“文学通信”の紙の本一覧
“文学通信”に関連する紙の本を101件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
学芸員の観察日記 ミュージアムのうらがわ
- 滝登 くらげ (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2023/02/27
- 発送可能日:1~3日
- 山奥博物館で働く仲間たちは今日もお仕事に奮闘中! SNSで連載の、学芸員ならではの悲喜こもごもを描くほのぼの4コマまんがを書籍化。書き下ろしの学芸員就活日記、学芸員の仕事がわかるコラムも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
山奥博物館で働く仲間たちは今日もお仕事に奮闘中!
ここはさまざまな役割を持った人が、日々働く、わりと大きな規模の公立博物館。展示をつくっ...
古文書の科学 料紙を複眼的に分析する
- 渋谷 綾子 (編著)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2023/03/30
- 発送可能日:1~3日
- 古文書はどのような紙に書かれていて、そこから何がわかるのか? 古文書研究に自然科学を結びつける「古文書の科学」のガイドブック。古文書に残された痕跡から、肉眼では見えない部分にアプローチする方法を紹介していく。【「TRC MARC」の商品解説】
古文書や古記録類に用いられた紙は、果たしてどんなモノなのか。
人文学ではなく、古文書を自然科学的に調べていくと、そこから何...
江戸の絵本読解マニュアル 子どもから大人まで楽しんだ草双紙の読み方 新刊
- 叢の会 (編)
- 税込価格:2,310円
- 発売日:2023/04/28
- 発送可能日:1~3日
- 京都・大坂の上方を追いかけ、文化を発展させてきた江戸で、江戸独自の性格を持つ絵本「草双紙」が登場した。草双紙とはどのようなものか。どのような作品があり、そこから何が読み取れるのか…。草双紙の味わい方を伝える。【「TRC MARC」の商品解説】
桃太郎のライバル柿太郎! 漢方薬のラブストーリー!
今の「絵本」の形式をもった、子どもから大人まで楽しんだ草双紙(くさぞう...
未来を切り拓く古典教材 和本・くずし字でこんな授業ができる すぐに使える問題付き!
- 同志社大学古典教材開発研究センター (編)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2023/03/26
- 発送可能日:1~3日
- 新たな古典教育に取り組む実践、和本で古典の魅力を子どもたちに伝える工夫、くずし字教材を使った授業などを紹介。そのまま利用できるくずし字教材と解説も収録。くずし字一覧表、コピーして使う「現古絵合わせカルタ」付き。【「TRC MARC」の商品解説】
古典を学ぶ楽しさをどう伝えていけばいいのか。
古典を他人事にせず、現代と結びついたものとしてとらえ、少しでも古典に共感...
文学授業のカンドコロ 迷える国語教師たちの物語
- 助川 幸逸郎 (編著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2022/07/13
- 発送可能日:1~3日
- 小中高の国語の授業で教員が一番悩む“視点”と“語り手”。「ごんぎつね」「走れメロス」「羅生門」などの文学教材をより深く理解するための「視点」「語り手」について、学校を舞台にした物語仕立てで解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
小中高の国語の授業、必携書!
国語の授業で、現場の教員が一番悩んでしまう「視点」「語り手」についてわかりやすく伝え、考える、今まであ...
日本の歴史を突き詰める おおさかの歴史 (シリーズ●地方史はおもしろい)
- 地方史研究協議会 (編)
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2022/12/23
- 発送可能日:1~3日
- 霊場・生駒山地の産業と民俗、古代から近代まで続いた北摂諸街道の変遷、中世淀川を行き交った人とモノ…。地域で保存され、伝えられてきた資史料をもとに「おおさか」の歴史を読み直す。【「TRC MARC」の商品解説】
現代社会のその先を作るために。日本の歩みを記憶として地域から残し伝え考えるための本。日本史ファン、研究者必携のシリーズ5冊目。
本書は「おおさ...
川瀬巴水探索 無名なる風景の痕跡をさがす
- 川瀬巴水とその時代を知る会 (編)
-
(レビュー:3件)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2022/11/11
- 発送可能日:1~3日
- 明治・大正・昭和の日本全国を旅して優れた風景画を手掛け、「旅情詩人」との高い評価を得た川瀬巴水。茨城を中心に、東京、小樽を探索し、その絵が実際に描かれた場所を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
いまや、日本のみならず、世界でも大きく注目される川瀬巴水(かわせはすい)。
明治・大正・昭和の日本全国を旅して優れた風景画を手掛け、「旅情詩人」との高い評価を得ま...
人文学のためのテキストデータ構築入門 TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて
- 人文情報学研究所 (監修)
- 税込価格:3,300円
- 発売日:2022/08/04
- 発送可能日:1~3日
- 人文学のためのテキストデータを構築するにはどうすればいいのか。自動文字起こし技術やTEIガイドラインを取り上げ、相互運用性の高いテキストデータを構築し、流通させる方法論を示す。【「TRC MARC」の商品解説】
より効果的にテキストデータを蓄積・共有し、広く世界につなげるために、人文学研究においてテキストデータはこれからどう作っていけばいいのか。
私たちの読みを...
地域歴史文化継承ガイドブック
- 天野 真志 (編)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2022/03/08
- 発送可能日:1~3日
- 地域を単位に歴史文化継承を進めるための基礎的な情報をまとめる。地域にはどのような資料が伝わり、地域で資料を保存・継承するにはどのような方法があるのかを解説する。資料保存活動を推進する全国資料ネットも紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
地域の歴史や文化の、何をどう守り伝えていけばいいのか。
最新の研究と実践からその方法を紹介する入門書。
自治体...
和学知辺草 翻刻・注釈・現代語訳 新刊
- 幽林舎散人 (著)
- 税込価格:6,600円
- 発売日:2023/04/28
- 発送可能日:1~3日
- 和学・漢学ともに新しい局面を迎えようとしていた転換期、寛政5(1793)年に成立した和学の手引き書「和学知辺草」の翻刻・注釈・現代語訳を収録する。人名・書名・事項索引付き。【「TRC MARC」の商品解説】
埋もれていた、もう一つの「うひ山ぶみ」。
知られざる近世の和学手引き書『和学知辺草(わがくしるべぐさ)』、初の翻刻・注釈・現代語訳!
...
源氏物語夢見論
- 笹生 美貴子 (著)
- 税込価格:7,700円
- 発売日:2023/03/17
- 発送可能日:1~3日
- 人は何故、夢を見るのか。「源氏物語」の登場人物の中で夢を見る者、夢を見られない者の性別や立場、夢に現れる者・動物・情景などに着目して分析。夢の不思議を多様な視点から解き明かし、魅力的な論を展開する。【「TRC MARC」の商品解説】
『源氏物語』の夢から何がわかるのか。物語の夢世界の在り方を解明しようとする。
光源氏と明石一族を取りまく夢の謎を中心に、物語の夢の...
家康徹底解読 ここまでわかった本当の姿
- 堀 新 (編)
- 税込価格:2,970円
- 発売日:2023/02/06
- 発送可能日:1~3日
- 徳川家康はいかに記録され、その姿はどのように描かれてきたのか。若き日々から関ケ原の戦い、死後の神格化まで、14の主要テーマから追究。歴史学・文学・美術史の諸分野からアプローチし、最新の研究動向をふまえて論じる。【「TRC MARC」の商品解説】
徳川家康はいかに記録され、どのようにフィクションで描かれてきたか。
本書ではその幼き日々から、関ヶ原の...
幕末大江戸のおまわりさん 史料が語る新徴組 (日本史史料研究会ブックス)
- 西脇 康 (著)
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2021/11/04
- 発送可能日:1~3日
- 江戸幕府が文久2年に募集した「浪士組」に集まった志士たちは、江戸の治安維持に従事する「新徴組」と、京都に残留した少数の「新選組」に分かれた−。「おまわりさん」の起源とされる「新徴組」について、史料を基に語る。【「TRC MARC」の商品解説】
「おまわりさん」の名称の起源は、幕末に江戸市中を巡回警備した新徴組にあるといわれる。
その「大江戸のおまわりさん」こと「新...
太極拳講義 呉公藻・馬岳梁版
- 沈 剛 (監訳・著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,430円
- 発売日:2021/09/06
- 発送可能日:1~3日
- 太極拳を武術として学ぶために最低限必要な歴史・基礎理論・身法・心法・練習法を説いた原著を邦訳。全方位に奥深い、まっとうな太極拳入門書。文献リスト、呉式太極拳の歴史なども掲載する。動画が見られるQRコード付き。【「TRC MARC」の商品解説】
全方位に奥深い、まっとうな太極拳入門書、遂に日本語版を刊行。
太極拳が広く一般に公開されるようになった20世...
これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える
- 畑中 千晶 (著)
- 税込価格:2,090円
- 発売日:2021/04/10
- 発送可能日:1~3日
- 古典を次の時代へと読み継いでいくには−。新たな読者に向けて開いていくためのこれからの古典の伝え方を、「男色大鑑」や江戸の文学作品を題材に、創作への欲望をかき立てるという視点から考える。【「TRC MARC」の商品解説】
古典を次の時代へと読み継いでいくためにはどうすればいいのか。古典文学研究・古典文学教育の危機にどのように立ち向かうべきかという、一人一人に突きつけられた問いに...
二十四節気で読みとく漢詩
- 古川 末喜 (著)
- 税込価格:3,080円
- 発売日:2020/10/22
- 発送可能日:1~3日
- 中国の古典詩は、季節をどのように詠っているか。詩に詠われた真の季節を探り、制作年代をも明らかにする。二十四節気の原理と歴史をまとめた「二十四節気概説」なども掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
中国の古典詩は、季節をどのように詠っているか。詩に詠われた真の季節を探り、制作年代をも明らかにする。
二十四節気は、簡単に言うと、一年間の太陽の動き、すなわち季節の推移...
戦国時代の天皇と公家衆たち ここまでわかった 天皇制度は存亡の危機だったのか? 新装版 (日本史史料研究会ブックス)
- 日本史史料研究会 (監修)
-
(レビュー:5件)
- 税込価格:1,485円
- 発売日:2020/09/03
- 発送可能日:1~3日
- 皇后不在で誰が天皇家の後継者を生んだのか? 公家の生活基盤を支えていたものは何か? 戦国時代の天皇や公家衆の実態を13のテーマで解明。史料は可能な限り意訳し、難解な用語にはふりがなや説明を施す。〔初版:洋泉社 2015年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
戦国時代、朝廷や公家は無力な存在で、単なるお飾りだったのか。
伝統の権威をふりかざしていただけの存在だった...
杞憂に終わる連句入門
- 鈴木 千惠子 (著)
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2020/06/25
- 発送可能日:1~3日
- 過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか−。共同で作品を制作する「連句」の実作に一歩足を踏み出すための本。連句に対する考えをまとめると共に、現代連句作品を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
おそらく世の中には、過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか――。「敷居が高いのではな...
日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求 (シリーズ●地方史はおもしろい)
- 地方史研究協議会 (編)
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2020/05/07
- 発送可能日:1~3日
- 地域に残された資料から語ると、日本各地のどのようなことがわかってくるのか、地域資料に向き合ってきた研究者がそれぞれの資料のおもしろさを伝える。さらに歴史がおもしろく、また現代社会もその先に見えてくる。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の現代社会の、その先を見るために、歴史はこう読む。
地域資料から日本の歴史を読み解くと、さらに歴史がおもしろくなり、現代社会も...
ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド
- 岡田 一祐 (著)
- 税込価格:2,640円
- 発売日:2019/08/10
- 発送可能日:1~3日
- インターネット環境において、文化資源のコレクションをバーチャル空間に作り上げる営みについて、多くの事例から縦横無尽に論じる。パスファインダーも掲載。メールマガジン連載をもとに加筆修正し書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
私たちが残すものは、私たちそのものだ。
インターネット環境において、文化資源のコレクションをバーチャル空間に作り上げる営みについて、多くの...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。