“魚住 和晃”の紙の本一覧
1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学教育学部大学院修士課程修了。神戸大学名誉教授。天津大学客員教授。文学博士。著書に「書聖王羲之」「書を楽しもう」「「書」と漢字」など。
“魚住 和晃”に関連する紙の本を23件掲載しています。1 ~ 23 件目をご紹介します。
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,298円
- 出版社:岩波書店
- 発売日:2020/12/17
- 発送可能日:1~3日
- 「蘭亭序」などの名筆で知られながら、真筆が一つとして現存しないなど、謎や逸話の多い王羲之。日本・中国の文献を読み解くと同時に、書作品をつぶさに検証。歴史と書法の両面から、王羲之の知られざる実像を解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
名門貴族に生まれ、優美な「蘭亭序」などの名筆で知られる王羲之。だが、その素顔は硬骨漢で、動乱の時代にあって苦悩多き生涯を送ったといわれる...
- 税込価格:2,640円
- 出版社:岩波書店
- 発売日:2019/01/19
- 発送可能日:1~3日
- 優美な「蘭亭序」の裏の王羲之の苦悩とは? なぜ良寛の書は、観る者の心を和ませるのか…? 書道史に名を残す大家たちの生涯と運命を辿り、書法に秘められた思想を読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
優美な「蘭亭序」の裏の王羲之の苦悩とは? 顔真卿はいかにして「顔法」を確立したのか? 道風の「和様の書」が不動の名品とされた理由はなにか? 良寛の書が心を和ませるのはなぜか? さ...
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:902円
- 出版社:講談社
- 発売日:2009/12/22
- 発送可能日:1~3日
- あの名筆をいつも手元に!
文字の美に感動!
わかりやすいマンガと豊富な図版で、中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる!
甲骨文字から王義之、顔真卿の名筆まで知っておきたいエピソードが満載!【商品解説】
- 税込価格:2,200円
- 出版社:匠出版
- 取扱開始日:2016/04/30
- 発送可能日:1~3日
- 清朝末期における代表的な文学家であり書家であった張廉卿が、梁の周捨が著した「上雲楽」を四屛に書した作と、漢の蔡邕が著した「樊恵渠歌」を四屛に大書した行書作を掲載。魚住和晃による釈文と解説も収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:1,980円
- 出版社:芸術新聞社
- 取扱開始日:2013/12/25
- 発送可能日:1~3日
- 筆跡鑑定の基本的な方法を、具体例を示しながら論じる。遺言書をめぐる「一澤帆布事件」、脅迫状がカギを握る「狭山事件」などの裁判の裏側も公開。弁護士・神谷信行との対談も収録。『墨』連載を加筆し書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
-
- 税込価格:2,420円
- 出版社:岩波書店
- 取扱開始日:2013/01/23
- 発送可能日:1~3日
- 王羲之の書聖像はいかに形成され、用いられ、時代によってその位置づけを変化させたか。中国・日本の多数の文献と書作品の検証を通し、歴史と書法の両面から、王羲之の知られざる実像を鮮やかに解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:869円
- 出版社:講談社
- 発売日:2010/01/21
- 発送可能日:1~3日
- 〔「マンガ書の歴史 宗〜民国」(2005年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】
あの名筆をいつも手元に!文字の美に感動!
わかりやすいマンガと豊富な名作手本をハンディに!
中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる!
宋から明の名筆と知っておきたいエピソードが満載!【商品解説】
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,090円
- 出版社:講談社
- 発売日:2009/03/07
- 発送可能日:1~3日
- 漢字の伝来から、和様の形成と書流、仮名の形成と繁栄、武家の書法、明治維新と書の近代化まで、日本の書の歴史をビジュアルに描く。名作手本の実物写真も数多く収録したマンガ書道史。【「TRC MARC」の商品解説】
面白くためになるマンガ日本の「書」の歴史 知っているようでほとんど知らない、わが国の古代から近代までの「書」の歴史を、マンガを駆使してビジュアルに生き生きと描く、名作手本...
- 税込価格:8,800円
- 出版社:藤原書店
- 発行年月:2007.8
- 発送可能日:1~3日
- 名著「貧乏物語」の経済学者・河上肇が漢詩・和歌とともに、書においても一級の作品を生み出したことは知られていない。中国古典文学と書学の第一人者による最高の解説を付した、河上肇の最初で最後の遺墨集。【「TRC MARC」の商品解説】
-
- 税込価格:1,980円
- 出版社:講談社
- 発売日:2005/11/23
- 発送可能日:1~3日
- 中国の書の歴史において、個人各家のそれぞれが自己の書法を樹立し、芸術思潮の展開となる、五代・宋から中華民国までを収録。個性派書家が続々登場。名作手本の実物写真も数多く収録したマンガ書道史。【「TRC MARC」の商品解説】
米芾(べいふつ)、呉昌碩(ごしょうせき)ら個性派書家が続々登場!書の黄金時代!!
時代は五代・宋から中華民国へ。個性と才能が百花繚乱し...
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:講談社
- 発売日:2004/05/28
- 発送可能日:1~3日
- 長大な中国の書の歴史のうち、甲骨文から隷書ができる過程、王義之と顔真卿の活躍、北魏王朝の書文化など、殷代から唐代までを収録。読み物としておもしろく、なおかつ名作手本の実物写真も数多く収録したマンガ書道史。【「TRC MARC」の商品解説】
王羲之(おうぎし)や顔真卿(がんしんけい)が生き生きと語りかけてくる!!
書道史の大家が、膨大な知識と資料と想像力で描いた世界初のマ...
- 税込価格:924円
- 出版社:岩波書店
- 発行年月:2002.12
- 発送可能日:1~3日
- 税込価格:3,631円
- 出版社:柳原書店
- 発行年月:1993.7
- 発送可能日:7~21日
- 清朝末期、自らの信念を貫くがゆえに悲劇的な生涯を生き、憤りのうちに世を去った書人、張廉卿に関する論文をまとめたもの。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,056円
- 出版社:講談社
- 発行年月:2010.11
- 発送可能日:要確認
- 税込価格:1,760円
- 出版社:三省堂
- 発行年月:2007.7
- 発送可能日:要確認
- 筆跡鑑定のすべてがわかる小事典。遺言状やサインで筆跡の真贋を問われるケースが増えている。「筆跡が危ない」と警鐘を鳴らす著者が、脳や目の働きと関連づけながら筆跡鑑定の方法をわかりやすく解説。【「TRC MARC」の商品解説】
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:814円
- 出版社:日本放送出版協会
- 発行年月:2006.7
- 発送可能日:要確認
- 中国・日本の名筆たちが切り開いた運筆の動きを科学的に分析し、その力と自在な造形力、美の秘密を解明。できあがった字形をなぞるのではなく、造型と美に向けての、12の技法とコツと練習法を提案する、新しい書道入門書。【「TRC MARC」の商品解説】
- 税込価格:1,034円
- 出版社:岩波書店
- 発行年月:2003.12
- 発送可能日:要確認
- 税込価格:6,600円
- 出版社:研文出版
- 発行年月:2002.6
- 発送可能日:要確認
- 税込価格:4,180円
- 出版社:講談社
- 発行年月:1997.4
- 発送可能日:要確認
- 大灯国師、良寛ら名高い禅僧、および渡来した中国の高僧たちのあざやかな墨跡を斬新な切り口で鑑賞。誰にでも掛軸や古い筆跡が読めるようになる、楷書・行書・草書の読み方も詳細解説。【「TRC MARC」の商品解説】
- 税込価格:1,760円
- 出版社:講談社
- 発行年月:1996.5
- 発送可能日:要確認
- 聖徳太子、空海など時代を代表する名筆たちは中国の書法とどう取り組んだのか。造形性という視点から、書道史上に残る謎を解き明かし、和様書法の完成者、小野道風に到る道をさぐる。【「TRC MARC」の商品解説】
- 税込価格:3,845円
- 出版社:二玄社
- 発行年月:1990.1
- 発送可能日:要確認
- 税込価格:2,200円
- 出版社:和泉書院
- 発行年月:1980.1
- 発送可能日:要確認
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。