“柴田 保之”の紙の本一覧
1958年大分県生まれ。東京大学大学院を経て、國學院大學人間開発学部初等教育学科教授。専門は重度・重複障害児の教育の実践的研究。著書に「沈黙を越えて」など。
“柴田 保之”に関連する紙の本を4件掲載しています。1 ~ 4 件目をご紹介します。
社会に届け、沈黙の声 知的障害と呼ばれる人々が語る、津久井やまゆり園事件、出生前診断、東日本大震災
- 税込価格:2,310円
- 出版社:萬書房
- 発売日:2020/12/01
- 発送可能日:1~3日
- 東日本大震災、新しい出生前診断、障害者施設での暴行死事件、津久井やまゆり園事件について、当事者は何を思ったのか。知的障害と呼ばれる人々が語る言葉から、社会が何かを学びとることをめざす試み。【「TRC MARC」の商品解説】
『沈黙を越えて』刊行から五年……厚い壁の中に閉じ込められたままの言葉に、翼をつけて、その言葉から社会が何かを学びとることをめざす、新たな試み。【商品解説】
みんな言葉を持っていた 障害の重い人たちの心の世界 新版
- 税込価格:2,640円
- 出版社:オクムラ書店
- 発売日:2018/12/14
- 発送可能日:1~3日
- 意思さえよみとる事の難しかった障害の重い人たちが、美しい言葉を紡ぎ出した。障害の重い人たちが綴った詩を紹介するとともに、その心の世界に迫る。言葉の世界の扉を開いた実例や、スイッチ援助の実際も紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
沈黙を越えて 知的障害と呼ばれる人々が内に秘めた言葉を紡ぎはじめた
-
- 税込価格:2,200円
- 出版社:萬書房
- 発売日:2015/05/01
- 発送可能日:7~21日
- 重度重複障害の人も、自閉症の人も、遷延性意識障害の人も、認知症の人も、人はみな豊かな言葉の世界を持っている−。長い実践研究の積み重ねをもとに、知的障害の概念を根底から覆す書。【「TRC MARC」の商品解説】
知的障害の概念が根底から覆る! 重度重複障害の人も、自閉症の人も、遷延性意識障害の人も、認知症の人も、人はみな豊かな言葉の世界を持っていることを、長年の実践研究から明ら...
検索結果 4 件中 1 件~ 4 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。