宮村みやこさんのレビュー一覧
投稿者:宮村みやこ
電子書籍日出処の天子(完全版)1
2021/10/04 15:16
やっと電子書籍になった
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
リアルタイムでLalaに連載された日出処の天子を毎月楽しみにして読んでいたのですが紙の本はどうも重いしどこに置いたか見つからないと探すのが大変だし日出処の天子も読みたかったのに見つからず電子書籍にもなってなかったのでもう読めないんじゃないかと思っていました。当時にしてはかなり書き込んだ作画とストーリーは今読んでも見劣りしません。
電子書籍新装版 凍りの掌 シベリア抑留記
2019/09/05 00:20
ただただ悲惨
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ソビエトは武装解除した日本軍の将兵をPOWとしてではなく奴隷として極東地域の開発に使役したんですよね。そして日本政府は何もしなかった。日本政府は国体の維持にしか関心が無かった。おざわゆきのお父さんのように帰ってこれた人はまだいいがん十万のシベリア抑留者が北満、現在のロシアの凍土の下で眠っているという事実を忘れてはいけないと強く感じた。
電子書籍乙嫁語り 11巻
2018/12/22 12:44
19世紀中ごろですよね
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
イギリスの影響下のアンカラからタラスを連れてさらにカメラと湿板写真を撮るための薬品を持ってまた東へラクダで旅しようとするスミスの緊張感が伝わってきます。世界がまだまだ広大だった時代だからこういう感じだったのでしょう。
電子書籍イノサン Rougeルージュ 1
2015/11/19 10:05
エレーヌが憐れ
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
シャルルがエレーヌを処刑するためにチョウセンアサガオを使って帝王切開を行い息子のアンリが絞首刑で死に切れないエレーヌの足を引っ張るシーンは衝撃的でかつ憐れだった。ルイ15世からの恩赦の使者がエレーヌの処刑の後到着するのもあんまりだなあと思いましたね。
電子書籍イノサン 9
2015/06/26 10:39
マリーアントワネットとデュバリー
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
マリーアントワネットがデュバリーに声をかけずに恥をかかせたことでルイ15世がオーストリアに宣戦布告しそうになったというのはベルバラにもあったけど側近のとりなしでアントワネットがフランス語で書くとエラーが起こるので英語で書くけど”There are a lot of people at Versailles today”と声をかけて戦争が回避されたと言う話は有名な箇所だね。でも作者が描きたいのはマリー・ジョセフ・サンソンなのは明らかだ。マリーがアランや子供達を殺した貴族をどうするのか早く見たいです。
電子書籍けいおん!1
2012/10/08 15:23
何度も読み返したな
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
始め何で野郎が登場しないんだろうと思っていたら女子高のストーリーなんですね。唯たちを見てると大学受験ばかり気にしていた高校時代と比べて気楽でいいなあと羨ましく思いました。無いものねだりのようなものだけど楽しそうです。
電子書籍化物語(13)
2021/06/05 13:06
阿良々木君はチキンだなあ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
せっかく羽川さんがおっぱいを揉ませてくれるというのにチキンだなあ。読者は小学生じゃないんだから最後までやって欲しかったな。
2020/08/07 05:15
この巻で終わると思った
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
田丸と吉敷が脱走出来るはずなんだけど外界からの情報が入って来ない孤立無援の部隊が昭和22年になっても援軍が来るはずだ、来ないなら上官の武装解除の命令があるはずだと洞窟にこもっていたというのは展開した部隊の管理もまともに出来ていなかった日本軍はひどいものだったというのがよく分かります。昭和22年と言ったら陸海軍は解体されて復員省になってたけど孤立無援の部隊がどこで何をしてるかつかめてなかったしね。
それでもこの巻で終わると思ってました。
電子書籍のんのんびより 15
2020/05/24 11:43
れんちょんの背が伸びた
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ストーリーはまだほたるんが転校してきた次の年のようなんだけど意識してれんちょんの背を伸ばしてるのかな。れんちょんとしおりの幾何、物理の議論は面白かった。なっつんかこまちゃんに話題を振ってあげれば面白かったんじゃないかな。
2019/12/30 13:19
壇浩輝が警部の頃
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
壇浩輝が警部の頃ですか。法で裁けぬ悪に天誅を下す仕事人と違うのはカネに任せて悪人を殺していくというところで最初から流血シーンが続いて更に続きがあるようなので楽しみにしてます。
電子書籍天堂家物語 (1)
2019/06/08 16:00
蘭は忍び?
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
作画を何とかして欲しいがストーリーは中々読ませます。雅人は明治初期の軍装をしたり学生服を着たりしてるけど一高に行くのを拒否したことになってたがどういう設定なのかな?
電子書籍約束のネバーランド 11
2018/11/13 12:29
アメリカ人が好きそうなストーリー
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
翻訳版がアメリカでも売られてるんだが登場人物とストーリー展開がかなり好まれているようで知名度が高い。今回GPを破壊出来たので次からは核心に迫るのかな?
電子書籍ゴールデンカムイ 11
2018/03/05 17:00
杉本のケガはどうなった
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
確か10巻で杉本が貫通銃創と盲管銃創を負ったはずなのに何も無かったようになってますがどうなったのでしょうか?
2017/12/16 02:44
ジュリエットが可愛い
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読んでまず第一に言いたくなることは「ジュリエットマジ天使」だね。
電子書籍巴マミの平凡な日常 4巻
2017/04/19 11:23
哀れを誘うマミさん
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
相変わらずマミさんの生活は哀れを誘います。笑える場面で物悲しい気分になるのはアラサーマミさんシリーズですよね。それでも昔の仲間に見栄を張ろうとするからますます哀れさが増します。でもオリジナルシリーズより読んでて疲れません。5巻を待ってます。