“今 和次郎”の紙の本一覧
1888〜1973年。青森県生まれ。東京美術学校図按科卒業。「考現学」の創始者。画家・建築家・デザイナー。早稲田大学名誉教授。勲三等旭日章受章。著書に「服装研究」など。
“今 和次郎”に関連する紙の本を43件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
近代日本建築史 復刻
- 税込価格:30,800円
- 出版社:日本図書センター
- 発行年月:2011.7
- 発送可能日:1~3日
- 西洋の建築技術は、日本人にどのように受け入れられ、どのように変遷したのか。幕末(1851年)から文明開化期、明治興隆期、戦前(1940年)までの名建築を写真で紹介。西洋文化受容の歴史をあとづける。〔初版のタイトル等:建築百年史(建築百年史刊行会 昭和32年刊)〕【「TRC MARC」の商品解説】
今和次郎集 第9巻 造形論
- 税込価格:5,280円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1972
- 発送可能日:1~3日
今和次郎集 第3巻 民家採集
- 税込価格:5,280円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1971
- 発送可能日:1~3日
今和次郎集 第1巻 考現学
- 税込価格:5,830円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1972
- 発送可能日:7~21日
今和次郎集 第6巻 家政論
- 税込価格:5,830円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1971
- 発送可能日:1~3日
叢書・近代日本のデザイン 復刻 26 民俗と建築
- 税込価格:13,200円
- 出版社:ゆまに書房
- 発行年月:2009.5
- 発送可能日:購入できません
- 近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。26巻は、大正中期に今和次郎が民家研究に際して発表した文章(民家採集、美術批評等)を収録。〔初版:磯部甲陽堂 昭和2年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
日本民俗選集 復刻 第2巻 民俗断篇
- 税込価格:14,300円
- 出版社:クレス出版
- 発行年月:2009.3
- 発送可能日:購入できません
- 日本民俗学形成期に存在していたさまざまな民俗学の再検討を目的とした選集。第2巻は、昭和2年に「日本民俗叢書」として刊行された「民俗断篇」、「民俗と建築」を収録。〔初版:磯部甲陽堂 昭和2年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
草屋根 1 (今和次郎著作集)
- 税込価格:132円
- 出版社:相模書房
- 発行年月:1955
- 発送可能日:購入できません
今和次郎集 第5巻 生活学
- 税込価格:5,280円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1972
- 発送可能日:購入できません
ジャンパーを着て四十年
- 税込価格:594円
- 出版社:文化服装学院出版局
- 発行年月:1968
- 発送可能日:購入できません
今和次郎集 第7巻 服装史
- 税込価格:5,830円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1972
- 発送可能日:購入できません
今和次郎集 第8巻 服装研究
- 税込価格:5,280円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1972
- 発送可能日:購入できません
今和次郎集 第2巻 民家論
- 税込価格:5,280円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1971
- 発送可能日:購入できません
今和次郎集 第4巻 住居論
- 税込価格:5,830円
- 出版社:ドメス出版
- 発行年月:1973
- 発送可能日:購入できません
裁ち方縫い方農家の衣生活
- 税込価格:220円
- 出版社:農山漁村文化協会
- 発行年月:1954
- 発送可能日:購入できません
草屋根 2 (今和次郎著作集)
- 税込価格:132円
- 出版社:相模書房
- 発行年月:1955
- 発送可能日:購入できません
家政のあり方 第2版
- 税込価格:121円
- 出版社:相模書房
- 発行年月:1948
- 発送可能日:購入できません
家政読本 (今和次郎著作集)
- 税込価格:132円
- 出版社:相模書房
- 発行年月:1955
- 発送可能日:購入できません
家政のあり方 (今和次郎著作集)
- 税込価格:165円
- 出版社:相模書房
- 発行年月:1955
- 発送可能日:購入できません
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。