サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. のいさんのレビュー一覧

のいさんのレビュー一覧

投稿者:のい

36 件中 1 件~ 15 件を表示

読みにくい

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本の内容ではなく、見た目の感想です。
重要ポイントが太字になっているまでは我慢できるのですが、その太字に幅の広い傍線が引いてあります。この線が、読むのにとても邪魔で、快適な読書の妨げになっています。
購入を検討するなら、電子書籍版はおすすめしません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍4コマ漫画式 元気が出る仕事術

2018/07/21 14:48

読み続けられない…

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

4コマは面白いか?
いいえ、全く。絵が下手、エピソードもない、ただスベりまくるギャグらしきものが無駄にあるだけ。4コマ部分だけ読んでやる気が出る、という気もしない。

文は役に立つか?
多少は役に立つかも。でも文章のテンションが高すぎて疲れるし、読みやすい展開や表現がなされている感じもしない。ちょっとエラそうな雰囲気。会社の「なんちゃって意識高い系の先輩」みたいな。個人的には敬遠したい。

オススメするなら…
「あっはっは、こいつこんなこと言ってるよバカだなあ」と笑いたい人。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ブログ記事のような本

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ダイエット関連サイトを3年運営し、1000件以上のコメントをもらってきたというところによる本。

疑惑のダイエット法について研究論文や公的機関による調査に言及するなどしているが、それに対する批判的考察は少ないし、「トランス脂肪酸の含有量は減っている」ことを示すときにこそデータが必要なのに示していないという、一貫性のなさで非常に違和感を抱く。
また、助詞や接続詞、一部の語彙についての理解に疑問が感じられ、主語と述語のねじれも見られるため、決して読みやすい文章ではない。論理的構成もややおかしい。要するに、校閲が十分ではない。
ちなみに、「マーガリン=プラスチック」なんて文言は私は見たことがない。どういう理由でそんな等式が出てくるのか、本書では説明されておらず、当たり前のように登場する。そうした主張をする側の理屈や心理の追認をもっと丁寧に行い、その上で反論するのが良いのでは。

全体的に言えば、ネット情報に騙されやすい人ならいざ知らず、知りたいことをネットできちんと調べるタイプの人にはあまり参考にならないように思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍仕事と勉強を両立させる時間術

2016/11/09 07:24

巻末のチェックシートだけで十分

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本文はひたすらケチをつけてまわるという内容で文章に卓越したものもなくブログのように細切れ改行が乱発されている。そういった意味で、じっくり読むタイプの本ではない。

仕事と勉強を両立させる方法の提案が趣旨で「スケジュール管理」にもケチをつけているが、このことについて内容を要約すると以下のようになる。

大事な案件は頭に入っているからわざわざスケジュール帳に書くまでもないし、書けば手帳を落としたときに情報漏洩となるリスクがある、細かなスケジュールを立てたところで予期しない仕事が発生して崩壊しやる気をなくす原因になるんだから細かいスケジュールなんて立ててもムダ、勉強は隙間時間にやればいいじゃない。

ただ、「その日やるべきこと」と「明日やるべきこと」は知っておく必要があるようで、勉強面に関して具体的に言えば1日のノルマを決めておくことだという。その1日のノルマについては「10ページ読む」ということくらいしか具体的に書かれていないため、「どうやってその1日のノルマを決めるの?」という疑問には答えてもらえない。

また、筆者の教養のなさも随所に垣間見えるため、読んでいてあまり気分の良い本でもない。

本書の内容を簡潔に筆者の言葉で知りたい場合は、巻末のチェックシート集を眺めると良いだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

筆者の理想の垂れ流し感

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

部分的には賛同できる内容があり、そういう姿の女性を想像して魅力的に感じることもある。
が、全体的に非常に独断的で、援用している事例に妥当性を感じないことも多い。
論旨の展開に見るものはあまりなく、暇潰しに読む雑談集という雰囲気。
一項目がとても短く語彙も平易なので気軽に読むことはできる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

家族に当てはまるかもと思って読んでみた

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

超敏感気質(HSP)かもしれない家族がいるので、診断がどうこうというのではなく、どのようなことが気になり、どう対処すればよいのかの参考として読んだ。
HSPについての記述はほとんどない。全体的には、「こんな性格、性質の人は、こういう風にするといいよ」の具体的アドバイスが自己啓発本のような印象。ネット記事を上回る情報は、得られなかった。
本気で悩んでいる人向けの本ではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍スケッチは3分

2016/04/25 03:45

初心者向けスケッチガイド

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

絵を描きたいけどハードルが高いと感じている人には役立つアドバイスが多いだろう。
著者が使う道具と使いかた、表現のポイント(描き込む部分と省略する部分の選定)、主に空間を描く際のポイント(遠近法という観点)、形状をフリーハンドで描き出すための基礎訓練の仕方など。
著者による実際のスケッチも多く掲載されている。
惜しむらくは、円や楕円の描きかたや遠近法を紹介している一方で、実際のスケッチでは活かされていない部分がわりと見られることか。
人間も簡単に描けると言っているが、スケッチを見る限り、人間の動きの中の重心や骨格に対する意識は薄い。
本書で絵を描く一歩を踏み出せたら、ぜひ他の方のスケッチ本も参考に描いていくと良いだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

マップ作成は面白そう

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

論理のあやしいものに拒否感を示しがちな人や、自己暗示をかけるプロセスに吐き気を催すタイプの人にはおすすめしません。本書には、手に本を持っただけでその本が自分にとってよいものかどうかわかるという主旨の記述があります。また、1分間ぱらぱらとめくるだけで本の何かしらのエネルギーだか内容だかを無意識に受け取ったという感覚を強調する部分もあります。

そういった「ちょっとこれはいやだなあ」という部分を度外視した上でいえば、筆者の提唱するレゾナンス・リーディングの手法は面白いと感じました。
1字1句丁寧に読まねばならない、1回読んだだけで理解しなければならないという思い込みを、行動の部分から打破する方法です。そして、読んだ内容を曲線を用いてかなり主観的にまとめあげることで、能動的な読書が実現します。

多くの読書法で推奨される「目次を先に読む」という方法に否定的なのも、レゾナンス・リーディングの特徴です。目次を先に読んではいけないのは、目次によってバイアスが生まれてしまうから。一理あると思いました。

ただ、マップを作成する段階で著者からのメッセージ等を想像で書くこと、それは慣れないと正確さが決して高くはないことなどの記述を見ると、これもこれで読み手としてバイアスをつくっているのでは、という気がします。

読者や実践者から寄せられたレビューの中には研究者の声もあり、完璧を目指して遅遅として進まない論文作成を進める秘訣のように言われていました。そのため、論文作成に行き詰まっている自分としては、わらをもつかむ思いで試してみようかという気持ちです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読みやすい

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

専門家の著書なので専門的かと思いきや、適度に専門的、適度にゆるい文章で、さくさく読めます。
本書の「朝活」はジョギングが中心。運動習慣が脳にも良い影響を及ぼすという趣旨で書かれています。
睡眠関係の本や朝活実践本を読みあさってきた人にはやや不足かもしれませんが、「睡眠時間は1日でトータル7時間とれればいい」(一度に7時間眠らなくてもいい)という点は、夜行型や多層睡眠には朗報かもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

あまり「頑張ろう」って気にはなれなかったかな・・・

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

楽しく200万円生活してるんだなあというのは、よく伝わってくるエッセイ・コミックです。
でも、あまり一般化された内容じゃないので、筆者の感覚に共感できないと「えー・・・」が積み重なって疲れてしまうかも。
私はあまり共感できないタイプでした。多分このまま、読了せずに閉じてしまうと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍考えなくてもうまくいく人の習慣

2018/03/08 00:12

目新しい話はないが

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自己啓発系やハウツー系を読んでいる人にとっては、目新しい話は特にありません。逆に、そうした分野の本を今までほとんど読んで来なかった人にとっては、身近な話もあって読みやすいかもしれません。

ただ、森博嗣の『集中力はいらない』と好対照を成している感もあるため、比較しながら読むと面白いかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

要点・全体→細部・すぐやる

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

目新しい内容が特に多いわけではなく、要素としても「1%」より多いのではないかという印象だが、各章で頻繁に出てきたアイデアは以下の3点だった。
・要点を短く伝える
・全体→細部で伝える
・すぐやる

「メールのコツ」で、本文は箇条書きで書くと良いという提言にあたってマジカルナンバー7にも言及しているのだが、本書の項目はそれ以上に敷き詰められているあたりやや皮肉ではある。

また、「報連相のコツ」では「背景」「経緯」「全体像」の説明から入ることをすすめる一方で、「報連相のコツ」の他所や「会議のコツ」ではアンチ・クライマックス法をすすめるなど、手法を選択する基準の明示がないまま羅列している感もある。

本書は頭からお尻まで読み通すというよりは、目次を見て興味をもった箇所だけ読んでいく方が良いだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

世の中のマイナスをひっくり返してプラスに考える

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

タイトルになっている「遅刻してくれて、ありがとう」が本書のすべてを表している。
冒頭部分がかなり長いエピソードで、やや散漫な印象を受ける文章になっているけど、要するに、<この忙しい時代に自分の時間をもつことは俯瞰的視点を持つ上でも大切。相手が遅刻をしてくれることで、相手を待つ間をその時間にすることができる>という感じのことを、語っている。
決してまとまりよく必要十分で書かれたものではないので、本書の要点をしっかり拾い上げるには、ちょっとした読解力が必要かも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

センターレベルじゃないなあ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

課題文は決してセンターレベルではないです.センターよりも高い.

この教材は長文読解演習としてよりも,長文を精読し,音読をするための教材です.正直この問題集にある問題を解く必要はなく,各単元にある精読部分を熟読して文章構造を把握し,語彙力を強化し,CDを聴いて音を確認しながらがんがん音読をすればOKです.

たくさん読んで語彙力が上がり文章構造を見抜く力が上がれば,英語長文読解も幾分やりやすくなるかと思います.実際の解答演習は河合塾のマーク式総合問題集やセンター試験過去問の第6問を用いれば良いかと.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

偏差値50以上の学習者向き

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

偏差値50未満の学習者にとっては,解説がやや足りないかもしれない.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

36 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。