ほのぼのさんのレビュー一覧
投稿者:ほのぼの
紙の本ねないこだれだ
2012/02/09 19:27
ねないこ だれだ
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
和紙の切り絵で書かれたようなやさしい絵。大人でもほのぼのとします。子どもに夜更かしのいけないことを絵を見て目から、読んで耳から、ハットして心に響いていくと思います。
紙の本幸せを呼び込むアロマテラピー事典 テーマカラーで導く心を癒す香り
2014/07/05 13:01
幸せを呼び込むアロマテラピー辞典
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
自分が選んだ精油には意味がある。自分に足りないところを補うためや、必要としているテーマがあって自然と選ばれる。計り知れない自然との共存の不思議を感じさてくれる。
2013/01/23 17:19
ライフヒーリング
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
一度読んだ本はほとんど読み返すことがないのですが、この本は側に置き事あるごとに読み返してみようと思った本でした。
2017/11/27 20:35
誰にでも読みやすい内容
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
文章だけでは伝わりにくい場面は写真によってその国の現状を知ることができる。改めて今の自分がいかに幸せであるか気づかされる。
2017/11/06 21:16
いい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
面倒な説明は書かれていなくて、すぐに取り掛かれる。目によいきれいな写真もたくさんあって、眼鏡で補強するよりこの本を活用するほうが目に断然いいと思う。
2017/08/07 23:45
図がわかりやすい所がポイント
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
図が大きくて教科書ではわからない細かいところまで知ることができる。赤シートがついていてテスト前の勉強に利用できる。
紙の本花言葉
2016/05/06 12:09
読みやすい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
誰にでも年代性別関係なく読める本。素朴な手触りの紙質と色使い、手ごろな大きさ。つらつらと長い文章ではなく、簡潔明瞭に美輪さん哲学・人生学がつづられています。
2016/04/26 22:47
化学〈化学基礎・化学〉基礎問題精講3訂版
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
解説が詳しい。自分の不明点を見返す時に理解しやすい。
紙の本糖尿病療養指導ガイドブック 糖尿病療養指導士の学習目標と課題 2015
2016/01/17 14:37
糖尿病療養指導ガイドブック糖尿病療養指導士の学習目標と課題2015
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2008年から2.3年ごとに買って読んでいます。内容は大幅に変わるわけではありませんが、買うごとに新しい情報がプラスされ本の厚さが厚くなっています。それだけ進歩しているということですね。本の厚さと同じく最新の情報を増やし指導していけたらいいですね。
2015/12/28 22:08
漢検試験問題集2級
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
漢字を勉強するのが楽しくなってくる。聞いたことがない熟語がたくさん出てくるが意味の解説もあり、試験のために字を覚えるだけでなく知識を広げながら学習することができる。
紙の本好印象をあたえる手紙の書き方決まり文句とマナー ワンポイントアドバイス付き
2015/09/05 09:56
手紙の書き方決まり文句とマナー
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
案外適当に書きているはがきや手紙、正しいルールにのっとて書かれた手紙には受け取る方に良い印象を与えると思います。これ1冊あれば様々な場面での伝え方に役立ちます。
紙の本人生を拓く廣池千九郎の言葉 第1集 『道徳科学の論文』第七冊に学ぶ
2015/08/30 00:01
人生を拓く廣池千九郎の言葉第1集
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
『道徳科学論文』をすべて読むのは大変。これは解りやすく論文のポイントが説かれている。私は第3集まで読んだ。大きさも手ごろでいつでも持ち歩き読み返すことができる。最高道徳を学んだことがない方にも読んで頂きたい。
2013/01/23 17:13
水星人の運命
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
毎年買っていて参考にしています。
紙の本新しい科学の教科書 現代人のための中学理科 第2版 化学編
2012/11/19 01:31
新しい科学の教科書 現代人のための中学理科 第2版 科学編
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
科学に特別な興味がある人でなくても、わかりやすく楽しむことができる本です。