eriさんのレビュー一覧
投稿者:eri
2015/05/03 14:33
考えさせられます。
9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読んでいて、明確な答えのなさに、苦しくなりました。一読しただけで把握できたとも思えません。あれこれ教えてくれる人、相談できる人がいなかったら、ここは私の居場所だという感覚を持てなかったら、何が正しいか確信を持てなかったら。無縁とはこういうことかと思いました。誰かに助けを求めてもいいのだ、気軽に尋ねてもいいのだ、という感覚も、自己肯定の一つなのかもしれない、と感じました。
2015/03/22 02:05
とても面白い!!
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
なるほど!と思う本でした。与える人こそ成功する、という事実がじっくりと説明されています。とてもわかりやすかったです。誰かに何かをしてもらった時、お返しをしないとバランスが取れない気がしてしんどく感じていたには、与える人の考え方ではなかったからなのだと気がつくことができました。またゆっくり読み直したいと思います。

小さな習慣
2018/05/12 13:49
わかりやすいです。
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
表紙にひかれて手にとりました。とてもわかりやすかったです。なるべく意思や忍耐力を使わないで済む方法が、どれだけ効果的なのかがよくわかります。そうはいってもできないよ、という結論になりようがなく、実践しやすい内容だと思います。
2016/09/24 10:57
自分できっぱり選択する潔さを感じました。
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
美意識を随所に感じる本でした。著者がもともとは『大きなカバン』派だったことに親しみを覚えました。大きなカバンを利用していますが、入るからとりあえず入れておこう、や、不安にかられて備えることはやめていこうと思いました。
2017/02/16 19:48
おもしろかったです。
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
言葉の選び方や思わぬ表現に、驚きつつもはっとさせられました。認識していなかったけれど、指摘されると共感する所が多かったです。海賊の宴という言い回しが素敵でした(笑)

ぼくたちに、もうモノは必要ない。
2015/08/26 08:54
とても興味深い本です。
7人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
著者の体験談でもあるので、とても説得力があります。それだけではなく、モノは必要ないという考えとリンクする格言や、お話もたくさん紹介されていて、より深く納得できたと思います。

面倒だから、しよう
2015/03/23 01:07
素敵な本でした。
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読み返す度に気づきのある本だと思いました。それでいて頭ごなしでない、とても優しい文章だと思います。慈愛にあふれた方だということがよく伝わってきました。面倒だからしよう、という題名にもはっとさせられました。シンプルな言葉ながら、とてもいい行動基準になると思いました。面倒だからこそ、あえて向き合い、話し合おう。面倒だからこそ、きちんとしよう。様々なシーンで、行動を促す言葉だなと思います。

手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法
2018/05/29 09:44
とても興味深かったです。
6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ミニマリストのイメージの一つに、多少不便でも自分がコントロール可能な所までそぎ落として生活する、というのがありました。でも著者は逆で、ミニマリストながら便利なものを柔軟に取り入れているように感じました。拭く機能もあるロボット掃除機に、お湯洗いができ、乾燥までやってくれる洗濯機。取り入れたことで、床掃除も、洗濯を干して取り込む作業もそのものがなくなり、時間が増えたという指摘が印象に残りました。

「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門
2017/10/28 19:47
すぐに実践できます。
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
一週間に一つずつ試すという形式がいいと思いました。どれもほんの少し変えてみたり、取り入れてみたりする形なので、試しやすく、また読んだだけで終わりになりにくいと思います。一気に試してみたくなりますが、ゆっくりと取り組んでみようと思います。

ホーローバットで作るとびきりスイーツ
2015/10/29 11:37
やってみたくなりました。
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
これならできそう、というレシピがいくつかありました。また、手間暇はかかっていても、道具がシンプルだということは、難しそう、というハードルを少し下げてくれるように思いました。お洒落なスイーツばかりで、目でも楽しめました。

美人だけが知っている似合う服の原則 肌質×瞳の色で即・診断!
2016/08/31 16:58
参考になりました。
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
この本の適性カラーの表?を見比べていると、本当にちょっとした違いで、色の奥深さを感じました。どのタイプなのかははっきり断言できなかったのですが、これは違うな、というものはしっかり認識できたように思います。

なぜかうまくいく人のすごい無意識
2019/05/18 12:46
腑に落ちました。
5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
不思議と腑に落ちる本でした。ダイエットにも、仕事にも、様々なことに取り入れられそうです。浅田真央選手の言葉の話が印象に残りました。

女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
2017/11/13 23:09
読んでよかったです。
5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
厳しく突き放しているようで、その根底にある優しさや信頼が強く感じられる本でした。壮絶な部分もあるはずなのに、ただ壮絶なお話で終わらせず、笑いや明るさを取り入れようとする、著者の意思や姿勢がとてもかっこいいと思いました。

世界の美しい図書館
2015/03/20 14:40
美しいです!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
コンパクトな本ながら、紹介されている図書館の美しさに圧倒されます。海外の図書館だけではなく、日本の図書館もいくつか紹介されていて、行ってみたくなりました。図書館には不思議な魔力があるなぁと、この本を眺めていて改めて思いました。時折パラパラと読み返したくなる本です。まるで絵葉書のような本だとも思いました。図書館好きにはたまらない一冊だと思います。