サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 日経ビジネス人文庫よりさんのレビュー一覧

日経ビジネス人文庫よりさんのレビュー一覧

投稿者:日経ビジネス人文庫より

6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本コメ作り社会とビジネス社会

2000/12/22 15:51

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 日本が世界でも特異な発展を遂げた理由はコメ作りを基本にした社会にある−−1000年の歴史を鳥瞰しつつ、現代の組織にも連綿として生き続けるコメ作り風土の長所と限界を指摘し、英米型でも日本型でもない新しい企業システムへの道を考察した野心作。

<著 者>
漆山 治 著 (うるしやま・おさむ)
1933年生まれ。1956年慶應義塾大学経済学部卒。同年、三共株式会社入社。小売マーケティング部門でビタミン剤、健康食品などのプロダクト・マネージャーとしてヒットを飛ばす。93年退社後は、日本マーケティング・プロデューサー協会幹事を務める。本書は、構想10年、執筆5年という、文字通りのライフワーク。ほかの著書に『活性酸素はこうして防ぐ』がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 霞ヶ関封建制、会社主義、福祉国家……日本は実は「社会主義」の国だった。市場の力を前にして、国家の終わりと運命を共にしたくなければ、個人が自力で資本主義の中を泳ぐ方法を見つけるしかない。世の常識に挑発をかけ、日本の新たな「始まり」を説く痛快評論。

<著 者>
竹内靖雄 著 (たけうち・やすお)

成蹊大学経済学部教授。1935年生まれ。58年、東京大学経済学部卒業。65年、同大学大学院社会科学研究科博士課程修了。成蹊大学講師、助教授を経て現職。専門は経済思想史など。人間の倫理問題の解決を市場に委ねる独特の「経済倫理学」を創唱する。

著 書
『国家という迷信』『「日本人らしさ」とは何か』『正義と嫉妬の経済学』など多数。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本これでわかった財務諸表

2000/12/22 15:46

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」−−会社のしくみを理解するには、財務諸表を読めるようになることが一番の早道。経理・財務一筋38年というたたき上げの実務家が、理屈でなく「生きた経済」とのつながりを重視して説いた入門書。

<著 者>
金児 昭 (かねこ・あきら)

「会計」に軸足をおいた「民間エコノミスト」。信越化学工業顧問。1936年生まれ。61年、東京大学農学部農業経済学科卒。信越化学工業入社。92〜99年常務取締役(経理・資金・法務・資材関係担当)。 公認会計士第三次試験・試験委員(筆記・口述)、金融監督庁顧問等を歴任。

著 書
『ビジネスゼミナール会社経理入門』『連結の経営』など多数。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 日経BP社刊『進化する経営』(94年10月)を文庫化。ジャック・ウェルチは、1981年GEの会長兼CEOに就任して以来18年で、250億ドルの売り上げを4.5倍に、15億ドルの純利益を7倍にしたにもかかわらず、従業員は3分の2に減らした。「選択と集中」という、彼のリーダーシップの本質を、簡潔に説き明かす。

<編 者>
ロバート・スレーター(Robert Slater)
ジャーナリスト。タイム、ニューズウィーク、UPIに25年以上勤務し、著作活動に入る。ビジネス関連で多数の著書があり、ジャック・ウェルチに関しても、本書のほか、『ウェルチ----GEを最強企業に変えた伝説のCEO』 『ウェルチの戦略ノート』などがある。

<訳 者>
仁平和夫(にひら・かずお)
1950年生まれ。主な訳書に『トム・ピータースの起死回生』 『ディズニー7つの法則』『10秒間@マネジャー』など。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 絶対に二度寝させない目覚まし時計、家賃督促マシーン、煙を消すタバコフィルター、妖しく光るグラス、食べられる写真…。おもしろくて、便利、だけどちょっと変な商品たちは、どうやって生まれてきたのか。「アイデアのツボ」満載の愉しい一冊。

<編 者>
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

内容紹介

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 リストラやリエンジニアリングでは、21世紀の競争に勝ち残れない。10年後の顧客や業界の姿をイメージし、自社ならではの「中核企業力」(コア・コンピタンス)を強化して未来市場の主導権を握れ!日米で話題を独占したベストセラー、待望の文庫化。

<著 者>
ゲイリー・ハメル(Gary Hamel)
ロンドン・ビジネススクールの教授として教壇に立つかたわら、モトローラやフォードなどの企業のコンサルタントとしても活躍。その後、コンサルティング会社ストラテゴスを設立し、現在は会長職にある。本書での成功で「西欧で最も影響力のある戦略論の研究者」と呼ばれている。

C・K・プラハラード(C. K. Prahalad)
ミシガン大学ビジネススクール教授。イーストマン・コダック、AT&T、 ハネウェルなど数々の国際企業でコンサルタントをつとめる。


<訳 者>
一條和生(いちじょう・かずお)
一ツ橋大学大学院助教授(組織論・リーダーシップ論)。      1958年生まれ。著書『バリュー経営』は日本経営協会経営科学文献賞、 日本ナレッジ・マネジメント学会学術賞など数々の賞に輝く。著書に『ITとリーダー革命』、訳書に『リーダーシップ・エンジン』などがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。