サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 赤運太郎さんのレビュー一覧

赤運太郎さんのレビュー一覧

投稿者:赤運太郎

911 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

電子書籍道をひらく

2015/07/11 22:49

一日の終わりに読みたい一冊

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この本は松下幸之助氏が機関紙「PHP」の裏表紙に連載した短文を一冊にしたものです。

「運命を切りひらくために」「日々を新鮮な心で迎えるために」「ともによりよく生きるために」
「みずから決断を下すとき」「困難にぶつかったときに」「自信を失ったときに」
「仕事をより向上させるために」「事業をよりよく伸ばすために」「自主独立の信念を持つために」
「生きがいある人生のために」「国の道をひらくために」の11のテーマで松下氏の考えが語られています。

私があれこれ言うよりも松下氏の言葉を読むほうが内容の素晴らしさが分かり易いと思うので、
「運命を切りひらくために」から一番好きな一節を紹介します。

「道

自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、他の人には歩めない。自分だけしか歩めない、
二度と歩めぬかけがえのないこの道。
広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、
かきわけかきわけ汗する時もある。

この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまると時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、
ともかくもこの道を休まず歩むことである。
自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。

他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。
道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。」

私はこの本を一日の終わりに一節づつ読んでいました。
松下氏の言葉と共に一日を振り返ると深く反省点が見え、明日に向けて新たな気構えが出来たのです。
また、その日にピッタリな言葉に当たる事もあり、まるで松下氏が語りかけてくれたような
感じがしたものです。

松下幸之助氏の言葉や考え方は、時代の移り変わりによって風化する事のない素晴らしいものです。
仕事を含め人生の様々な局面で悩んだ時に是非読んでみてください。きっと助けになると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

「嫌われる勇気」の手引書

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

私はよく説明を読まず「嫌われる勇気」そのものだと思って
購入しましたが、本書はアドラー心理学の実用書である
「嫌われる勇気」の更にその手引書です。

アドラーとはどんな人物なのか、彼が説いた心理学とは
どういったものなのか、またその応用法が紹介されています。

心理学といっても文章は比較的短めで、イラストなども多く
74ページしかないのでスラスラと短時間で読めます。
またSNSについても触れられているので、止めたいけれど
止められない方は、読んでみると役立つかもしれません。

しかし「嫌われる勇気」の著者である岸見一郎氏の引用や
個人や企業での体験談など、あくまで入門書的な内容なので
アドラー心理学をしっかり理解して実生活で活かすには
物足りない内容です。

入門書としては良いと思いますが、この内容であれば
正直、無料本でも良かったと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍身近な動物の似顔絵レッスン

2017/08/15 00:37

シンプルで読みやすい分、内容がやや大雑把

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

NHKの番組で著者を知り、購入しました。

アクリル絵具・水彩・水彩色鉛筆・竹ペンなど
絵具や筆・紙などの道具の説明、写真の使い方と
トレースについての「基本の道具とトレースの仕方」、
それぞれの絵具を使っての描き方を手順を示して
説明する「基本の描き方」、
猫や犬などの種類ごとの特徴のアドバイス集
「特徴の捉え方」、
新聞やテープを使った応用作品の紹介
「コラージュの仕方」が収録されたフルカラー
114ページです。

長友さんの描く作品が可愛らしくて素敵、
写真のトレースを利用して描く方法で説明も
簡潔なので、初心者でも参考にしやすいと思います。

ただ、ペットを描きたい初心者がこれを読んで
思い通りの作品を描けるかについては、少々
不安要素もあります。

番組では著者が隣で丁寧にサポートしていたので
絵が苦手な具志堅さんもしっかり作品を描けていましたが、
本書はシンプルで読みやすい分、内容がやや大雑把。

犬・猫の基本的な体つきや明暗の付け方、毛並みの
描写については、もう少しページを割いて丁寧に
レクチャーして欲しかったです。

また水彩には画用紙ではなく、波打たない水彩紙
ブロックやイラストレーションボードの方が
初心者には使いやすいです。

NHK「趣味どきっ!簡単かわいくペットを描こう!」を
見ていた方なら良いかも知れませんが、本書だけだと
やや戸惑う部分もあるかも知れません。
そんな時は長友さんのYouTube動画が参考になると
思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍魅せられた狩人

2017/03/17 01:05

クリ三昧っ!!

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「寄生虫」名義では20年ぶりになる単行本、
巻頭4pカラーの182ページ(2008年出版)。

モノローグで展開する少女と教師のイメージプレイ
「イメージチャイルドお・し・お・き」、

父の入院で預けられた唯が、その母に未練を持つ
叔父に調教・開発される「真綿の檻」、
眠る父のすぐ傍で行われるその娘と叔父の痴態、
「真綿の檻」の続編「魅せられた狩人」、

年の離れた幼馴染みの家庭教師と教え子が、
ひょんな事からHする「家庭教師厚也君(19)」、
孫の心の傷を癒すべく、祖父が愛情を籠めて
性の喜びを教える「ホテルの光 孫の由紀」、

彼氏にフラれた少女に目を付けた両刀の夢魔が、
彼女にHな魔力を注ぎ込む
「女の子大好きサッキュバスside A」、
大変身を遂げた少女が彼氏を見返し激しくHする
続編「女の子大好きサッキュバス side B」、

両目の色が違う美貌の転校生が、親切な委員長の
真意を催眠術でHに探る「魔少年2003」、
優しい担任教師の本心をHな催眠術で丸裸にする
「魔少年2003」の前日譚「HYPNO ROOM」の
9編が収録されています。

特に大ゴマを多用し、セリフを排した斬新な構成が
印象的な「イメージチャイルドお・し・お・き」、
寝ている父親の顔の上でその娘をイカせ、父親の
尺八をさせながらバックから激しく責め立てる
「魅せられた狩人」、ボクッ娘の夢魔が少女のクリを
竿に変化させH、ウナギ型の尻尾で交互に刺激し合う
プレイが凄い「女の子大好きサッキュバス」が
良かったです。

他にも父に乱暴された孫をHで救おうとするトンデモ話、
少女の扱いが妙に上手いお爺さんの過去が非常に気になる
「ホテルの光 孫の由紀」、凄い催眠術を自分への好意を
確かめる為に使い、惨事を引き起こす狭量な主人公が
登場する「魔少年2003」、「HYPNO ROOM」が
印象に残りました。

ナボコフの小説から題名を付けるだけあり、ほとんどが
少女モノ、成人女性が登場するのは1話のみでヒロインの
ヘア描写も2作品以外はありません。

特筆すべきなのは著者のクリへの異常なまでの執着で、
全編執拗なクリ弄りのシーンが出て来ます。
ここまでクリに拘っている作家を私は他に知らないので、
同好の士であれば他に類を見ない名作かも知れません。

また、ベテラン作家なので絵自体は綺麗なのですが、
イキ顔や一部破瓜による血の描写に少々クセがあったり、
全般ややダークでスッキリとした後味の話は少ない点で
好みが分かれそうです。

寄生虫さんでなければ描けない独特の世界観と快楽描写が
楽しめるので、興味があればおススメです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

過度な期待は禁物!

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

マンガキャラの描き方の技法書、
フルカラー226ページ。

hontoのバーゲンで100円で発見、
キャラの360度回転というのはプロでも
難しいので興味を引かれ購入。

始めの骨格と筋肉の人体図が良く描けており、
意外な掘り出し物かと期待しましたが、
複数のイラストレーターが担当している為
一部写真を雑にトレースした様なお手本もあり
クオリティにバラつきがあります。

大体は、顔・体・衣服・ポーズなどの写真と
簡単な描き方を示した、広くて浅いテンプレート
集的な内容。
題名の360度図については、一応色々な角度から見た
数パターンの図版が示されていますが、決して
本格的ではないので、過度な期待は禁物です。

全般的に技法よりもお手本を並べた感じの構成で、
描き方の説明については、立体感の把握に欠ける
点が気になります。
頭部については俯瞰やあおりなどの場合、
ルーミス氏の様に球を利用したり、湖川友謙氏の
技法書の様に、卵型に捕らわれずサイコロを用いた
イメージの方が描きやすい場合もあります。

体も棒人間から始める描き方は、海外のイラストの
技法書でもよく見かけますが、普通は胴体と腰部を
箱に見立てて立体感を与えます。
線からいきなり肉付けしろというのは、初心者には
不親切です。

また上腕と前腕の長さを同じとしたり、俯瞰や
あおりの人体の描き方でパースを使った長方形分割を
説明しない、描くのが難しい手についてはお手本と
ポイントのみ等、所々で粗が目に付きます。

基礎がしっかり身に付いている方には得るものは
ありませんが、無駄にボリュームはあるので
初心者の真似用テンプレ集としては悪くないと
思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本幻獣辞典

2017/04/17 23:24

小粒でもピリリと辛い!!「幻獣辞典」

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

1974に発行され、2013年まで再版・改版を重ねた「幻獣辞典」の
文庫版、全329ページです。
図版資料以外のイラストが無くなった分、一部改訂されています。

本書は幻獣、人のイメージの中にのみ生きる動物について様々な神話や伝説、
文献や小説などから著者が抽出した簡潔な説明と考察で構成されています。
幻獣の図鑑の多くは色々な情報を長ったらしく引用し、そこからその存在の
具象性を探るものが多いですが、著者はそういったアプローチではなく
その存在の抽象的な発想自体を楽しみ、羅列している様に感じられました。

その為、他の本では紹介されない形や概念が判然としない抽象的・哲学的な
存在も幾つか紹介されており、中にはカフカやC・S・ルイスの作品から
そのまま本文を引用しているものがあります。
ただ、残念ながらラブクラフトの「クトゥルフ神話」やトールキンの
「指輪物語」からの引用はありません。

特に興味深かったのは、竜の頭にある宝石についての「カーバンクル」、
金を食べる鳥アリカントなどについての「チリの動物誌」、
頭のついた尾についての「バジリスク」、アルラウネやヤドゥアなど
面白い情報が多い「マンドレイク」、古代ローマのレムリアという
豆まきに似た祭りについて語られた「レムレース」、他にも昔の紙幣に
素戔嗚尊が描かれている事を「八岐大蛇」で初めて知り、驚きました。

また、本書では様々な人名・名称が登場しますが、訳者が独自に加えた
それらについての簡単な注釈、スペル付きの索引は、とても有用です。
柳瀬尚紀氏の訳者としての素晴らしい仕事ぶりと心遣いに敬服します。

ただ、長いものでも6p程とあっさり軽妙な内容で読みやすい反面、
1pに満たない項目もちらほら、「バロメッツ」など詳しい特徴の説明や
描写が大雑把で、不十分に感じる個所も少なくありません。
また、一部名称がちょっと癖のある表記に訳されている点はやや気になり、
以前の版にあった味のあるイラストがなくなったのも、少し淋しいです。

「ア・バオ・ア・クゥー」「ウロボロス」「バハムート」「バルトアンデルス」
「ベヒーモス」などアニメやゲーム、ライトノベルによく登場する名前が目白押し、
それらがお好きな方は、驚きながら楽しめると思います。
小粒になってもピリリと辛い「幻獣辞典」、ちょっと暇な時や夜長に読むには
最高の一冊です!!


※幻獣についてもっと詳しく知りたい方には、澁澤龍彦氏の「幻想博物誌」、
ジョン・アシュトンの「奇怪動物百科」がおススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ファンタジー画の資料には向かないが、興味深い内容

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

中世(11~16世紀)の兵士たちがどのような服や武具を身に着けて
生活していたのかを当時の記録を基に再現した解説書です。

項目は
・ノルマンの人たち:バイユーのタペストリーの再考、
図1:1050~1250年の鎖帷子と兜、図2:1250~1360年の胴部の防具
・13世紀の兵士・14世紀のハンドガンナー(小銃兵)・弓兵・騎士、
図3:1250~1370年の頭部と首の防具、
図4:14世紀のキャンベソン、プールポワン、ジポン、紋章付き陣羽織
・14世紀の従軍した女性、
図5:下着と一般市民の服装
・15世紀の男性・女性の服装・イタリア兵士・リブリー(そろいの服)
・ブルゴーニュ公の護衛の弓兵、
図6:12~15世紀のリブリー(そろいの服)、
図7:15世紀のリブリー(そろいの服)と紋章
・砲兵隊の主人・音楽と娯楽・フランスの弓兵
・15世紀のイングランド兵士・ドイツ兵士、
図8:キャンベソン(綿を縫い込んだ防御用の上着)、ジャック、
ブリガンディン(胸甲)
・ジャックとブリガンディン・ハンドガンナー(小銃兵)
・15世紀のスイス兵士・略奪・15世紀の従軍した女性・鎧、
図9:鎧の下の服装
・ランツクネヒト(傭兵)、
図10:1500~1525年のスイスとドイツの兵士、
図11:1515~1525年のスイス傭兵とランツクネヒト(傭兵)、
あとがきの全95ページです。

「ロビンフッド」や「ウィリアムテル」など映画やドラマでなじみのある
中世ヨーロッパの人々が、実際にどのような生活をしていたのか文献を
参考にして語られており、今まで騎士を扱ったものは良く見かけましたが、
一般の兵士を中心にした点で珍しい本だと思います。
特に興味深かったのが軍隊には兵士以外にも彼らの恋人や妻、武具を整備する
職人、稀に女性兵士が同行していた事、鎧は暑さや寒さに弱く面倒な手入れを
必要とした点です。
また兵士の正面・横・背面の様子や靴、武具の流行の移り変わりも写真と
イラストにより紹介されていて、当時はゴムなんて便利なものはないので、
ズボンの代わりにホースと呼ばれる長靴下をシャツの端にガーターベルトの
ように留めて履いていた、下着と服の着方の写真解説も参考になりました。

ただ、題名や表紙からファンタジー画の資料としての用途を期待すると、
中世の実際の服装は我々がイメージするより地味だったり派手で奇抜過ぎ、
写真も細部が示されていなかったり武器の描写が少なめなので、
少々使いにくいかも知れません。

本書は著者やデンマークの中世センターの研究者などが、戦火などによる
散逸・焼失を免れたわずかな文献や記録、遺物を研究し、当時と同じ素材と
方法によって真剣に中世の物を再現しようと実験を繰り返した成果を記した
資料でもあり、中世の歴史研究者たちやTVでたまに見かける中世と同じ
格好をして、当時の戦闘や生活を体験する事に情熱を傾ける愛好者たちに
向けて書かれているのだと思います。
その為、中世の歴史をある程度知らないとよく分からない個所や、
用語解説が重複してやや読みづらい点も多いので、巻末に用語と歴史の
簡単な解説ページを付けて欲しかったです。

ファンタジー画の資料には、武器や鎧の写真が豊富な他の資料本の方が
良いと思いますが、中世ヨーロッパの文化を知りたい方には、値段も手頃で
興味深い内容の本だと思います。

※当時の騎士について更に知りたい方には
オスプレイ・メンアットアームズ・シリ―ズの「中世の紋章」、
アーサー王の時代に興味のある方には同シリーズの
「アーサー王とアングロサクソン戦争」も資料と丁寧なイラストが
載っており、おススメです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本鳥の形態図鑑

2017/09/24 23:15

高価だが、興味深い図鑑!

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書はイラストレーター・赤 勘兵衛さんが、鳥の資料画を描く為に
野鳥たちを観察し、記録したスケッチを一冊にしたものです。

項目はカイツブリ、カンムリカイツブリ、オオミズナギドリ、オナガミズナギドリ、
カワウ、ヨシゴイ、アマサギ、コサギ、オシドリ、コガモ、カルガモ、タゲリ、
ヤマシギ、バン、オオタカ、ツミ、ハイタカ、クマタカ、ノスリ、ハヤブサ、
チョウゲンボウ、ウズラ、キジ、シラコバト、キジバト、ツツドリ、トラフズク、
コミミズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ、カワセミ、アオゲラ、
アカゲラ、ヒバリ、モズ、ノゴマ、トラツグミ、アカハラ、ツグミ、オオルリ、
ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、シメ、ニュウナイスズメ、
スズメ、カケス、ハシボソガラス(五十音ではなく、目・科ごとの並び)、
野生動物診療所の所長・大山道夫先生が記した野鳥保護についての記録
「解説1 環境活動からわかること」、
岩井修一さんが野鳥の形態・分布・生態などのデータ、名前の由来について
詳しく紹介する「解説2 この本に出てくる鳥」、用語解説、索引・学名索引の
全180ページです。
スケッチのページはフルカラーで、見返しでは翼と尾、体と脚のつくりと名称が
載っています。

一種類につき2~4ページの見開きのスケッチと簡単な鳥の特徴解説文、
鳥の嘴・翼・尾・脚などの細部の特徴や各部の長さについてなど、
なかなか他の図鑑では知る事が出来ない情報も載っているので、
とても参考になりました。
また鳥の飛び方により翼の形にも色々なタイプがある事も、解説によって
初めて知りました。

私はこの本を翼を描く為の資料として購入し、その点では収録されている
精密なスケッチは写真よりも形や特徴が分かりやすく、特に翼上面・翼下面の
違いがしっかりと描かれており、感激しました。
欲を言えば骨格標本や筋肉など、もう少し解剖学的な内容についても
盛り込んで欲しかったのですが、それは本書のコンセプトではないのでしょう。

ただ本書は、埼玉県東松山市の野生動物診療所で保護された鳥たちを
もとに書かれているので、普通の図鑑のような種類の豊富さはありませんし、
持ち込まれる野鳥たちの怪我の状態や雌雄・年齢もバラバラなので、
種類によって描かれ方に若干の違いがあり、情報の均一性にも欠けます。
例えば身近な鳥であるはずのハシブトガラスは保護されなかった為、
収録されていません。

高価で、情報にややバラつきや不足があるのが玉に瑕ですが、
他では知る事の出来ない内容と、著者の野鳥への深い愛情が感じられる
興味深い図鑑です。
野鳥愛好家はもとより、鳥の形態の資料としてもおススメです!

※値段の割にウェブ上に表示されている情報が少なく、購入時に
躊躇してしまいます。
折角良い本であり、良書を出版して下さる素晴らしい会社なのに、
値段や情報不足により多くの方の手に取って貰えないとしたら、
誠に残念。

偕成社さんにはウェブサイトで一部のページを表示したり、
電子書籍として本書を販売するなど、もう少し現代的な
アプローチをして頂きたいです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍【期間限定 無料】ネトラセ契約 1

2016/02/04 00:08

少女マンガっぽい不倫もの

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

サラリーマンとして働く前野は、かつて同じ演劇部員で
今は人妻になった初恋の人、絵美奈と再会する。
彼女は夫から他の男と関係するよう命令されており、
その相手として前野を選んだと驚くべき告白をする、
31ページのモノクロ漫画です。

脚本家を夢見ていた前野と、その脚本を演じるのが
好きだった絵美奈が、当時を思い出しながら不倫関係を
演じるという話が、少し少女マンガっぽいタッチで
描かれています。

話は悪くなく、ヒロインも可愛らしく描けており、Hも
それなりに尺があるのですが、この1話ではストーリーが
メインの為か、いまいちエロティックさは感じませんでした。

話はこれから盛り上がりそうなので、今後の展開に
期待したいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

中々面白い!

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

学校で行われる性行為の実習授業を描いた
エロコメディ、2話収録のフルカラー51ページです。

この巻では、真面目な男の子と開けっ広げでおバカな
女の子を中心に、クラスの男子と女子全員によるHの実習と、
お互いの体の恥ずかしい部分を測定する身体測定の話が
収録されています。

絵は可愛い感じで、人物も子供っぽく描かれていますが、
話の展開とノリが良く、実際にこの授業があったら
こんな感じだろうなと考えるとハウツーマンガのようでもあり、
ライトな描写ながら中々のエロティックさが感じられ、
楽しんで読めました。

今後どのような展開になるのか気になります!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美しい色彩の描き方を教えてくれる技法書!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

色と色との重なりによって出来る美しいグレートーンによる
水彩・アクリルでの描き方を教えてくれる技法書です。

Step1 Basic(基礎)では、ホルべインのアクリルと水彩絵具を例に、
色彩の基本である色相環、混色で濁る三原色と濁らない三原色について、
三原色によるグレートーンの美しいグラデーションの仕方とグレートーンに
含まれる色、
どの組み合わせでどの様な色が出来るのか混色の感覚を養う色彩カードの
作り方、赤・青・黄の三つの色味での空の描き方の説明、
Step2 では、グレートーンやグリザイユと印刷されたフレームを利用した
技法で描かれた7作品で使用した絵具と紙、描き方の手順が2~4ページで
解説されています。

Step3 では、人物を描く上での肌の色、混色によるベース作り、
緑・青・紫・グレーによる肌の影色の作り方、肌の色の良い例と悪い例、
肌の塗り方と、紫と割筆を使った髪の描き方、
モデルを描いた人物画の3ページほどの制作手順、
Step4 では、使用する紙と筆と基本の画材、水張りの仕方・道具の手入れ、
マスケットインクやスパッタリングを使用した光と星を描く技法、
水彩色鉛筆や筆・ペインティングナイフによる技法が紹介されています。

また「水彩は重ねて描く事が出来るのか?」や「黒の絵具は使っても良いのか?」と
いった質問に答える「未知のテクニックQ&A」、
著者の歩みと制作スタイル・作品への思いが語られている
「玉神輝美の歩みとスタイル」、
素晴らしい作品と詩が織りなす世界が楽しめる「Portfolio」、
巻末には使用された下絵やフレームがいくつか載っている「図案集」も
収録されています。

著者の作品では黄色と紫が隣り合う色使いが良くあり、
「水彩画 魔法のテクニック」を読んだ後、一体どうやって塗っているのだろうと
首を捻っていたのですが、本書ではそういった疑問に思っていた点が
取り上げられており、とても参考になりました。

マスキング技法が中心だった前著に比べ、本書では色をどう使えば美しい
グレートーンに見えるのか、色彩の基本と扱い方を中心に構成されており、
丁寧に分かりやすく解説されています。

特に、人物画についての技法解説があるのは嬉しかったです。
今回は、人物の肌の影はどのような混色を使えば自然に表現できるのかが
しっかりと説明されており、モデルを描いた美しい人物画のページを
読んでいる時は、本当に買って良かったと感激しました!

また、技法の他に作品と詩も10ページほど収録されており、良い作品を描くには
知識や技法だけでなく、美しいものを見たり感じたりして豊かな感性や個性も
育む必要があるという事も仰っているように思いました。

ただ、本書は初心者や「水彩画 魔法のテクニック」を読んでいない方には
おススメしません。
内容がより専門的になっており、ページが88ページと短い為か前回と重複する点については
省かれています。
分かり易いとはいえ、たった数ページで色彩に関する知識も理解出来ないので、
基礎が身に付いていないと折角の内容がちんぷんかんぷんになり、
役に立たないと思います。
初心者の方はまず「ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック」、
「グラハムおじさんの風景画教室」、「色の本棚」、「水彩画 魔法のテクニック」などを読んだ後に購入した方が良いでしょう。

ある程度知識と技法を身に付けられ、作品制作をしていて色彩に疑問を感じたり、
「もっと美しい色使いがしたい」と思っておられる方には、目から鱗の素晴らしい
技法書だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍おなかにいっぱい、あやかしの種12

2018/12/27 00:44

あかるとリンらしい結論!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

山へと向かう一行、あかるはこのまま
サトリの嫁に? フルカラー27ページ。

前半はお風呂場でのH、しつこい
サトリの攻めでイカされるあかるがエロい!

後半はいよいよサトリ篇の結末。
あかるとリンらしい結論、ラストの表情が
カワイイ!

続きが待ち遠しいです!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍ノラネコ少女との暮らしかた(1)

2017/10/14 01:25

背徳感を煽る切ないエロさが、抜群に良い!!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

住む所が無くなり訪ねて来た少女・美鶴と
突然同居する事になった敦尭。
だが、それ以来一切顔を合わせようとしない
美鶴に不満を覚えた敦尭は、酔った勢いで
彼女に迫ってしまい…モノクロ29ページ。

しがないサラリーマンと親戚をたらい回しに
され居場所のない少女が、奇妙でHな共同
生活をする話、絵はちょっと少女漫画風ですが、
しっかりしたエロ描写で中々色気があります。

親戚に仕込まれおしゃぶりは達者だが、Hは
初めてという美鶴の背徳感を煽る切ないエロさ、
特にトロトロになった美鶴とフィニッシュの
描写が抜群に良いです!!

Hはしたものの、二人関係はこれからなので
続きが気になります!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍イクまで徹底痴漢!先生の指でナカまでぐちょぐちょ1

2016/04/29 02:36

絵も構成も中々、じっくりとした展開が良い!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

友人から痴漢の話を聞いた瞳は、帰りの電車で
自分も痴漢に遭ってしまう。
「お尻と一緒で胸も小ぶりだな、ほぅら、乳首も可愛いピンク色」
その日から、痴漢に執拗な悪戯をされ続けた瞳は、遂に…
モノクロ23ページです。

二度に亘る痴漢シーンがあり、どちらも途中でヒロインが
逃げ出しているので手技のみでHはありませんが、絵も構成も
中々で、じっくりとした展開が好みです。

モノクロでややページは短いですが、値段は手頃なので
この手の話がお好きであればおススメです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

素晴らしい内容ですが、シルバーバーチ入門書としてはお薦めしません

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

世界中の多くの人々に愛され親しまれている指導霊「シルバーバーチ」の霊言を
テーマ別に集めた一冊です。

訳者・編者まえがき、「神の計画」「明日の世界」「神法について」「神について」
「祈りの価値」「キリスト教の誤謬」「信条と心理」「人間の成長」「他界の生活」
「霊界通信の問題」「睡眠中の出来事」「戦争について」「再生」「死の諸問題」
「霊能・奉仕の法・魂と霊・バーチの祈り」「牧師との対話」「シルバー・バーチは語る」の
十七章と訳者の桑原啓善氏の解説で構成されています。

私は江原啓之氏の著書を何冊か読んでおりスピリチュアリズムの基礎知識はありましたが、
それでも初めて「シルバーバーチの霊訓」を読んだ時は驚きと感動を禁じえませんでした。
とても素晴らしい内容です、しかし入門書としてはおススメしません。

まず本書ではいきなり「霊的生命」や「神法」といった用語が羅列されているので、
こういった用語や知識に親しみの無い方にはチンプンカンプンで戸惑われると思います。
また信仰のある方が初めて読んだ場合には不愉快に感じられる箇所もあるでしょう。

本書は諸問題に関する質問と、それに対するシルバーバーチの回答をテーマ別に編集したものです。
一貫した問題に対する回答の一部を抜き出しているので様々な内容が読める分、
前後の会話はカットされ一説ずつ番号が振られているので、少々堅苦しく散漫にも感じられます。
こういった点からシルバーバーチの霊言に親しまれている方、近藤千雄氏以外の訳が
読みたい方には良い本だと思いますが、シルバーバーチの入門書としては読み難いと思います。

初めて読む場合には「シルバーバーチの霊訓〈1〉」から読まれる事をお勧めします。
近藤千雄氏がバーチの霊言を読者が理解しやすい順番・内容に調整して訳したシリーズで
(時々鬱陶しく感じられる程)丁寧な解説が付いているので、語句の意味や深い内容まで
しっかり分かります。

シルバーバーチの霊言は、人生の諸問題について明確な答えを示してくれる素晴らしいものです。
全ての人が求めて止まない知識と確信を、己が汲み取れる分だけ与えてくれます。
現代社会に絶望を感じる時、人生に虚しさを感じる時にはシルバーバーチの声に
耳を傾けてみてください。

またバーチは「私の言う事をただ信じなさい」とは決して言いません。
「あなたの理性でよく吟味して、あなたの知性を侮辱するようなものであれば拒絶してください」と
繰り返し言っています。
目に見えないもの、非科学的なものは信じられないという方にも、偏見を捨てて
ぜひ読んで頂きたい一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

911 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。