“船山 徹”の紙の本一覧
栃木県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。同大学人文科学研究所教授。専門は仏教学。著書に「婆藪槃豆伝」「菩薩として生きる」など。
“船山 徹”に関連する紙の本を20件掲載しています。1 ~ 20 件目をご紹介します。
唯識 これだけは知りたい 新刊
- 税込価格:1,650円
- 出版社:法藏館
- 発売日:2023/04/28
- 発送可能日:1~3日
- 「これだけは知っておきたい」唯識の基本を凝縮。唯識の歴史、「アーラヤ識」をはじめとするその基本用語を中心とした思想を概説する。挿画として、現代を代表する美術工芸家が寄せた作品をカラーで掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
「これだけは知っておきたい」と思う“唯識”の基本を凝縮。
インドから中国を経て、日本に伝わり展開した唯識の歴史(第一章~第三章)と...
梵網経の教え 今こそ活かす梵網戒 新刊
- 税込価格:1,980円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2023/05/02
- 発送可能日:1~3日
- いまなお読み継がれる大乗仏教の経典「梵網経」の内容と構成、言葉の特徴を説明。日々の生活規則を記した「梵網経」の下巻の原文を掲載し、その教えを平易な現代語訳でわかりやすく解説する。混迷する現代の課題に応える一冊。【「TRC MARC」の商品解説】
現実社会に続く戦争とそこから生じる報復の連鎖にどう対処すべきか、いまこそ我々は古典の教えを新たに学ぶべきである――いまなお読み継がれ...
東アジア仏教の生活規則 梵網経 最古の形と発展の歴史 増補改訂
- 税込価格:10,560円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2023/03/14
- 発送可能日:1~3日
- 東アジア仏教徒の日々の生活規則「梵網経」。中国で偽作されたその「最古」の形を策定し、明確な意図をもって書換えられた経典の歴史変遷に迫る。唐招提寺蔵、覚盛願経「梵網経」の研究も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
"東アジア仏教徒の日々の生活規則『梵網経』。中国で偽作されたその「最古」の形を策定し、
明確な意図をもって書換えられた経典の歴史変遷に迫る。二十種をこえる経...
儀礼と仏像 (シリーズ実践仏教)
-
- 税込価格:3,520円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2022/09/14
- 発送可能日:1~3日
- 仏と人が関係を取り結ぶ儀礼において、仏像は様々な役割を果たしてきた。修行者の願望を託された仏像の役割を解説しながら、インドから中国、そして現代の日本へと伝わる仏教儀礼の歴史的展開と思想的意味を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
仏に見(まみ)えるために――仏と人が関係を取り結ぶ儀礼において、仏像は様々な役割を果たしてきた。懺悔、観仏、念仏、誓願……修行者の願望を...
仏教漢語語義解釈 漢字で深める仏教理解
- 税込価格:3,960円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2022/06/14
- 発送可能日:1~3日
- 南北朝隋唐から北宋にかけての仏教思想の根幹にかかわる50の漢語について、漢語の伝統的語義解釈と、インドの原典のその語の意味と用例を対比させ、中国・インド双方から二重の意味を付与された漢字仏教語の価値を究明する。【「TRC MARC」の商品解説】
言葉は思考の拠り所であり、思考と表現に影響を及ぼす――
南北朝隋唐から北宋にかけての仏教思想の根幹にかかわる五十の漢語...
仏教の聖者 史実と願望の記録 (京大人文研東方学叢書)
- 税込価格:3,300円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2019/06/07
- 発送可能日:1~3日
- 仏教の歴史のなかに聖者はいたのか。仏教史に名を残す学派の祖師や学僧たちは、どのような修行を行い、いかなる宗教的階位に到達したのか。原典資料を読み解き、仏教の聖者観を根本から問い直す。巻末に基本用語集も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
信じれば仏になれるのか―― 仏教の聖者観を根本から問い直す!
仏教の歴史のなかに聖者はいたのか、いなかったのか。素朴な問い...
婆藪槃豆伝 インド仏教思想家ヴァスバンドゥの伝記
- 税込価格:2,750円
- 出版社:法藏館
- 発売日:2021/08/11
- 発送可能日:1~3日
- インド大乗仏教の瑜伽行派の早期の思想家であるヴァスバンドゥの伝記三種の内、最古にして最も詳しい伝記「眞諦譯「婆薮槃豆傳」」の漢語原文、現代日本語訳、語注を収録。解題と分析も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
大乗仏教史上、最も偉大な思想家ヴァスバンドゥ(世親・天親)。
その最古にして最も詳しい伝記である『婆藪槃豆伝』についての、基礎的で平易な、そして詳細な訳注...
現代社会の仏教 (シリーズ実践仏教)
- 税込価格:3,080円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2020/05/25
- 発送可能日:1~3日
- 仏教が果たしうる今日的役割とは。時代・地域を超えて瞑想法を通観するとともに、独自の価値観を有するブータン王国の仏教を解説。さらに、支援介護とターミナルケアという医療における仏教を論じる。【「TRC MARC」の商品解説】
シリーズ四回配本第Ⅴ巻は、現代社会に息づく仏教を三章にわけて論ずる。仏教が果たしうる今日的役割とは。
【目 次】
はしが...
現世の活動と来世の往生 (シリーズ実践仏教)
- 税込価格:2,970円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2020/04/09
- 発送可能日:1~3日
- 「行像」と呼ばれる仏教儀礼の諸相を「律」(生活規範)に見出し、教理や教説を説いた文献資料からでは可視化され難い仏教者の姿を明らかにする。仏教者が現世から来世に想いを託すための行為についても論じる。【「TRC MARC」の商品解説】
シリーズ三回配本第Ⅱ巻は、過去世と現世をつなぐ行為を扱う第一章と、現世から来世に想いを託すための行為を主題とした第二章から成る。
<...
教えを信じ、教えを笑う (シリーズ実践仏教)
- 税込価格:3,080円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2020/02/22
- 発送可能日:1~3日
- 経典を書き写す行為に、如何なる願いを込めたのか。書き写された経典の存在価値とは。酒を飲み、戒律を破って舞い、遊び笑う、仏教の楽しい側面の効用とは−。教えを実践することの文化的広がりを2つの観点から説き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
シリーズ二回配本第IV巻は、教えを実践することの文化的広がりを、「写経と仏画」および「仏教の娯楽」という二つの観点から説き明かす。
菩薩として生きる (シリーズ実践仏教)
- 税込価格:2,970円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2020/01/28
- 発送可能日:1~3日
- 仏教の過去と現在を、行動ないし行為という観点から概説する試み。行為の理論ではなく、現実の具体的な行為とその諸相に焦点を当てる。1は、大乗仏教の教えの内容を身をもって示す「菩薩」としての生き方を説き起こす。【「TRC MARC」の商品解説】
「理論」の枠組みに収まりきらない具体的な「実践」そのものに焦点を当てた時、仏教の歴史や現状はどのように見えてくるのか。まったく新しい視点で...
東アジア仏教の生活規則 梵網経 最古の形と発展の歴史
- 税込価格:10,120円
- 出版社:臨川書店
- 発売日:2017/03/31
- 発送可能日:要確認
- 大乗戒の経典「梵網経」の約20種の写本・木版には600箇所以上の異文が含まれる。なぜこのような膨大な数の文字変更がなされたのかなどを明らかにし、現代にまで影響を及ぼす「梵網経」の魅力と歴史的変遷を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
東アジア仏教徒の日々の生活規則『梵網経』。中国で偽作されたその「最古」の形を策定し、明確な意図をもって書換えられた経典の歴史変遷に迫る。...
コンタクト・ゾーンの人文学 第1巻 Problematique/問題系 (京都大学人文科学研究所共同研究報告)
- 税込価格:3,850円
- 出版社:晃洋書房
- 発行年月:2011.4
- 発送可能日:要確認
- 人と人との接触によって生まれる場所「コンタクト・ゾーン」をキーワードに、あたらしい人文学の可能性を問う。第1巻は、コンタクト・ゾーンをめぐる理論や方法の可能性、フィールドでの交流、性的な領域について考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
高僧伝 4 (岩波文庫)
- 税込価格:1,320円
- 出版社:岩波書店
- 発行年月:2010.9
- 発送可能日:要確認
高僧伝 3 (岩波文庫)
-
- 税込価格:1,188円
- 出版社:岩波書店
- 発行年月:2010.3
- 発送可能日:要確認
高僧伝 2 (岩波文庫)
-
- 税込価格:924円
- 出版社:岩波書店
- 発行年月:2009.11
- 発送可能日:要確認
検索結果 20 件中 1 件~ 20 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。