日:1~3日
- 弘法大師空海ゆかりの霊場寺院八十八箇所をめぐる巡礼、四国遍路。平安時代の修行僧達の辺地修行から現在に至るまで絶えることなく続き、世界遺産登録を目指す「四国八十八箇所霊場と遍路道」の歴史と概要、その求心力に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
四国遍路は、弘法大師空海ゆかりの霊場寺院八十八箇所をめぐる巡礼であり、その道は、四国を一周し約1,400キロにおよぶ。近年、世界遺産...
世界遺産熊野古道と紀伊山地の霊場 神々が宿る聖地
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2016/12/05
- 発送可能日:1~3日
- 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の歴史と概要、世界遺産に登録されるまでの経緯、海外にも人気の高い熊野古道の魅力と、その景観や自然を守る地元の取り組みなどを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
紀伊山地には、自然信仰、仏教、修験道を背景に形成された、「吉野・大峯」「高野山」「熊野三山」の三つの霊場があり、千年以上にわたって日本人の精神性に重要な役割を果たしてきた。この...
立山砂防の防災システムを世界遺産に 日本固有の防災遺産
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2015/11/03
- 発送可能日:1~3日
- 富山平野を災害から守り続けている立山砂防は、防災という大きな役割を継続しつつ土木遺産としての価値を継承している。さまざまな視点から、世界文化遺産登録をめざす日本固有の防災遺産の全貌に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
日本有数の山岳観光地、立山黒部アルペンルートの隣に、火山活動と激しい浸食作用によってできた巨大な窪地「立山カルデラ」がある。1858(安政5)年の飛越大地...
佐渡金山を世界遺産に 甦る鉱山都市の記憶
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 発売日:2014/10/06
- 発送可能日:1~3日
- 今昔物語集の時代から黄金を生み出してきた島、佐渡。世界的にも稀有な鉱山都市の歴史と文化的価値を、鉱山史、考古学、都市論、文化・芸術・地域創造などさまざまな分野の専門家が解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
世界最大規模、最長の歴史をもつ金山、その知られざる歴史と農場なる文化──今昔物語集の時代から黄金を生み出してきた島、佐渡。この世界的にも稀有な鉱山都市の歴史と人々の...
陸上植物の種 新装版 (UPコレクション UPバイオロジー)
- 税込価格:2,640円
- 出版社:東京大学出版会
- 取扱開始日:2013/07/23
- 発送可能日:1~3日
- 生物の多様性は進化の過程を映すものであり、その解析を通じて生命の歴史的側面を解明するのが分類学である。シダ植物、裸子植物、被子植物、コケ植物など、身近な陸上植物の種の多様な問題を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
古墳文化の煌めき 百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に
-
- 税込価格:1,980円
- 出版社:ブックエンド
- 取扱開始日:2013/02/08
- 発送可能日:1~3日
- 大阪府堺市の百舌鳥古墳群と、大阪府羽曳野市・藤井寺市の古市古墳群。両史蹟の歴史遺産としての価値と、世界遺産登録に向けた取り組み、および自治体の課題などを解説。座談会「現代と古墳との接点を探る」も収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
共生する生き物たち 微生物の世界から日本の共生観まで (シリーズ・ともに生きる科学)
- 税込価格:2,750円
- 出版社:ミネルヴァ書房
- 取扱開始日:2012/09/19
- 発送可能日:1~3日
- 生き物の間の関係性のうち、特に緊密な関係を「共生」と呼ぶ。微生物から動植物にかけての生物界における共生を具体的に紹介しつつ、日本古来の「共に生きる」(ともいき)精神と対比させながら人と自然の共生について考える。【「TRC MARC」の商品解説】
生命のつながりをたずねる旅 (シリーズ「自伝」my life my world)
- 税込価格:3,300円
- 出版社:ミネルヴァ書房
- 取扱開始日:2012/05/22
- 発送可能日:1~3日
- シダ類研究を基盤に、生物多様性や自然環境保全について積極的な問題提起を行ってきた岩槻邦男が、シダ植物の魅力に目覚め、植物研究に没頭していった経緯、そして生物多様性の重要性を認識していった過程までを語る。【「TRC MARC」の商品解説】
系統と進化30講 生き物の歴史を科学する (図説生物学30講)
- 税込価格:3,850円
- 出版社:朝倉書店
- 発行年月:2012.2
- 発送可能日:1~3日
- 真核生物の起源、有性生殖の進化、後生動物の多様化など、生き物の系統と進化に関する30のテーマを、図を豊富に用いて丁寧に解説する。各講末ではテーマにかかわるさまざまなトピックスも紹介。
災害と生物多様性 災害から学ぶ、私たちの社会と未来
- 税込価格:1,760円
- 出版社:生物多様性JAPAN
- 発行年月:2012.2
- 発送可能日:1~3日
- 2011年7月開催の緊急・公開フォーラム「災害と生物多様性:災害から学ぶ、私たちの社会と未来」の記録を中心にまとめる。東日本大震災の被災地における生物多様性、生物多様性にかかわる災害対応、討論内容などを収録。
生物多様性を生きる (ヌース教養双書)
- 税込価格:2,090円
- 出版社:ヌース出版
- 発売日:2010/12/15
- 発送可能日:1~3日
- 生命系、里山の荒廃、危険な外来生物、持続的利用とリサイクル、生態系サービスなど、生物多様性にかかわる問題をテーマをわかりやすく解説する。雑誌『ロゴスドン』連載を整理し、加筆して単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】
生命系、里山の荒廃、危険な外来生物、持続的利用とリサイクル、生態系サービスなど、生物多様性にかかわる問題のテーマをわかりやすく解説する。雑誌『ロゴスドン』連...
植物の利用30講 植物と人とのかかわり (図説生物学30講)
- 税込価格:3,850円
- 出版社:朝倉書店
- 発行年月:2006.9
- 発送可能日:1~3日
- 植物と人とのかかわりに関する30のテーマを、図を豊富に用いて、わかりやすく解説。植物の利用について、その歴史・文化から科学技術の応用まで、興味深い話題を提供する。各講末ではさまざまなトピックスも紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
脊椎動物の多様性と系統 (バイオディバーシティ・シリーズ)
-
- 税込価格:6,050円
- 出版社:裳華房
- 発売日:2006/09/25
- 発送可能日:1~3日
- 生物多様性に関する最新の知見を集大成し、今日的な問題点を指摘し、生物学の発展に寄与することを目的としたシリーズ。7巻では、我々ヒトを含む脊椎動物について、一般的定義、多様性から特徴までを図を加えて解説。【「TRC MARC」の商品解説】
「生物多様性」をテーマにしたシリーズの第7巻。
第I部の総論では、脊椎動物の一般的定義、他の動物群との関係、系統と分類の対応付けの不...
菌類・細菌・ウイルスの多様性と系統 (バイオディバーシティ・シリーズ)
-
- 税込価格:7,480円
- 出版社:裳華房
- 発売日:2005/11/20
- 発送可能日:1~3日
- 生物多様性に関する最新の知見を集大成し、今日的な問題点を指摘し、生物学の発展に寄与することを目的としたシリーズ。4巻では、非細胞性のウイルスも含め、地球の様々な環境に住む微小生物の世界を平易に紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
「生物多様性」をテーマにしたシリーズの第4巻。
生態系の中で重要な位置を占める菌類、原核生物の細菌とアーキア、生物界の特異な存在で...
植物と菌類30講 (図説生物学30講)
- 税込価格:3,190円
- 出版社:朝倉書店
- 発行年月:2005.1
- 発送可能日:1~3日
- 植物と菌類の分類・形態に関する30のテーマを、図を豊富に用いて、わかりやすく説明。植物と菌類が現在の姿になった過程など、興味深い話題を提供する。講末に、テーマに関わるさまざまなトピックスも紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
生物講義 大学生のための生命理学入門
- 税込価格:2,200円
- 出版社:裳華房
- 発売日:2002/03/30
- 発送可能日:1~3日
- 生物学を専攻しようとして大学へ入った1年生と、生物学を学ぶとはどういうことかを一緒に考えた講義風景の記録。立教大学で1年生向けに講述した「生物学1」をまとめた。2002年2月刊「多様性からみた生物学」の姉妹編。【「TRC MARC」の商品解説】
大学初学年の講義では、与えられた知識を教師の話から学び取る(高校までの)学習から、講師の話を契機に自分の頭で思考する(大学での)学...
多様性からみた生物学
- 税込価格:2,530円
- 出版社:裳華房
- 発売日:2002/02/25
- 発送可能日:1~3日
- 立教大学理学部1年生向けの講義をもとにまとめた生物学のテキスト。地球上にどれだけ多様な生物が生きているか、生物多様性はどのように認識されてきたか、生命の起源と原核生物など、生物の多様性と起源・進化について解説。【「TRC MARC」の商品解説】
生物は何故こんなにもたくさんの種類がいるのか、それぞれの生物群の特徴はどのようなものか、また多様な生物を生むメカニズムは何か等、“...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。