“美学出版”の紙の本一覧
“美学出版”に関連する紙の本を50件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
日本地域デザイン史はものづくり「知」の宝庫
- 澁谷 邦男 (著)
- 税込価格:2,530円
- 発売日:2021/01/10
- 発送可能日:1~3日
- 日本地域デザイン史編纂の魅力について書き記した本。地域デザイン史の必要性、意義、特徴、編纂方法をまとめるとともに、歴史という宝庫への入り方とそこから学ぶための筋道、地域の特徴把握の方法を示す。【「TRC MARC」の商品解説】
日本全国には、 それぞれの地域で育まれた、 デザイン「知」、 ものづくり「知」がある。
中央と地域のデザインの現場、 大学教育、 研究に携った著...
キュレーターズノート二〇〇七−二〇二〇
- 鷲田 めるろ (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2020/12/10
- 発送可能日:1~3日
- 美術館、展覧会、プロジェクト、ワークショップ、芸術祭…。さまざまな可能性を持つ人や場と共創し、新たなアートの生成に立ち会う、キュレーターの実践と思考のノート。ウェブマガジン『artscape』連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
美術、美術館、展覧会、プロジェクト、ワークショップ、地域、美術教育、芸術祭、まちづくり、アイデンティティ、町家、NPO、都市とアート……...
文化国家と「文化的生存配慮」 ドイツにおける文化政策の理論的基盤とミュージアムの役割
- 秋野 有紀 (著)
- 税込価格:3,870円
- 発売日:2019/02/28
- 発送可能日:1~3日
- 芸術文化の領域にも押し寄せる市場自由化の波。ドイツの国民国家成立期〜現代を視野に法、概念、理論をめぐる議論をひもとき、「文化的生存配慮」の理論的基盤を捉え、今日の公的文化政策の中核とミュージアム像を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
芸術文化の領域にも押し寄せる市場自由化の波。
ドイツの国民国家成立期から現代までを視野に、法、概念、理論をめぐる議論をひもとき、...
フランス都市文化政策の展開 市民と地域の文化による発展
- 長嶋 由紀子 (著)
- 税込価格:3,850円
- 発売日:2018/07/31
- 発送可能日:1~3日
- 20世紀後半のフランス地方都市における文化政策の展開は、誰によっていかに切り開かれてきたのか? フランス都市文化政策の歴史的展開を検証し、文化をめぐる「共治」の成立と「実践」のプロセスを解明する。【「TRC MARC」の商品解説】
20世紀後半のフランス地方都市における文化政策の展開は、
どのような社会の実現を目指し、 誰によっていかに切り開かれてきたのか?
市民...
日本におけるフィルムアーカイブ活動史 (Museum Library Archives)
- 石原 香絵 (著)
- 税込価格:3,520円
- 発売日:2018/03/31
- 発送可能日:1~3日
- 文化遺産である「わたしたちの映画」をいかに守るのか。映画の草創期から現在までを対象に、国際機関の動向もふまえ、映画フィルムの収集・保存などのあらゆる側面を考察。フィルムアーカイブ活動の歴史から新たな展望を拓く。【「TRC MARC」の商品解説】
かけがえのない文化遺産である「わたしたちの映画」をいかに守るのか?
映画の草創期から現代までを対象に、国際機関の動向もふまえ...
地域主権の国ドイツの文化政策 人格の自由な発展と地方創生のために
- 藤野 一夫 (編)
- 税込価格:2,970円
- 発売日:2017/10/01
- 発送可能日:7~21日
- 市民自らが芸術文化と社会とを、批判的な視点に立って再び〈架橋〉する新しい社会。それを可能にする〈地域主権〉に根ざした、現代ドイツの文化政策の全貌を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
はじめに
第 I 部 ドイツ文化政策の歴史と構造
第1章 地域主権の国・ドイツ 文化の分権的形成と文化政策の基礎
第2章 ドイツ連邦政府の文化政策
...
日本・地域・デザイン史 2巻セット
- 芸術工学会地域デザイン史特設委員会
- 税込価格:4,840円
- 発行年月:2016/12
- 発送可能日:1~3日
- 商品タイプ:セット商品
近代家庭機器のデザイン史 イギリス・アメリカ・日本
- 面矢 慎介 (著)
- 税込価格:3,520円
- 発売日:2020/05/26
- 発送可能日:7~21日
- 近代以降に量産されてきた道具(製品・プロダクト)の歴史、特にそのデザインの変容過程に着目した「モノのデザイン史」を、19世紀後半〜20世紀のアメリカとイギリス、日本における家庭用機器の発展を事例としてたどる。【「TRC MARC」の商品解説】
モノのデザインは、利用可能な技術、製品化した企業の活動、流通・販売のシステム、購買し使用した生活者の行動・心理など、諸要因の総和として...
遠藤彰子《鐘》のすべて
- 森山 明子 (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2020/03/31
- 発送可能日:1~3日
- 昇った月のもと、俯瞰した大地に数えきれない動植物と人物が登場する、画家・遠藤彰子の代表作〈鐘〉。本人の言葉とともに、その主題と構成、各場面について読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
画家・遠藤彰子の代表作《鐘》味読の旅へーー
「人間の存在」や「生きている実感」をテーマに、魂を揺さぶる壮大な物語を描く画家・遠藤彰子。500号三連で1500号大の《鐘》は、遠藤の画...
自律と改革の思想 KIT金沢工業大学キャンパスレポート
- 出島 二郎 (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2019/06/01
- 発送可能日:1~3日
- 金沢工業大学の学生・教員・職員の三位一体による教育改革とは? 広報活動に参画するプロデューサーが、そのフロンティア・スピリットを追ったインサイドレポート。『文藝春秋』連載をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
世界を変えた書物(工学の曙文庫)は、なぜ必要だったのか?
いま注目される金沢工業大学の学生・教員・職員の三位一体による教育改革とは?
そのフロン...
家業という文化装置 金沢で考えること視えること
- 出島 二郎 (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2018/04/30
- 発送可能日:1~3日
- 家業とは、継承と革新がせめぎあう激烈な現場だ! 金沢でマーケティング戦略を生業としてきた異能のプロデューサーが、自らの生の足跡と重ねつつ描く、金沢と老舗企業の文化誌。【「TRC MARC」の商品解説】
家業とは何か? 金沢の老舗企業を具体例として、その本質・理念、さらには課題や可能性を、異能のプロデューサーが説き明かす。
【「帯文」より】
家業とは、継承と...
文化資本 クリエイティブ・ブリテンの盛衰
- ロバート・ヒューイソン (著)
-
- 税込価格:2,750円
- 発売日:2017/11/15
- 発送可能日:1~3日
- 1997年、英国で「クリエイティブ・ブリテン」をスローガンに掲げた労働党が政権を執った。世界的に見て最も成功した政策の一つと評価される「クリエイティブ・ブリテン」がもたらした英国黄金時代の顚末を記す。【「TRC MARC」の商品解説】
「国は芸術を振興しない。芸術が国を振興するのである」。
ブレア首相のマニフェストで幕明けした、芸術文化と政治の新しい関係。
市民参加型調査が文化を変える 野尻湖発掘の文化資源学的考察
- 土屋 正臣 (著)
- 税込価格:4,620円
- 発売日:2017/05/31
- 発送可能日:1~3日
- 野尻湖発掘における戦後の市民参加型調査の事例を詳細に分析。人々の学びと、地域に根ざした共同的な〈知〉の形成がもたらす、文化・科学・地域社会の新しい局面を切り拓く可能性を、文化資源学的アプローチから考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
市民参型加調査は何をもたらしたのか? 市民の探求の場としてのフィールドワークと、人々の学びが社会を創造する過程を、半世紀も続く野尻湖発掘...
旅する布 works/words/worlds
- ひろい のぶこ (著)
- 税込価格:3,850円
- 発売日:2017/03/11
- 発送可能日:1~3日
- ファイバーアートの作品を発表しつづけるかたわら、織物を中心に物づくりの現場を訪ね歩いてきた造形作家・ひろいのぶこ。その作品を前から、その言葉を後ろから収めた作品集。背表紙は上下一部糸綴じがむきだしのつくり。【「TRC MARC」の商品解説】
日本・地域・デザイン史 2
- 芸術工学会地域デザイン史特設委員会 (編)
- 税込価格:2,640円
- 発売日:2016/11/25
- 発送可能日:1~3日
- 地域の風土や文化を基盤にじっくりと時間をかけて築き上げられた地域のデザイン活動の発掘、記録、蓄積等の作業を通じて地域を再確認し、新たな取り組みの可能性を探る。2は熊本、大阪、名古屋など7地域を取り上げる。【「TRC MARC」の商品解説】
日本の各地域には、異なる風土、産業、文化を背景として発展した、それぞれのデザインと歩みがある。熊本、大阪、名古屋、神奈川、仙台・宮城、秋田...
造形的自己変革 素材・身体・造形思考 (工芸意匠選書)
- 橋本 真之 (著)
- 税込価格:2,640円
- 発売日:2016/06/23
- 発送可能日:1~3日
- 「鍛金」という制約の多い古典的な工芸技法に革新的な表現をもたらし、素材〈物質〉への関与〈行為〉に生起する思考〈方法〉に造形の本質を探究。遙かなる時空へ向け制作を継続する美術家の造形論。【「TRC MARC」の商品解説】
榮久庵憲司とデザインの世界
- 黒田 宏治 (編)
- 税込価格:2,200円
- 取扱開始日:2016/03/10
- 発送可能日:1~3日
- 戦後日本をデザインでリードし、事業家であり運動家であった、インダストリアルデザイナー榮久庵憲司。製品デザイン、暮らしのデザイン、社会のデザインを考え、実体化を図った榮久庵の世界を講究する。【「TRC MARC」の商品解説】
デザイン・ジャーナリズム 取材と共謀1987→2015
- 森山 明子 (著)
- 税込価格:3,080円
- 取扱開始日:2015/07/22
- 発送可能日:1~3日
- 昭和から今日まで、めまぐるしく移り変わるデザイン。その現場に立ち会ったデザインジャーナリストが、変わるデザインと変わらない人間精神の相関、人の生を下支えするデザイン像に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
行政改革と文化創造のイニシアティヴ 新しい共創の模索
- 小林 真理 (編)
- 税込価格:3,080円
- 取扱開始日:2013/12/20
- 発送可能日:1~3日
- 政府の行政構造改革は、自治体文化行政と文化創造の現場にどのような影響を及ぼしているか。市町村合併、指定管理者制度、公益法人改革、海外の事例に着目し、文化政策のあり方と、新しい共創に向けての展開可能性を考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
日本・地域・デザイン史 1
- 芸術工学会地域デザイン史特設委員会 (編)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2013/09/20
- 発送可能日:1~3日
- 地域の風土や文化を基盤にじっくりと時間をかけて築き上げられた地域のデザイン活動の発掘、記録、蓄積等の作業を通じて地域を再確認し、新たな取り組みの可能性を探る。1は旭川、山形、静岡・浜松、金沢、神戸を取り上げる。【「TRC MARC」の商品解説】
地域デザインの新たな取り組みに向けてーー日本の各地域には、異なる風土、産業、文化を背景として発展した、それぞれのデザインと歩みがある...
関根勢之助1929−2003
- 関根 勢之助 (著)
- 税込価格:5,280円
- 取扱開始日:2013/06/22
- 発送可能日:1~3日
- 絵画と美術・教育を束縛する制度的な思考と戦い続けながら、詩情にあふれた創作活動を行った関根勢之助。ドローイングや立体、インスタレーションなどとともに、同人誌『VOL』や詩集も収録し、その活動を展観できる。【「TRC MARC」の商品解説】
奥村雄樹−ジュン・ヤン
- 星野 太 (著)
- 税込価格:1,100円
- 発行年月:2013.3
- 発送可能日:1~3日
楽浪漆器 東アジアの文化をつなぐ漢の漆工品
- 樋田 豊郎 (編)
- 税込価格:9,350円
- 取扱開始日:2012/03/29
- 発送可能日:1~3日
- 楽浪漆器を再発見・再評価および引用した「日本近代美術のパラダイム」を問うとともに、楽浪漆器から「東アジアのなかの楽浪文化」を考察。楽浪漆器の発掘調査にかんする基礎事実も提示する。【「TRC MARC」の商品解説】
新井淳一−布・万華鏡
- 森山 明子 (著)
- 税込価格:4,620円
- 取扱開始日:2012/03/29
- 発送可能日:1~3日
- ファッションの伴走者、発明家、民族衣装蒐集・研究家、教育・伝道者、エッセイスト…。万華鏡のごとき多彩な顔をもつテキスタイルプランナー・新井淳一の姿に、その作品とテキストを通して迫る。【「TRC MARC」の商品解説】
陶エデュケーション 陶の教育、陶による教育
- 多摩美術大学美術学部工芸学科陶研究室 (編)
- 税込価格:3,080円
- 発行年月:2011.10
- 発送可能日:1~3日
- 大学における陶(芸)教育の現在を検証し、陶による教育の可能性と意義を考える。多摩美術大学で開催されたシンポジウムの記録や、陶教育を行なう大学がカリキュラムや指導方針を比較した共同研究の成果などを収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
インターテクスチュアリティ 視ることの織物 長野五郎1971−2011
- 長野 五郎 (著)
- 税込価格:5,280円
- 発行年月:2011.6
- 発送可能日:1~3日
- 美術から工芸まで、コンセプチャルなアプローチで作品制作をおこない、「染」と「織」における手仕事の原初の姿のありようなどを研究し続けてきたアーティスト・長野五郎。その1971〜2011年の仕事の記録をまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
inter‐views 語られるアート,語られる世界
- 杉田 敦 (編)
- 税込価格:1,650円
- 発行年月:2011.6
- 発送可能日:1~3日
- 「oral critic archive:口述の批評アーカイヴ」と名づけられた映像アーカイヴから生まれた本。アーティスト、編集者、批評家など、アートに関わる人々の関心事について尋ねたインタビューを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。