“谷川 嘉浩”の紙の本一覧
兵庫県生まれ。哲学者。京都市立芸術大学美術学部デザイン科特任講師。
“谷川 嘉浩”に関連する紙の本を6件掲載しています。1 ~ 6 件目をご紹介します。
スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険
-
(レビュー:15件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 取扱開始日:2022/11/17
- 発送可能日:24時間
- つながっているのに寂しい、「常時接続の世界」を生き抜くために。自分という「物語」を所有し、主役でいるために必要な「孤独」とそれを確保するための「趣味」について論じる。読書案内をダウンロードできるQRコード付き。【「TRC MARC」の商品解説】
鶴見俊輔の言葉と倫理 想像力、大衆文化、プラグマティズム
- 税込価格:4,950円
- 出版社:人文書院
- 発売日:2022/09/12
- 発送可能日:1~3日
- 哲学と市民運動をまたぎ、戦後日本に巨大な足跡を残した鶴見俊輔。気鋭の哲学者が、残された膨大な言葉の数々に分け入り、単純化を避けつつ独自の視点から思想の可能性をつかみ出し、現代の倫理として編み直す。【「TRC MARC」の商品解説】
鶴見哲学の中心へ
哲学と市民運動をまたぎ、戦後日本に巨大な足跡を残した鶴見俊輔。しかし、その平明な語り口とは裏腹に、思想...
質的社会調査のジレンマ:ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統 下巻 (現代プラグマティズム叢書)
- 税込価格:3,740円
- 出版社:勁草書房
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:1~3日
- アメリカ社会学が生み出し普及させた量的方法と質的方法の対立の歴史的文脈を素描するとともに、統計が主流化する社会学の中で質的方法を擁護したハーバート・ブルーマーを軸に、この対立の成り立ちや編成を解きほぐす。【「TRC MARC」の商品解説】
アメリカ社会学が生み出し普及させた量的方法と質的方法の対立を解きほぐす。社会と科学の性質に迫る社会調査方法論の記念碑的研究。
質的社会調査のジレンマ:ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統 上巻 (現代プラグマティズム叢書)
- 税込価格:3,960円
- 出版社:勁草書房
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:1~3日
- アメリカ社会学が生み出し普及させた量的方法と質的方法の対立の歴史的文脈を素描するとともに、統計が主流化する社会学の中で質的方法を擁護したハーバート・ブルーマーを軸に、この対立の成り立ちや編成を解きほぐす。【「TRC MARC」の商品解説】
アメリカ社会学が生み出し普及させた量的方法と質的方法の対立を解きほぐす。社会と科学の性質に迫る社会調査方法論の記念碑的研究。
信仰と想像力の哲学 ジョン・デューイとアメリカ哲学の系譜
-
- 税込価格:6,270円
- 出版社:勁草書房
- 発売日:2021/02/19
- 発送可能日:1~3日
- 他者と状況から学びつつ思考し、保守的かつリベラルな未来志向の哲学を構想したデューイは、近代化にどう応答したのか。大衆社会論、心理学、神学、自然主義、パース、ローティなどとの線を結び、アメリカ哲学の系譜を辿る。【「TRC MARC」の商品解説】
アメリカを考えることは、「私たち」を考えることだ。デューイという「集合知」を通して、アメリカ知識人たちの社会批評をたどる。
検索結果 6 件中 1 件~ 6 件を表示 |
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。