“瀧口 雅仁”の商品一覧
1971年生まれ。東京都出身。演芸評論家。恵泉女学園大学等講師。朝日新聞の演芸情報、しんぶん赤旗の演劇評などを担当。寄席「墨亭」をオープン。著書に「演説歌とフォークソング」など。
“瀧口 雅仁”に関連する商品を17件掲載しています。1 ~ 17 件目をご紹介します。
落語を観るならこのDVD
- 税込価格:1,100円
- 出版社:ポット出版
- 販売開始日:2020/02/28
- 「平成落語論─12人の笑える男」(講談社現代新書)の著者、演芸評論家・瀧口雅仁が選ぶ名演DVD落語50本。
古今亭志ん生、桂文楽、桂枝雀、柳家小三治、三遊亭圓楽、立川志の輔……。
今は寄席で観ることができない名人芸、旬の落語家の名演DVDの演目の背景から「観」どころまでを1本ごとにじっくり解説。
...
文章理解すぐ解ける〈直感ルール〉ブック 公務員試験 改訂版
- 税込価格:1,980円
- 出版社:実務教育出版
- 発売日:2020/03/25
- 発送可能日:1~3日
- 公務員試験の合否を決める重要科目「文章理解」。最新問題を数多く集め、わかりやすく丁寧に解説した改訂版!【商品解説】
知っておきたい日本の古典芸能 講談
- 税込価格:2,200円
- 出版社:丸善出版
- 発売日:2019/10/23
- 発送可能日:1~3日
- 日本を代表する芸能「講談」。軍記物や歴史物に注釈を加えて聞かせる「太平記読み」から生まれた、「読む」芸である講談の名作9作品を収録。作品・用語解説も掲載。中学校以上で習う漢字にはルビ付き。【「TRC MARC」の商品解説】
講談の代表的演目を再録し,作品のポイント・成り立ち,背景などの解説を付けた小中学生向けの本。小学校で習う以外の漢字にルビを振り,難しい言葉や歴史的な言葉に...
知っておきたい日本の古典芸能 忠臣蔵
- 税込価格:2,200円
- 出版社:丸善出版
- 発売日:2019/10/23
- 発送可能日:1~3日
- 日本を代表する芸能「歌舞伎」「講談」で取り上げられてきた物語「忠臣蔵」。実際に起こった事件軸に、人々の心を巧みに描き、長く日本人に愛されてきた名作を収録。作品・用語解説も掲載。中学校以上で習う漢字にはルビ付き。【「TRC MARC」の商品解説】
歌舞伎・講談・浪曲で演じられる忠臣蔵の代表的演目を再録し解説を付けた小中学生向けの本。小学校で習う以外の漢字にルビを振り,作品のポイ...
知っておきたい日本の古典芸能 歌舞伎
- 税込価格:2,200円
- 出版社:丸善出版
- 発売日:2019/10/23
- 発送可能日:1~3日
- 日本を代表する芸能「歌舞伎」。実際に起こった事件を軸に、人々がなぜそのように思い、それに準ずる行動を取ったのかを考えさせられる名作古典9作品を収録。作品・用語解説も掲載。中学校以上で習う漢字にはルビ付き。【「TRC MARC」の商品解説】
歌舞伎の代表的演目を再録し解説を付けた小中学生向けの本。小学校で習う以外の漢字にルビを振り,作品のポイント・成り立ち・背景などの解説を付け...
知っておきたい日本の古典芸能 浪曲・怪談
- 税込価格:2,200円
- 出版社:丸善出版
- 発売日:2019/10/23
- 発送可能日:1~3日
- 日本を代表する芸能「浪曲・怪談」。節と呼ばれる歌と、啖呵と呼ばれる語りの部分で構成される浪曲と、幽霊やお化けが登場する怪談物語の名作計10作品を収録。作品・用語解説も掲載。中学校以上で習う漢字にはルビ付き。【「TRC MARC」の商品解説】
浪曲の代表的演目を再録し解説を付けた小中学生向けの本。小学校で習う以外の漢字にルビを振り,作品のポイント・成り立ち・背景を解説し,難しい...
落語の達人 この噺家を忘れてはいけない!
- 税込価格:2,200円
- 出版社:彩流社
- 発売日:2011/12/12
- 発送可能日:1~3日
- 五代目柳家つばめ、三代目三遊亭右女助、橘家文蔵の芸と人柄を、各師と関わり合いの深い柳家権太楼、桂平治、林家正雀が語る。落語芸術協会理事騒動や創作落語会などについても検証。平成以降に没した落語家の名鑑つき。【「TRC MARC」の商品解説】
メディアでは「名人」ばかりが取り上げられるが、本書ではこのままでは忘れられてしまうであろう名人ではないかもしれないが「寄席」(噺家のフラン...
落語を観るならこのDVD
- 税込価格:1,760円
- 出版社:ポット出版
- 発売日:2009/11/08
- 発送可能日:1~3日
- もう聴くことのできない名人芸から、旬の落語家の魅力がつまった名演まで、ベテランの落語ファンも落語初心者も楽しめる、落語DVD50本を紹介。注目すべきシーンも解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
「平成落語論─12人の笑える男」(講談社現代新書)の著者、演芸評論家・瀧口雅仁が選ぶ名演DVD落語50本。
古今亭志ん生、桂文楽、桂枝雀、柳家小三治、...
噺家根問 雷門小福と桂小文吾
- 税込価格:2,750円
- 出版社:彩流社
- 発行年月:2007.11
- 発送可能日:7~21日
- 地域に根を下ろし活動を続ける噺家、雷門小福(名古屋)と桂小文吾(鳥取)のふたりが、噺家とはどういった存在なのか、そして多くの落語ファンは落語家に何を見るのかについて証言する。【「TRC MARC」の商品解説】
東京落語家名鑑 2009
- 税込価格:2,200円
- 出版社:小学館
- 発行年月:2009.4
- 発送可能日:要確認
- 東京の全落語家(真打・二ツ目・前座)のプロフィールを掲載。特徴や聞き所、得意ネタなどを簡潔に紹介する。入手可能な演芸本やCD・DVD、演芸関連Netの情報、寄席・落語会の案内など、落語を楽しむための情報が満載。【「TRC MARC」の商品解説】
検索結果 17 件中 1 件~ 17 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。