“金澤 周作”の紙の本一覧
1972年生まれ。京都大学大学院文学研究科准教授。博士(京都大学,文学)。著書に「チャリティとイギリス近代」など。
“金澤 周作”に関連する紙の本を8件掲載しています。1 ~ 8 件目をご紹介します。
チャリティの帝国 もうひとつのイギリス近現代史 (岩波新書)
- 税込価格:946円
- 出版社:岩波書店
- 発売日:2021/05/24
- 近日発売:予約可
- イギリス独自の重層的なセーフティネットの中で、社会の「錨」のように今日まで働き続けてきたチャリティ。自由主義の時代から、帝国主義と二度の大戦をへて、現代へ。「弱者を助けることは善い」という人びとの感情の発露と、それが長い歴史のなかでイギリスにもたらした個性を、様々な実践のなかに探る。【商品解説】
長い歴史のなかで、「助けることは善い」という人びとの感情がイギリス社会にもたらし...
越境する歴史家たちへ 「近代社会史研究会」(1985−2018)からのオマージュ
- 税込価格:4,180円
- 出版社:ミネルヴァ書房
- 発売日:2019/05/30
- 発送可能日:1~3日
- 270回を超える例会、500前後のテーマをめぐって繰り広げられた議論…。33年にわたる「近代社会史研究会」の軌跡を、関係した多くの研究者たちの文章を通じて立体的に描き出す。例会総記録や初期の会報なども収録。【「TRC MARC」の商品解説】
あたらしい歴史学をもとめて
「近社研」という夢の軌跡
かつて社会史を「控えめな合言葉」に、京都に集った研究者たちがいた。<...
海のリテラシー 北大西洋海域の「海民」の世界史
- 税込価格:3,740円
- 出版社:創元社
- 発売日:2016/08/19
- 発送可能日:1~3日
- 船長・漁民・商人・地域住民など「海民」の日常活動の分析を通して、海に関する情報の取得方法や伝達の実態を読み解き、彼らが「海のリテラシー」を獲得していく過程や海民の独自性、陸の歴史との関係性を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
近代以前、すでに大洋航海の技術やルートは確立されつつあったが、海の世界は依然として畏怖の対象であり、海の恩恵を得るためには「海のリテラシー...
英国福祉ボランタリズムの起源 資本・コミュニティ・国家 (MINERVA人文・社会科学叢書)
- 税込価格:3,850円
- 出版社:ミネルヴァ書房
- 発売日:2012/05/01
- 発送可能日:1~3日
- 人間の生活の質を向上させる自発的な活動、福祉ボランタリズムの歴史から今後の福祉のあり方を探る。近現代イギリスにおける福祉ボランタリズムの機能や、資本・コミュニティ・国家との関係について検討する。【「TRC MARC」の商品解説】
チャリティとイギリス近代
- 税込価格:5,500円
- 出版社:京都大学学術出版会
- 発行年月:2008.12
- 発送可能日:1~3日
- 18世紀半ばから19世紀における英国のフィランスロピ(博愛活動)の事例を集中的に分析し、近代におけるチャリティの規定力を主張。公刊史料や市民の肉声から、新しい福祉観・イギリス史像を活写する。【「TRC MARC」の商品解説】
検索結果 8 件中 1 件~ 8 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。