“草思社文庫”の紙の本一覧
“草思社文庫”に関連する紙の本を320件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
幕末明治鬼才列伝 (草思社文庫)
- 出久根 達郎 (著)
- 税込価格:1,045円
- 出版社:草思社
- 発売日:2023/04/05
- 発送可能日:24時間
- 六百余の町村を復興させた二宮金次郎、正岡子規を生んだ禅僧・天田愚庵、不屈のジャーナリスト・陸羯南…。江戸後期から幕末・明治を生きた、埋もれた傑物たちの生涯を掘り起こす。〔「幕末明治異能の日本人」(2015年刊)の改題,加筆修正〕【「TRC MARC」の商品解説】
二宮金次郎、幸田露伴、
天田愚庵、清水次郎長、丸山作楽…
埋もれた傑物たちの生涯を掘り起こす
...
子どもの話にどんな返事をしてますか? 親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる (草思社文庫)
- ハイム・G.ギノット (著)
-
(レビュー:4件)
- 税込価格:990円
- 出版社:草思社
- 発売日:2022/02/03
- 発送可能日:1~3日
- 親が共感と思いやりをもって子どもたちと会話をすれば、問題は自然に解決する! 親も子どもも怒らずにすむ話し方、聞き方のコツを教える。言葉の力に注目し、親子関係に革命的変化をもたらしたと評された世界的ベストセラー。【「TRC MARC」の商品解説】
親と子どもの関係に革命的変化をもたらしたと評された世界的ベストセラー。
・「どうしてそんなことをしたの?」と聞くのは意味がない...
銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 下巻 (草思社文庫)
- ジャレド・ダイアモンド (著)
-
(レビュー:299件)
- 税込価格:990円
- 出版社:草思社
- 発売日:2012/02/10
- 発送可能日:1~3日
- 【ピュリッツァー賞】【コスモス国際賞】世界史の勢力地図は侵略と淘汰が繰り返される中で幾度となく塗り替えられてきた。勝者と敗者を分けた要因とは、地域による差を生み出した真の要因とはなにか。人類史に隠された壮大な謎を、広範な知見を駆使して解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
世界史の勢力地図は、侵略と淘汰が繰り返されるなかで幾度となく塗り替えられてきた。
歴史の勝...
21世紀の啓蒙 理性、科学、ヒューマニズム、進歩 上巻 (草思社文庫)
- スティーブン・ピンカー (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:草思社
- 発売日:2023/02/03
- 発送可能日:24時間
- 知の巨人ピンカーが綴る、事実に基づく希望の書。健康と医学、食糧事情…。多くの領域が啓蒙の理念と実践により改善されてきたことをデータを用いて明らかにし、無根拠な「衰退の予言」の欠陥を指摘する。【「TRC MARC」の商品解説】
理性、科学、ヒューマニズム、進歩――
啓蒙主義の理念は成功を収め、人類に繁栄をもたらした。
世界中から貧困も飢餓も戦争も暴力も減り、人々は健...
庭仕事の愉しみ (草思社文庫)
- ヘルマン・ヘッセ (著)
-
(レビュー:7件)
- 税込価格:1,100円
- 出版社:草思社
- 発売日:2011/06/01
- 発送可能日:1~3日
- 庭仕事は瞑想である—ドイツの文豪ヘルマン・ヘッセは後半生、執筆以外の時間をほとんど自分の庭で過ごした。ヘッセは庭仕事の中に尽きぬ愉しみを見いだし、のちに彼の文学へと結実するさまざまな秘密を発見した。自筆水彩画と在りし日のヘッセの写真を多数掲載。ヘッセが庭から学んだ自然と人生の叡知を詩とエッセイに綴った書である。【「BOOK」データベースの商品解説】
庭仕事は瞑想である。草花や樹木が教...
21世紀の啓蒙 理性、科学、ヒューマニズム、進歩 下巻 (草思社文庫)
- スティーブン・ピンカー (著)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:草思社
- 発売日:2023/02/03
- 発送可能日:24時間
- 知の巨人ピンカーが綴る、事実に基づく希望の書。人々の知能、生活の質、幸福感、平和…。多くの領域が啓蒙の理念と実践により改善されてきたことをデータを用いて明らかにし、無根拠な「衰退の予言」の欠陥を指摘する。【「TRC MARC」の商品解説】
「ポピュリズムの隆盛で民主主義の死は決定づけられた」
「人口増加により食糧危機がやってくる」
「地球温暖化も核兵器拡散も解決の...
毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災1958−1962 (草思社文庫)
- フランク・ディケーター (著)
-
(レビュー:9件)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:草思社
- 発売日:2019/02/05
- 発送可能日:1~3日
- 【サミュエル・ジョンソン賞(2011年)】餓死者を含めた総死者数、4500万人。大躍進運動は、「毛沢東の大飢饉」と言うべき、史上まれに見る人災だった。中国共産党最大のタブーである「大躍進」の全体像を、党の資料をもとに初めて明るみに出す。【「TRC MARC」の商品解説】
「15年以内にイギリスを追い越す」と宣言した毛沢東が1958年に発動した大躍進政策は、
人肉食すら発...
絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決 (草思社文庫)
- フランツ・カフカ (著)
-
(レビュー:21件)
- 税込価格:880円
- 出版社:草思社
- 発売日:2018/06/05
- 発送可能日:1~3日
- 生涯名声を誇った18世紀を代表する作家ゲーテと、ほとんど無名のままこの世を去った20世紀を代表する作家カフカ。対照的な2人の人物が残した言葉を対比させ、エピソードを交えながら解説する。〔「希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話」(飛鳥新社 2014年刊)の改題,大幅に加筆改訂〕【「TRC MARC」の商品解説】
「希望は生きるのを助けてくれます」(ゲーテ)×「朝の希望は、午後に...
フランス革命の代償 (草思社文庫)
- ルネ・セディヨ (著)
- 税込価格:1,760円
- 出版社:草思社
- 発売日:2023/02/03
- 発送可能日:1~3日
- フランス革命は栄光だけでなく、支払った代償も大きかった。人口動態、領土、法制、文化、芸術、農業、産業、商業など各分野について、大革命前夜とナポレオン帝政崩壊直後を比較し、革命がもたらしたものを検証する。【「TRC MARC」の商品解説】
フランス革命はその栄光だけでなく、支払った代償も大きかった。
大革命からナポレオン帝政の25年間、戦場で、断頭台で、
ど...
コールダー・ウォー ドル覇権を崩壊させるプーチンの資源戦争 (草思社文庫)
- マリン・カツサ (著)
-
(レビュー:4件)
- 税込価格:1,320円
- 出版社:草思社
- 発売日:2022/08/03
- 発送可能日:24時間
- プーチンが仕掛ける新冷戦(コールダー・ウォー)がアメリカの覇権を終焉させる!? 資源開発現場で得た最新情報をもとに、世界激震の背後にあるプーチンのしたたかな資源戦略を洞察、ドル崩壊の危機を予測した戦慄の書。【「TRC MARC」の商品解説】
ソ連崩壊後の世界はアメリカ一国の覇権に覆われてきた。
それは米ドルを決済通貨とする資源市場の支配、
いわゆるペトロダラーシス...
鬼谷子 中国史上最強の策謀術 (草思社文庫)
- 高橋 健太郎 (著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:858円
- 出版社:草思社
- 発売日:2020/06/04
- 発送可能日:1~3日
- 中国戦国時代に各国の王を弁舌で動かしてきた「縦横家」と言われる遊説家たちの、言葉の技術と理論が書かれた「鬼谷子」。「孫子の兵法」に影響を与え、司馬遷を恐れさせたその策謀術を実戦的に読みとき、メソッドを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
数多ある中国古典の中でも、異端の書として名高い『鬼谷子』。
「孫子」こと孫臏(そんぴん)に兵法を授けたとされる鬼谷(鬼谷子)の...
少年の日の思い出 ヘッセ青春小説集 (草思社文庫)
- ヘルマン・ヘッセ (著)
-
(レビュー:5件)
- 税込価格:770円
- 出版社:草思社
- 発売日:2016/02/02
- 発送可能日:1~3日
- 甘美な少年時代への追憶。悔恨やときめき。表題作をはじめ、「ラテン語学校生」「大旋風」「美しきかな青春」といったヘッセの初期作品全4編を新訳で贈る。【「TRC MARC」の商品解説】
『車輪の下』と同時代の初期短編集。青春の心の動きを類い稀な描写で描いた独自の世界。表題作は蝶の標本を巡る話で昆虫好きの訳者がこれまでの誤訳を詳細に正す。【商品解説】
思考する機械コンピュータ (草思社文庫)
- ダニエル・ヒリス (著)
-
(レビュー:18件)
- 税込価格:913円
- 出版社:草思社
- 発売日:2014/06/03
- 発送可能日:1~3日
- 単純な三目ならべの機械から出発し、進化論的シミュレーション、人工ニューロン、超並列コンピュータへと、第一人者として自身が辿ってきた道をなぞりながら、コンピュータの可能性を明らかにする入門書。【「TRC MARC」の商品解説】
重要なのは機器ではなくコンピュータという考え方だ。第一人者が原理から説き起こし、並列処理や進化的アルゴリズムなど最先端の話題まで解説する必読の入門書。【...
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの 上巻 (草思社文庫)
- ジャレド・ダイアモンド (著)
-
(レビュー:66件)
- 税込価格:1,540円
- 出版社:草思社
- 発売日:2012/12/04
- 発送可能日:1~3日
- かつて隆盛を極めていた社会はなぜ崩壊し消滅してしまったのか。中米のマヤ、北米のアナサジ、東ポリネシアのイースター島など、数々の文明崩壊の実例を検証し、共通するパターンを導き出す。【「TRC MARC」の商品解説】
盛者必衰の理は歴史が多くの事例によって証明するところである。だがなぜ隆盛を極めた社会が、そのまま存続できずに崩壊し滅亡していくのか?北米のアナサジ、中米のマヤ、東ポ...
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの 下巻 (草思社文庫)
- ジャレド・ダイアモンド (著)
-
(レビュー:48件)
- 税込価格:1,540円
- 出版社:草思社
- 発売日:2012/12/04
- 発送可能日:1~3日
- 問題解決に成功した社会例として、徳川幕府の育林政策で森林再生を果たした江戸時代の日本、過酷な人口制限で社会のバランスを保つティコピア島等を検証。現代の中国やオーストラリアの惨状も分析し、崩壊を免れる道を探る。【「TRC MARC」の商品解説】
江戸時代の日本では、乱伐により荒廃した森林環境が徳川幕府の長期視点に立つ育林政策によって再生し、持続可能な森林管理が実現された。問題解...
銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 上巻 (草思社文庫)
- ジャレド・ダイアモンド (著)
-
(レビュー:415件)
- 税込価格:990円
- 出版社:草思社
- 発売日:2012/02/10
- 発送可能日:1~3日
- 【ピュリッツァー賞】【コスモス国際賞】アメリカ大陸の先住民はなぜ、旧大陸の住民に征服されたのか。世界に広がる富とパワーの「地域格差」を生み出したものとは。人類史に隠された壮大な謎を、広範な知見を駆使して解き明かす。【「TRC MARC」の商品解説】
アメリカ大陸の先住民はなぜ、旧大陸の住民に征服されたのか。
なぜ、その逆は起こらなかったのか。
現在の世界に広がる富...
経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策 (草思社文庫)
- デヴィッド・スタックラー (著)
-
(レビュー:3件)
- 税込価格:1,430円
- 出版社:草思社
- 発売日:2022/10/05
- 発送可能日:1~3日
- 緊縮財政が、国の死者数を増加させていた! 世界恐慌からソ連崩壊後の不況、アジア通貨危機、サブプライム危機後の大不況まで、世界各国の医療統計データを公衆衛生学者が比較・分析し、その成果をわかりやすく紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
不況下において財政刺激策をとるか緊縮財政をとるかは、
人々の健康、生死に大きな影響を与える。
世界恐慌からソ連崩壊後の不況、...
脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか 生き物の「動き」と「形」の40億年 (草思社文庫)
- マット・ウィルキンソン (著)
- 税込価格:1,540円
- 出版社:草思社
- 発売日:2022/08/03
- 発送可能日:1~3日
- 人間はどのように歩き、走るか。鳥はどのように飛び始めたか。なぜ動物の多くは左右対称なのか。植物がかたくなに動かない理由は…。這い、泳ぎ、歩き、飛ぶ−移動運動の物理から、生物の形の進化を読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
生物は効率的に移動運動をしなくてはならない。
そのためには、ほかならぬ物理法則に適応できるかどうかが重要だ。
物理法則はすべての環境に等...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。