サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. スローロリスさんのレビュー一覧

スローロリスさんのレビュー一覧

投稿者:スローロリス

1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本靖国の戦後史

2003/02/14 01:00

靖国問題の全体像把握のために

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 本書を多くの読者に推薦する理由を、以下の三点に分けて説明したい。
 第一に、靖国問題の戦後史がコンパクトに整理され、まとめられている点である。戦後の靖国神社復権から、国家護持(靖国法案)をめぐる攻防、「公式参拝」論議、合祀問題や政教分離を問う数々の市民訴訟(01年には韓国人元軍人軍属の合祀拒否訴訟も始まった)、そして近年の国立追悼施設問題へ。戦後半世紀にわたる靖国問題の経緯が、七つの時代区分によって整理されている。当時の議論が豊富な資料を用いて紹介されているため、より詳しく問題を検討しようとする読者への道案内の役割も果たすだろう。靖国問題の全体像把握のために、格好の一冊となっている。
 第二に、「靖国の思想」の問題点が、政教分離や合祀拒否の訴訟を問い戦ってきた多くの市民たちの姿を通じて浮き彫りにされている点である。彼らが周囲からの孤立や右翼からの脅迫に耐え、「靖国」に鋭い批判を突きつけ続けたのは、なぜだろうか。それを知ることが、靖国問題の本質を理解する重要な手段となることを本書は教えてくれる。なお、著者・田中伸尚には、箕面忠魂碑訴訟に関わる『反忠−神坂哲の72万字』をはじめ、こうした市民たちの思想と行動を取材したいくつかのルポがある。あわせて読むことで、問題のありかはより十分に明らかとなるだろう。
 第三に、靖国問題を、政教分離原則という枠組のみでなく、「国家による戦没者追悼の是非」というより広い視野でとらえようとしている点である。なぜ国家は戦死者を追悼するのか、なぜ国家儀礼装置が必要なのか。田中は、この問いを抱えつつ本書を執筆したという。現在、国立の「非宗教」追悼施設の建設が議論されている。たしかに、新施設への首相参拝であれば、周辺諸国からの批判は避けられるだろう。しかし、「非宗教」的な追悼施設をつくれば、問題は解決するのだろうか。近年、日本も「普通の民主主義国家」として国際社会のなかで軍事的な役割を果たすべきだとの見解が目立つようになった。そこには当然、「新しい戦死者」の誕生が想定される。こうした時代状況のなかで「なぜ国家は戦死者を追悼するのか」という問いを検討することには、大きな意味があるだろう。本書は、その問いを考えるための、きわめて重要な視点を私たちに与えてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。