“「文学史を読みかえる」研究会”の紙の本一覧
1995年4月発足,近現代の日本における文学表現の歴史を新しい視点で読みかえ再構築する事をテーマとする,関東と関西で定例研究会を開催
“「文学史を読みかえる」研究会”に関連する紙の本を4件掲載しています。1 ~ 4 件目をご紹介します。
文学史を読みかえる・論集 3
- 税込価格:1,980円
- 出版社:インパクト出版会
- 取扱開始日:2020/09/03
- 発送可能日:要確認
- 近現代日本の文学表現の歴史を新しい視点で読みかえ再構築することをテーマとした「文学史を読みかえる」研究会の成果。「永山則夫論」「花田清輝の論理と修辞」等の論考、書評などを収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の少年小説 「少国民」のゆくえ (インパクト選書)
-
- 税込価格:3,080円
- 出版社:インパクト出版会
- 取扱開始日:2016/07/16
- 発送可能日:1~3日
- 「少国民」はどのように生み出され、育てられたのか。近代以降の若年層の文学表現を辿るアンソロジー集。泉鏡花「大和心」、吉屋信子「忘れな草」など、短編を中心に全18編を収録する。相川美恵子による解題・解説も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
文学史を読みかえる・論集 2
- 税込価格:1,650円
- 出版社:インパクト出版会
- 取扱開始日:2014/09/03
- 発送可能日:7~21日
- 近現代日本の文学表現の歴史を新しい視点で読みかえ再構築することをテーマとした「文学史を読みかえる」研究会の成果を収録。「山師と流言−伊藤永之介論序説」「Againベイルートよりシリアへ」等の論考、書評を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
文学史を読みかえる・論集 1
- 税込価格:1,650円
- 出版社:インパクト出版会
- 取扱開始日:2012/08/29
- 発送可能日:7~21日
- 近現代日本の文学表現の歴史を新しい視点で読みかえ再構築することをテーマとした「文学史を読みかえる」研究会の成果を収録。「保田與重郎の「日本浪曼派」」「プロレタリア文学運動のシルエット」等の論考、書評を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
検索結果 4 件中 1 件~ 4 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。