“音楽之友社”の商品一覧
“音楽之友社”に関連する商品を10,000件以上掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
レコード芸術 2022年 04月号 [雑誌]
- 税込価格:1,430円
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:要確認
- 特集 21世紀型次世代ピアニスト【商品説明】
【全1-2セット】ワーグナー ニーベルングの指環
- 高辻知義
-
- 50%OFF 本日まで 通常4,576円
- 税込価格:2,288円
- 販売開始日:2021/09/24
- 商品タイプ:セット商品
- ワーグナー ニーベルングの指環の全1-2をセットにした商品です。「ラインの黄金」「ヴァルキューレ」「ジークフリート」「神々の黄昏」の4篇の楽劇からなるリヒャルト・ワーグナー(1813‐83)の舞台祝祭劇《ニーベルングの指環》は、台本執筆と作曲をワーグナー自らが行い約26年の歳月をへて完成された。そして1876年8月、その上演のために建設されたバイロイトの祝祭劇場で全曲としての初演が行われたのである...
レコード芸術 2022年 03月号 [雑誌]
- 税込価格:1,650円
- 発売日:2022/02/19
- 発送可能日:要確認
- 別冊付録 海外盤イヤーブック2022/特集 大作曲家「晩年の室内楽」〜12の極点を聴く【商品説明】
オーケストラ興亡記 19〜21世紀の楽団と指揮者をめぐる物語 (ONTOMO MOOK)
- 音楽の友 (編)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2022/02/10
- 発送可能日:1~3日
- 指揮者たちの野心、社会主義、倒産するオーケストラ…。19〜21世紀のオーケストラと指揮者たちとの関わり合いにフォーカスして、その流れと音楽を俯瞰する。『音楽の友』『レコード芸術』掲載に加筆・修正し書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
現代につながる名門オーケストラが生まれた19世紀、2度の大戦や冷戦を経た20世紀、そして技術革新の21世紀――。オーケストラとその時代時代...
バレエ音楽がわかる本 音楽は踊りの原動力! (ONTOMO MOOK)
- 音楽の友 (編)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2022/03/23
- 発送可能日:1~3日
- バレエ音楽はどのようにして生まれたのか。誰がいつ、どのような経緯でつくったのか。バレエ音楽を表現するとはどういうことなのか。「観る」「踊る」が楽しくなるような情報が満載の入門書。上野水香と磯部省吾の対談も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
子どもから大人まで、バレエを愛するすべての人に、“音楽”を知れば知るほど「観る」「踊る」が楽しくなるような情報を届ける、バレエ音楽の...
MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2022年 04月号 [雑誌]
- 税込価格:922円
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:要確認
- 付録 Piano作曲家カード/特集 導入から様々な活用法まで『チェルニー30番』はこんなに使える!【商品説明】
電波受信が面白い! FMラジオの深層へ (ONTOMO MOOK)
- stereo (編)
- 税込価格:16,500円
- 発売日:2021/12/18
- 発送可能日:1~3日
- 現在、ラジオがリアルタイム感や、流しながら作業できる利便性から、TVなどにとって代わり少しずつ人気となっています。その大半が使用しているのは、スマホやPCで聴けるデジタル放送「radiko」。現在オーディオ機器として発売されているFMチューナーはヤマハとアキュフェーズの2社のみとなっています。
本書は付録を通して、昔のように空気中の電波をキャッチしてラジオを聴くアナログ的な楽しみを再提...
大作曲家の音符たち 池辺晋一郎の「傑作ア・ラ・カルト」
- 池辺 晋一郎 (著)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2021/10/09
- 発送可能日:1~3日
- 純粋に楽譜の面から歴史的大作曲家24人をわかりやすく、楽しく解説。作曲家ならではの鋭い分析を展開し、彼らのすごさと素晴らしさを強い説得力で熱く語る。『音楽の友』2018年4月号〜2020年3月号の連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
ついに完結!! 22年にわたり続いてきた大人気『音符たち』シリーズ最終巻となる第11弾は、日本クラシック界の重鎮・池辺晋一郎が「言う...
Band Journal (バンド ジャーナル) 2022年 05月号 [雑誌] 新刊
- 税込価格:996円
- 発売日:2022/04/08
- 発送可能日:要確認
- 別冊付録楽譜 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」メインテーマ/特集1 2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 演奏へのアドバイス/特集2 リペアの世界をのぞいてみよう!!【商品説明】
バッハを弾くためのバロック・ダンス入門 舞曲は踊る
- 浜中 康子 (著)
- 税込価格:2,420円
- 発売日:2022/03/26
- 発送可能日:1~3日
- 踊って、演奏して、感じて、考えた舞曲の世界とは。プレ、リゴドン、ガヴォット、ポロネーズなど、現存する16種類の舞踏譜からアプローチし、バッハの演奏に繫がる舞曲の魅力に迫る。映像を視聴できるQRコード付き。【「TRC MARC」の商品解説】
バロック・ダンスの第一人者による解説・入門書の決定版! 2001年に出版されたロングセラー『栄華のバロック・ダンスー舞踏譜に舞曲のルーツを...
stereo (ステレオ) 2022年 03月号 [雑誌]
- 税込価格:990円
- 発売日:2022/02/19
- 発送可能日:要確認
- 特集 和ナログ〜蠱惑の昭和歌謡〜/特別企画 スピーカーコンテスト結果発表【商品説明】
ワーグナー タンホイザー
- 高辻知義
- 50%OFF 本日まで 通常1,408円
- 税込価格:704円
- 販売開始日:2021/09/24
- ワーグナーの3幕のオペラ。正式題名は《タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦》。序曲、「歌の殿堂をたたえよう」「夕星の歌」「巡礼の合唱」などの曲は有名。作曲者自身のドイツ語台本だが、ウィーン版、パリ版、ドレスデン版ほか折衷版と版が複雑なところ、訳者自身がバイロイトで研究を重ね、今回ウィーン版、ドレスデン版を取り上げ、違いの註をつけつつ新訳にいたった。
古典派の音楽 歴史的背景と演奏習慣
- アントニー・バートン (編)
-
- 税込価格:3,850円
- 発売日:2014/10/15
- 発送可能日:1~3日
- 古典派の音楽の歴史的背景から、原典資料とエディションまでを論じ、当時の演奏家による譜面の解釈、鍵盤楽器、弦楽器、管楽器、歌唱についても解説する。巻末には本文に関連したCDガイド付き。【「TRC MARC」の商品解説】
最新の知見に基づいて、鍵盤、弦、管、声楽の各分野をそれぞれ第一線で活躍する演奏家が執筆し、その前後にすべての分野に共通する章(「歴史的背景」「記譜法と解釈」「原...
MUSICA NOVA (ムジカ ノーヴァ) 2022年 05月号 [雑誌] 新刊
- 税込価格:922円
- 発売日:2022/04/20
- 発送可能日:1~3日
- 付録 Piano作曲家カード/特集 ピアノ演奏の決め手!リズム感、拍感の身につけ方【商品説明】
レコード芸術 2022年 05月号 [雑誌] 新刊
- 税込価格:1,430円
- 発売日:2022/04/20
- 発送可能日:要確認
- 特集 新時代の名曲名盤500【商品説明】
音楽の友 2022年 05月号 [雑誌] 新刊
- 税込価格:1,020円
- 発売日:2022/04/18
- 発送可能日:1~3日
- 別冊付録 国内の演奏会&チケット情報満載!コンサート・ガイド/特集 マーラーの交響曲の「静」と「動」 くりだせ!サウンド・スペクタル【商品説明】
stereo (ステレオ) 2022年 04月号 [雑誌]
- 税込価格:990円
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:要確認
- 第1特集 アンプスリム化計画/第2特集 第4回学生対抗スピーカー甲子園前夜祭【商品説明】
オーディオ知恵袋 ちょっと高度な基礎知識 「再生前」から「次の再生」まで (ONTOMO MOOK)
- stereo (編)
- 税込価格:1,870円
- 発売日:2022/03/19
- 発送可能日:1~3日
- オーディオライフのアイデアを「再生前」「再生時」「再生後」「次の再生」の4つに分けて紹介。巻末には、オーディオライフの疑問・質問に答えるQ&A集を収録する。『月刊ステレオ』掲載記事を再編集・再構成。【「TRC MARC」の商品解説】
stereoなどのオーディオ誌では、そのときどきの話題に合った内容を特集などで紹介する。だがしかし、月刊誌の記事ではいざというときに目的のページ...
教育音楽 中学・高校版 2022年 04月号 [雑誌]
- 税込価格:922円
- 発売日:2022/03/18
- 発送可能日:要確認
新編オーディオ用語総辞典 新編集・新デジタルオーディオ対応、アナログ拡大版 (ONTOMO MOOK)
- stereo (編)
- 税込価格:1,540円
- 発売日:2022/02/21
- 発送可能日:1~3日
- 1987年刊行の「現代オーディオ用語総辞典」に最新の用語を増補してリニューアル。アナログ(レコード)、スピーカー、アンプ、デジタルオーディオ、テープオーディオ・FMチューナー、コンポスペック用語などを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
今時、オーディオに関するまとまった用語集がない、という声を頂くことが多い。最近はネットで調べれば、あらかた解決するし、親切な動画での説明...
子どもに教える楽典 曲の理解が深まる演奏が変わる (ONTOMO MOOK)
- ムジカノーヴァ (編)
- 税込価格:1,540円
- 発売日:2021/12/22
- 発送可能日:1~3日
- 曲を解釈するためには、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。小さな子どものレッスンにも取り入れられる、楽典の指導法を紹介する。「楽典用語30」も収載。『ムジカノーヴァ』掲載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。「楽典」というと試験のために学ぶイメージが強いが、...
ワーグナー トリスタンとイゾルデ
- 高辻知義
-
- 50%OFF 本日まで 通常1,672円
- 税込価格:836円
- 販売開始日:2021/09/24
- 従来の歌詞対訳のイメージを一掃する新しい対訳シリーズ。ワーグナー研究の第一人者による信頼の置ける新訳を採用、また原語のセンテンスを数行ずつにブロックに分けて下に邦訳を付し、曲に合わせて同時進行で二ヶ国語が目に入ってくる画期的なレイアウト。オペラで語学を学びたい「学究派」「精読派」にも最適。
弟子から見たショパン そのピアノ教育法と演奏美学 増補最新版
- ジャン=ジャック・エーゲルディンゲル (著)
- 税込価格:6,380円
- 発売日:2020/06/09
- 発送可能日:1~3日
- ショパンの直接の弟子の証言を中心に、楽譜、書簡集などから豊富な資料を掲載。それらを丁寧に分析しながらピアノ技法とその教育法に対する考え方を読み取り、彼の演奏美学に迫る。原著第4版に未刊の資料を加えた増補最新版。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は、初版発売以降の約40年にわたる研究成果が反映された第4版に、未刊の原資料を加えた邦訳新版である。
直接の弟子を中...
世界の名門オーケストラ 最新版 オーケストラ・ファン必携! (ONTOMO MOOK)
- 音楽の友 (編)
- 税込価格:2,530円
- 発売日:2020/03/23
- 発送可能日:1~3日
- 名門オーケストラを含む、世界各地の様々なオーケストラを取り上げ、その歴史や現在の活動、音楽の魅力を代表的なディスクとともに紹介する。大野和士、トゥガン・ソヒエフら指揮者へのインタヴューなども収録。【「TRC MARC」の商品解説】
現在、世界のクラシック界で重要な役割を果たしながら演奏活動を続けている名門オーケストラの活動と、その音楽の魅力を紹介するムック。音楽評論家、寺西基...
最新初等科音楽教育法 小学校教員養成課程用 2017年告示「小学校学習指導要領」準拠 改訂版
- 初等科音楽教育研究会 (編)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2020/03/06
- 発送可能日:1~3日
- 初等科音楽教育における理論と実践の方法を、概説、実践、今日的課題、教材、資料の5部構成により詳細かつわかりやすく解説する。第9次小学校学習指導要領に準拠。「小学校学習指導要領」付き。【「TRC MARC」の商品解説】
2017年3月に告示された「小学校学習指導要領」に対応した事例や解説、教材、資料を豊富に掲載。実践的な内容で即戦力が身につくように構成した。教育の第一線で活躍中...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。