mimiさんのレビュー一覧
投稿者:mimi
紙の本BANANA FISH 復刻版BOX vol.3 復刻版
2018/05/31 02:26
復刻版三箱目
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1箱、1箱が結構大きいので並べると圧巻です。四つ揃ったら、ボックスの背表紙に主要人物が並びます。読み返した思ったんですが、アッシュは本当に気の休まるときが少なかったんだなと思います。そう考えると、英二と高級マンションで過ごした僅かな時間は、少し心安らぐときだったのかな。
紙の本BANANA FISH 1 復刻版 (flowersフラワーコミックスα)
2018/05/31 02:19
大好きなマンガ
6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
名作 BANANA FISH の復刻版ボックス、7月からのアニメ化に合わせて発売されました。 少女漫画の域を超えた名作で、何回読んでも一気に読みたくなり引き込まれます。元々所有していたのですが、古くなったので、今回こちらに買い替えました。
雑誌an・an (アン・アン) 2023年 3/15号 [雑誌]
2023/03/10 01:44
かっこいい
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙がかっこよくて、購入しました。表紙が発表されたとたんに、どこのサイトでも売り切れ続出で、入手がなかなか大変でした。アンアンがことしはキングアンドプリンスのカレンダーを担当したので、そちらについても取り上げられています。
2021/09/18 00:59
やっぱり
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
面白い。アプリで全話無料公開していて、そちらでも既に読みました。もちろんアプリでも面白かったけど、大きい絵で見ると、細かいディティールまで確認できて、やっぱり手元でじっくり見られるのは良いなと思いました。
紙の本BANANA FISH 復刻版BOX vol.4 復刻版
2018/07/31 03:40
完結
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
いよいよ完結巻が入る最後の復刻版ボックスになります。最後の復刻版には、サイドストーリーとして、アッシュの若いころの話や、英二のその後の話などが収録されています。また、作者さんや担当者さんとの裏話的な座談会も収録。最後は何度読んでも悲しいです。
2018/05/13 04:36
V6 坂本さん
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
フジテレビ系列の情報番組でやっているワンディッシュというワンコーナーの名前を付けた本です。街歩きをしつつ素材を買って、それを使って料理を作るのですが、なるべく自宅でも作れるように、使っている材料はどこでも手に入るようなものばかりです。坂本さんのファンの方ばかりでなく、日々の料理のアイデアが欲しい方にもお勧め。
2023/08/20 02:44
久しぶりに
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
心動かされる感じの巻でした。これまでは、脱出の話が続いていたので。そして、ニナがアズールをないがしろにしている感があって、ちょっといらっとすることがあったので。そしてやっと星の民の謎が明らかに。セトが目覚めて、今度はアズールにじれったさを感じるかも。
2022/10/24 10:37
大人気
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
大手ネット通販では全て売り切れで、近所の書店でも取り置きできないと言われ、こちらのサイトでも一時売り切れでしたが、発売日に在庫復活していたので、取り置きしてもらい購入できました。表紙が素敵でした。。。
雑誌MORE (モア)スペシャルエディション King&Prince 2022年 07月号 [雑誌]
2022/06/01 13:57
表紙が話題
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙がキングアンドプリンスで話題となっていた雑誌です。みなさん写りが良いですね。中にはインタビューがあり、その中で面白かったのが、無人島に連れて行くならだれ?とかメンバーで恋人にするなら?の質問でした。
電子書籍乙女ゲーの悪役令嬢なのに王子とエロ展開になるんですが!?(4)
2021/12/29 02:52
ちょっと
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ちょっとびっくりな展開になっています。まさかあの子があんなことになるとは、みたいな感じです。それにしても、このマンガはギャグがいっぱいで、読みやすいですね。面白いです。続きが気になるのでまた読みたいと思います。
2020/03/31 03:08
寅さん
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
寅さんをコンセプトに、それっぽい衣装で表紙をV6坂本昌行さんが飾っています。下町つながりなんでしょうが、坂本昌行さんも下町出身、とはいえ葛飾ではなく亀戸・・・でも起用してもらってありがとうございます。。
2018/09/14 04:04
最高です
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙が最高。「恋をするなら坂本昌行」のコピーが最高。中身のインタビューも、坂本昌行さんのミュージカルや仕事に対する、素直で真直ぐ、かつ自然体でプロフェッショナルな姿勢が引き出された、良いインタビューでした。その次のページが三宅健くんというのも、良いですね。二人の紙上でのエール交換と、ちょっとしたエピソードが素敵でした。恋弾推しには絶対持っていた方が良い一冊です。
紙の本BANANA FISH 復刻版BOX vol.2 復刻版
2018/05/31 02:21
復刻版二箱目
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
各ボックスに特典が付いています。アニメのビジュアルもHPで観ることができますが、やっぱり吉田先生の描くアッシュが好きです。最初の方からどんどん絵柄が変わって、どんどん美しくなっていくので嬉しいです。
2017/04/29 04:03
ほぼ半兵衛ちゃん
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ほぼ一冊費やして半兵衛ちゃんです。 ここまで来ると、ほとんど信長が戦に出なくなって、武将が各地に散らばってるのでしょうがないのかもしれませんが、信長が殆ど出てきませんでした。
竹中半兵衛、惜しい方を亡くしました・・・でもやってくれる男です。
2016/01/21 03:29
いよいよラストへ向かって
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
前巻は羽柴兄弟が前面に出ていましたが、今巻はサブローが動いていて満足です。とうとうラストに向かってのフラグがあちこちに。ここからネタばれするので、知りたくない方は飛ばして下さい。
このマンガはラストの本能寺をどうするのか?が最大の謎です。
基本的に、今のところ大筋は歴史通りに進んでいるようですが。
今巻では本能寺に関わりそうな人達に、光秀とサブローが同じ顔だとはっきりと
バレてしまいました。おゆきちゃん、史実で本能寺に一緒にいた森蘭丸、史実では
信長の前に病死する竹中さん。
そこで気になるラスト予想してみました。
1、本能寺の変の黒幕は秀吉で、何か情報をつかんだ竹中さんは事前に光秀に
知らせるが、気付いた秀吉に殺される。光秀は情報を元に本能寺の変でサブロー
を助けるが、自分が死んでしまう。サブローは戦国の世に残って、信長として
秀吉を倒し、天下統一を果たす。
史実にこだわらなくていいから、サブローを殺さないで・・・できればタイムスリップ
もさせないで・・・
2、本能寺の変の黒幕は秀吉で、竹中さんは情報を掴むも伝える前に殺される。
本能寺の変は起こる。が、寸前でサブローがタイムスリップ。残った光秀が
サブローを殺したことにされて、秀吉に殺される。
うわ、悲惨。
3、本能寺の変の黒幕は秀吉で、竹中さんは病死する前に光秀に情報を伝えて
いた。本能寺の変では罠を張って秀吉を倒し、サブローは天下統一を果たす。
が、天下統一を果たすのが目的だったので、それ以降は光秀に任せ、自分は
帰蝶を連れて家康の元で暮らす。天海僧正。
今巻の中で、タイムスリップしてきた人達が、「骨を埋める覚悟」みたいな話が
出てきて、サブローも珍しくさみしそうに「ずいぶん遠くにきちゃった」みたいなことを
言っていて、それがどうなっていくのかわからないけれど、今さら現代に帰っても
帰蝶のこともあるし、残ってほしいなあ。
でも、子供もいないし、帰蝶の「ずっと一緒にいて下さい」ってセリフにも
「うん」って答えるまでずいぶん間があるし。
とりあえず、竹中さんが顔の件を知ったのは、何か意味があるはず。
そして黒人の彼(久秀が死んだので、唯一のスリップ仲間)も姿を消したし。
色々まとめに入ってるんだろうなと感じさせる巻でした。
信長協奏曲は一巻で数年進んだりするので、いつの間にやら本能寺が目の前です。
ワンピースと大違いだー