“渋谷 申博”の紙の本一覧
1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。日本宗教史研究家。著書に「聖地鉄道めぐり」「全国天皇家ゆかりの神社・お寺めぐり」など。
“渋谷 申博”に関連する紙の本を47件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
一生に一度は参拝したい全国の神社・お寺めぐり 絶景写真で感じる厳選393社寺 永久保存版
- 税込価格:1,320円
- 出版社:G.B.
- 発売日:2021/02/25
- 発送可能日:1~3日
- 日本の心を守り伝えてきた聖域、神社とお寺。日本全国から厳選した393社寺を、絶景写真とともに紹介する。神社・お寺の基礎知識や参拝の作法、「鳥居とは何か」「さざえ堂とは何か」といったコラムも収録する。〔「一生に一度は参拝したい全国の神社めぐり」(2018年刊)と「一生に一度は参拝したい全国のお寺めぐり」(2019年刊)の改訂、再編集〕【「TRC MARC」の商品解説】
日本の名...
図解眠れなくなるほど面白い聖書
- 税込価格:935円
- 出版社:日本文芸社
- 発売日:2019/06/26
- 発送可能日:1~3日
- 壮大な神と人との物語「聖書」の中身が名場面でイッキにわかる! 天地創造から、イエスの教え、復活のナゾまで、聖書のエピソードを題材にした名画のイラストとともに、わかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
聖書は知っているけど、その内容をどれだけ知っていますか?
「目から鱗が落ちる」という言葉や、1週間が7日となったのも聖書が由来です。日本人と聖書の関...
一生に一度は参拝したい全国の神社めぐり 絶景写真で感じる厳選170社 永久保存版
- 税込価格:759円
- 出版社:G.B.
- 取扱開始日:2018/11/22
- 発送可能日:1~3日
- 歴史と情緒、荘厳さあふれる神社を厳選し、各神社に伝わる由緒や伝承、神々の足跡などを写真とともに詳しく紹介。神社の基礎知識や参詣路線など、より神社を楽しむためのポイントも解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
〈図解〉はじめての神道と仏教
- 税込価格:770円
- 出版社:ワン・パブリッシング
- 発売日:2021/02/26
- 発送可能日:1~3日
- 神道と仏教は競い合いながら日本文化の豊かさを作ってきた。神道と仏教の基本から、神社とお寺、行事と儀礼まで、イラストを交えつつ、コンパクトかつわかりやすく説明する。【「TRC MARC」の商品解説】
教養として知っておきたい「神道」と「仏教」の基本がよくわかる!「神仏」という言葉があることからもわかるように、神道と仏教は複雑に関わり合いながら、日本の信仰・文化・歴史・風習をを形...
神社に秘められた日本書紀の謎 カラー版 (宝島社新書)
- 税込価格:1,298円
- 出版社:宝島社
- 発売日:2020/02/22
- 発送可能日:1~3日
- なぜ日本書紀は古事記と天地開闢の神が異なるのか? なぜ日本書紀だけが伊勢神宮鎮座伝説を語るのか? 日本神話とゆかりの深い神社や聖地を訪ね、残された伝承や遺物から日本書紀の謎に迫る。カラー写真も多数掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
2020年は『日本書紀』編纂1300年の年!!
関連本や関連イベントなど、『日本書紀』に注目が集まっています。
本書は、わかりや...
面白いほどよくわかる神事・仏事のしきたり 冠婚葬祭、年中行事、日常の所作まで、知っておきたい日本人の心得 (学校で教えない教科書)
- 税込価格:1,540円
- 出版社:日本文芸社
- 発行年月:2008.9
- 発送可能日:1~3日
- 日本の信仰は、日常的な暮らしや季節の移ろい、人生の節目などと親和性が高い。日本人として美しく生きるためにかかせない、神事・仏事とその作法・しきたりを解説する。神道・仏教の修行法、神道語・仏教語も紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
鳥瞰CG・イラストでよくわかる日本の古寺 歴史を知って訪れたい名刹74 (学研ムック)
-
- 税込価格:1,980円
- 出版社:学研プラス
- 発売日:2020/04/02
- 発送可能日:1~3日
- 法隆寺、清水寺、平等院、中尊寺・毛越寺、永平寺、観世音寺…。世界遺産24寺を含む、全国の名刹74寺の歴史と見どころを、鳥瞰CGとイラストで詳しく解説。境内や伽藍配置がよくわかる。【「TRC MARC」の商品解説】
鳥瞰CGイラストだから、境内や伽藍配置がよくわかる! 一生に一度は訪れたい日本の名刹、世界遺産24寺を含む至高の74寺の歴史と見どころを詳しく解説。歴史と由来を踏ま...
全国天皇家ゆかりの神社・お寺めぐり
- 税込価格:1,760円
- 出版社:G.B.
- 発売日:2020/02/01
- 発送可能日:1~3日
- 天皇と神道・仏教のかかわりとは? 伊勢神宮と天皇との関係とは? 天皇家と社寺の歴史が概観できるよう、各時代の代表的な社寺全115を紹介。歴代天皇の事績と系譜も掲載する。データ:2020年1月現在。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の歴史の象徴ともいえる天皇家、そして神社とお寺。日本において神と仏は、人々の心と生活を支える大きな支えであった。そして天皇家もまた、神仏を分け...
成功する人は、おみくじのウラを読んでいる!
- 税込価格:1,650円
- 出版社:かんき出版
- 発売日:2019/12/04
- 発送可能日:1~3日
- 「おみくじ」で一番重要なところは、和歌や漢詩などの形で示されている「お告げ文」。日本の宗教史の知見に則って、そこに隠された古来からの知恵と言霊を解説する。99個の「おみくじ」の解釈例も集録。【「TRC MARC」の商品解説】
大吉、小吉、凶、などに一喜一憂してはいけません!
読むべき所は「そこ」ではありません
読むだけで、運が良くなり、教養まで身につく本<...
一生に一度は参拝したい全国のお寺めぐり 絶景写真で感じる厳選223寺 永久保存版
- 税込価格:769円
- 出版社:G.B.
- 発売日:2019/11/26
- 発送可能日:1~3日
- 一生に一度は参拝したい全国のお寺223寺を厳選し、その歴史や信仰、開祖などを写真とともに紹介。参拝前に知っておきたいお寺の基礎知識やコラム、全国巡礼ガイドなども収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
歴史と信仰、開祖、仏像の見方から札所めぐりまでーーー
絶景写真で感じる厳選223寺を紹介。全国のお寺ガイドの決定版!【商品解説】
あなたの知らない般若心経 (新書y)
-
- 税込価格:1,045円
- 出版社:洋泉社
- 発売日:2016/04/02
- 発送可能日:要確認
- 「般若心経」の「心」とはなにか? 「色即是空」はなにを意味するのか? 目指される「涅槃」とはなんなのか? サンスクリット原典にまで遡り、262文字の「般若心経」にこめられた真の意味をQ&A形式で明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
般若心経の原点、サンスクリット語から読み解く。般若心経は「智慧の完成」の境地から説かれたラディカルな「瞑想の指南書」だった!【本の内容...
0からわかる神道のすべて その起源から歴史・神話・参拝のしきたりまで (知的生きかた文庫 CULTURE)
-
- 税込価格:748円
- 出版社:三笠書房
- 発売日:2014/11/22
- 発送可能日:要確認
- 初詣、七五三、結婚式、厄払い、お守り、お祭…。身近な存在なのに、まったく知らない神社のこと、神々のこと。そして、あやふやで「謎」だらけの神道。日本人が敬い、親しんできた「神」と、その信仰のかたちを読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
初詣や厄払い、結婚式や七五三、そしてお祭など、神社はたいへん身近な存在です。
しかし、神社とお寺はどう違うのか? と問われれば、ぐ...
日本の古寺を知る事典 一生に一度は行ってみたい名刹50箇寺 (知的生きかた文庫 CULTURE)
- 税込価格:649円
- 出版社:三笠書房
- 発売日:2013/11/22
- 発送可能日:要確認
- 法隆寺から浅草寺まで、古い歴史を有する古寺や有名なお寺(名刹)など、日本の主要な寺院の歴史や建築、仏像、周辺の観光情報等を紹介。お寺と仏教の基礎知識、全国寺院ガイドも収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
四国のお遍路さんや、各地の三十三所巡礼がブームになっています。
また、パワースポット・聖地巡りや御朱印集めも若い女性に人気で、
神社だけでなく、お寺巡りも...
知っておきたい日本のしきたり 大切にしたい和の暮らし (日文PLUS)
- 税込価格:628円
- 出版社:日本文芸社
- 取扱開始日:2012/12/19
- 発送可能日:要確認
日本の名僧二〇人 図解 知っているようで意外と知らない (新書y)
- 税込価格:968円
- 出版社:洋泉社
- 発行年月:2010.7
- 発送可能日:要確認
- 波瀾万丈な生涯を送った僧たちの意外な一面とは? 奈良・平安時代から江戸時代までの名僧20人を取り上げ、彼らの生涯と教えをなるべくわかりやすく、ビジュアルも交えながら解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。