tarataさんのレビュー一覧
投稿者:tarata
13 件中 1 件~ 13 件を表示 |
2017/01/06 03:09
じん、としました
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
沼ちゃんとその近くにいる人々の良い関係が描かれている第3巻です。
家を買うという、多分、人生に1度か2度しかない出来事が粛々と描かれています。
1人だと思っていたけれど、色々な人との関わりがやんわりと繋がっていく。
大人の女性の友情や心遣いも素敵でした。
沼ちゃんの努力が実った後の、伊達さんの表情が泣かせます。
紙の本僕のジョバンニ 1 (flowersフラワーコミックスα)
2016/12/31 02:54
デビュー作から変わらない丁寧な作風
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2人の少年の出会い編という感じの第1巻でした。
希有な才能と凄まじい努力が出来る人間でも、その道の第一人者になれるのは本当に選ばれた者だけ。
小学生ですでに悟っている主人公がどう成長して行くのか、この先が気になる作品です。
2017/12/20 01:40
色々ある青春もの
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ヒロインが主人公への気持ちに気づいた巻でした。
2人が繋いだ手と対照的に、主人公の事を思い続ける「彼」の手が切ないです。
雑誌OZ plus (オズ・プラス) 2017年 11月号 [雑誌]
2017/10/26 02:16
休刊なんて勿体ない
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ほぼ丸々1冊、片付けを主体としたインテリア特集でまとめられていました。
一人暮らしと2人暮らしの整頓された素敵なお部屋が掲載されています。
生活感溢れる様々なモノとの上手な付き合い方・割と簡単に真似出来そうな片付け方がしっかりと載っています。
整理整頓がしたくなりました。
2017/07/13 01:22
きれいに完結
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
人間のあかりは成長し、老いていく。
不老の魁は見送る。でも、しっかりと受け継がれていく命に、淋しさだけではない、喜びを享受するラスト。
久しぶりに読破したゆうきまさみ先生の作品でした。
2017/05/08 18:36
色々面倒な関係
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
主人公2人以外にも、因縁めいた「どろっ」とした過去が見えてきましたね。
投手として、才能と努力を放棄しなかった空。その空に打ちのめされ続けた修二。
でもそろそろ前向きに!と思ったら又、逆走ですか…?
今回から「いちご100%」の宣伝帯付。
ですが、ヒロイン不在の少女マンガ。そして、爽やかな野球少年も不在。
いちいち言動が気になる監督やら親友やらライバル校やらはいっぱいです。
2017/02/24 01:31
話しが動き始めました
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
主要キャラが個々に、動き出す準備を整えた感がありました。
敵味方という単純設定ではないキャラクター達がどういう進化を遂げるのか。次巻がとても楽しみです。
2016/10/26 18:06
辛い話しでした
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
閉鎖され、隔離されてしまっているのに、目の前には昨日までの自分が過ごしていた、普通に暮らしている人々が見える町。
その小さな町の中で暮らす多種多様な人々の「普通」の暮らしを描いています。
最愛の人と手を繋ぐ事さえ出来ない、最後の1人になってしまった彼女の叫びが切ない。
紙の本SHERLOCK大いなるゲーム (角川コミックス・エース)
2016/05/15 00:36
知っているからこそ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ドラマを何度も観ているファンだから楽しめるシリーズの3冊目です。
たぶん、漫画だけでは「?」な部分が多々あるのではと思います。
それでも作者の誠実な描き方には好感を持っています。
1つ勿体ないなと思ったのは、怒ってフラットを出て行くジョンの後ろ姿をさりげなく窓から見下ろすシャーロックのカットが無かった事かな。
人への情に不慣れな彼が少し変化していく様が微笑ましい。
雑誌MdN (エムディーエヌ) 2016年 04月号 [雑誌]
2016/03/11 18:16
おそ松さんとは?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
古くからのMDN読者でしたが、ここしばらくは書店でチラ見する程度でした。
気になる特集もありますが、値上がりとともに中身もデザイナー向けではなくなってきました。
今号はおそ松さんファンの子供用も兼ねての購入でした。
「食わず嫌いは駄目」をモットーに、熟読してみました。
1つのアニメ作品の成功には様々な伏線があり、それが制作者の意図しない作用さえ産みだした、稀な例だと考えさせられました。
この作品の成功は時代のノリとマッチしただけではなく、細かな設定の妙の勝利でもあるのかな?
2015/12/25 23:14
表紙買い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙買いでした。
表紙をチラッと見ただけ、読んでみたいと思わせる力があります。
今までは、ジャンプで連載されていた作品しか読んでいなかったのですが、この作品は凄くストレートでサラッと読めました。
まだ1巻目。これからの展開では、良い意味でアクを出して、読み手を翻弄してほしいなと期待します。
熱くない高校野球マンガがあってもいい。
2017/06/22 01:36
才子ちゃん、頑張る!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
恋愛要素+変態要素がてんこ盛りの巻でした。
絵柄も変わっていました。
そろそろ物語も締めに入るのでしょうか。
2017/03/17 01:46
空の生い立ち
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
今回はバッテリー2人の葛藤がストレートに描かれていました。
特に空の過去は苦しいです。
異様に「いい子」であった空がこれからどう変化していくのか。
13 件中 1 件~ 13 件を表示 |